恵比寿公園
先日足を運んでみたかった恵比寿公園に、やっとこさ足を運ぶ事が出来た。
目当ては上記片山正通氏デザインのトイレ。
恵比寿駅西口でのミスター年金の都議選候補者応援演説に神経逆撫でさせられていたアタクシは、片山正通氏のデザイン建築に癒されていたのであります。
木目調と緑が、とてもイイ感じのコントラスト。
名だたる建築家が公衆トイレをデザインするこの企画。
このプロジェクト、恵比寿東公園の槇文彦氏・神宮通公園の安藤忠雄氏くらいしかアタクシは今の所足を運んでいないのですが。
それでも渋谷区のこの企画、アタクシは本当ナイスだと思っていて。
トイレってある意味風水においては重要な所、だからこそ街においては公園の公衆トイレが正に重要。って事に自ずとなると思っている。
家のトイレがやっぱり汚かったりすると、その家に住まう人の運気ってやはり悪い。
公金を投じて街の運気を上げる。そんな渋谷区の政策、ナイス。
そしてアタクシはデザイン建築と云う物が大好物でもあるのですが、公衆トイレにデザイン建築。もう渋谷区最高長谷部区長最高。
因みにトイレではないのですけれどもこれから工事が進む渋(谷)スク(ランブルスクエア)東棟は、SANAAが担当。
妹島和世さんが大好きだったりします。
妹島さんの建築デザインに何故か惹かれる。
まあ渋スク東棟はSANAA名義なので、西沢さんも絡む訳ではありますが。
至る所に自分の好きな物が目に飛び込み、それに囲まれる様に生活出来る。
それって有難く恵まれていて幸せな事だと思っているのです。
妹島さん、SHISEIDO THE STOREのウインドウディスプレイ担当されてたんだ…
近々銀座行く予定あるので、ちょっくら覗いて来ようかし?
先日見かけた際はまだ囲いが施されていた佐藤可士和氏デザインの恵比寿駅西口トイレ。
槇文彦氏デザイン恵比寿東公園のイカトイレ(白基調で結構ツボ)。
まあそんな訳で今朝方水は綺麗だった洪水の夢を見て目が覚めたアタクシ、いい加減渋谷区民になる時も近いかな?なんて思いつつ…天冲殺明けてからが今から楽しみでならない。そんなアタクシなのであります。