![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80733700/rectangle_large_type_2_cee8f5545217bd1fd85f232d5ba1e0fe.jpg?width=1200)
#クジラの銭湯懺悔室 〜第9回・エレガントオアダイ?〜
先日日曜の夜、滞在中やっとこさゆっくり出来たアタクシはクジラの銭湯でゆっくり整えられた。
それにしても蒸し暑い日本の夏と季節が移りつつある中…
更に改良と云う女将大将、そしてスタッフみんなの愛情を感じた。
そしてまたしても、小網様で洗ったお金を券売機に投じてもうたアタクシでもある。本当、こんな客でゴメンなさい。
徐々に蒸し暑くなりつつある今、改ロウリュウは団扇ではなくバスタオルによるアウフグースに代わっていた。流石に火傷する危険性もあるでしょうしね、強烈な熱風によって。
その前の金曜夜もお邪魔していたのだけれども、急遽クライアント様とのミーティング等で恵比寿に戻ったのが遅くなりその時はお風呂のみ。
で宿に戻ってからサウナを利用したのだけれども、就寝前のサウナは水風呂がないとアタクシやはりダメみたいで。熟睡出来なかったんスよ。
水風呂がやはりないと、アタクシは基本ダメ。と云う気付きを得ました。
朝のドーピングサウナであれば、水風呂不要なのだけれども。
にしても、まさか…
スタッフさんが優雅に巨大扇子で、休憩中のお客さん達に対して煽ぐと云う。
YouTubeでアーカイブ検索してみたのだけれども、20年近く前に椎名林檎女史が日本武道館でリサイタルされた際の意識を彷彿とさせられた次第である(結果ヒットしなかったのだが)。
ヤケに今日、自然と凄く気持ち良く気を失うまでに整えられているんですけど?と気が付いたら、スタッフさんが扇いで下さっていた訳で。
浴場内でエレガントに巨大扇子までもが、遂に繰り出される様になった。
そんな光景を目の当たりにし、アタクシは頭が真っ白ながらも感動させられており。
また今月末からお邪魔するので、またあの感動が。と思うと胸熱。
初日の恵比寿入りが夕方過ぎとなってしまった事に伴い、茅場町某所へ足を運ぶ予定が8月以降へとリスケに。関係各位、誠に申し訳ございません。
なので恵比寿にチェックインした所で、速攻東へと足を運ぶ事と思われる。
そしてサ飯はオリジンキッチンかライフ渋谷東店か恵比寿ピーコックで値引品。となりそうな悪寒。その翌日は朝、横浜は中区某所を見学。その後、清正君と再びワーポー5F某所で会食予定(きっとまた…)。
その後夕方くらいに恵比寿へ戻り、東へ。になるでしょうけど。
クジラの銭湯とはすぬま温泉がありゃあ、アタクシは万々歳だよ最早。
そして水風呂も最早、ヒアルロン酸入り入浴剤を標準で入れているのかな?なんて思わされもしたアタクシでもあり。
庶民感覚ながらも、贅沢さだとか豊かさをも追究し始めたんだな。って。
因みに先日日曜の改ロウリュウにおけるアロマは、横浜の香り。だったと記憶。ビックリさせられながらも、とても良い香りで好みでした。
一緒に行きたい。ってモンよ、クジラの銭湯へ。
因みにスタッフさんより「昼間に来られると、とても熱波を感じるが故に熱くて逃げ惑う方が続出致します。ですのでそう云う光景がお好きな方は是非、昼間お越しになられる事をお勧め致します。」的なアナウンスが。
淡々と物静かに強烈な語りをされたスタッフさんに、大変ジワジワ来ました。
狙ってたんですかね?女将大将。
もっと改良湯の事が大好きになった瞬間でもあったのですが、いつも新しい目で。創造。
そんな川久保魂を改めて感じさせられた先日日曜の夜の事でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![大瀧智貴/Tomotaka Ootaki.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164365327/profile_a57b3ec84fe03c19c201204d9f87f3fa.png?width=600&crop=1:1,smart)