![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116642842/rectangle_large_type_2_dc14fc2746ff1a4748a085d45e688e35.jpg?width=1200)
祭りの前・朝拝
ヘッダー画像は渋3某所公園な訳なのだが、今年のやきいも会へは足を運びたいな〜?なんて思っているアタクシだったり。
やきいも会、ここで催されるの。渋3町会の豚汁だって振る舞われる。
1度ブランコやすべり台で遊んでみたい。ってモンよ。
(神職各位からドン引きされようが)
と云う訳で12日午後、日本橋小網町から日比谷線で恵比寿へ入り。
宿でチェックインの後、恵比寿1丁目から宇田川町まで散歩がてら徒歩移動。その途中で御挨拶がてら渋3某所へお詣り。
Yさんが本殿内にいらっしゃったので明日(13日朝)やるのか?尋ねてみたら、やります。と云う事で…開店1番からMacBook Air持ち込みJR渋谷駅新南口で朝食をまずはいただき(気合い入れ)。
巨峰とフレンチトーストのマリアージュは、健在でございました。
と云う訳で朝拝って事で、やる事は毎度お馴染みでしかないのだけれども…渋谷入りした翌朝とて昇殿参拝しておくとやはり気分が全く違って来る。
そもそも、大祓詞を声に出して読み上げる。
この事だけでも日々の暮らしが全然変わって来るし、運が良くなる事だったりそれ故に目に見えない存在・自然・天の御加護を得て生かされている事。
その事をその都度改めて気付かされるし、意識されもする。
況してやアタクシって、ある意味精神世界をも扱う生業な人種でもあり。
某先生も前にアドバイスして下さったのだけれども、だからこそ神仏に触れる事。
尊敬している先生でもありアタクシは頑なにその事は可能な限りキチンと徹底する様にしているし、神仏あっての日々だとすらアタクシは思っている。
毎日粗食かもしれないとて、美味しい食事がいただきたい時にいただける事。やりたい事をやりたいその時に自己実現させられる事。
これも全ては、神仏や天からの御加護があってこそでしかないかと。
だからこそ無理のない範囲内で、自分自身に与えられた宿命に沿った生き方を常日頃から実践し継続もして行く事。積み重ねて行く事。
それがアタクシの様な人種にとっては、結果自己研鑽にも繋がってしまっている。んでないの〜?とすら図々しく思ってもいる程。
体験や経験こそ、他人様を見立てた後に絶対必要となって来る。
アタクシはそう思っておりますので。
間違ってもさ〜?
あのさ?アタクシもかつては自分が何をやりたいのか?どう生きて行きたいのか?自分が向いている事は何か?全く解らないで20代30代の大運天冲殺陰転の中をもがき苦しみながら生きて来たのね?… https://t.co/QSrioXp14Z
— 大瀧智貴/Tomotaka Ootaki (@rtprogress) September 23, 2023
今更ブロックされた所で、もう遅いです。 pic.twitter.com/PcCS3RceWo
— 大瀧智貴/Tomotaka Ootaki (@rtprogress) September 23, 2023
上記スクショ含めたポストの件は、後日気が向いたら有料にてアウトプットしよう思っているのだけれども。
良くもまあ、ここまで他人様やお客様を小馬鹿に出来るよな?とすら。
そんな時渋谷にいる際は神にとても近いであろう状態で、それにその教えも含め触れられる事。とても有難い事だなとすら思ってます。
だからこそ、有頂天にならず天狗にならず済んでいるのかもしれない。
実際問題神職各位も毎朝ならずとも毎日淡々と、空間を護り維持する為に同じ事の繰り返しでございましょう。
そしてそれは生かされているアタクシも然りでございましょう、当然。
そう云う気付きをも得られ、そんな環境の中で生かされ護られてもいる事。
本当に有難く思っております。そう感じております。
いいなと思ったら応援しよう!
![大瀧智貴/Tomotaka Ootaki.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164365327/profile_a57b3ec84fe03c19c201204d9f87f3fa.png?width=600&crop=1:1,smart)