授与しては事ある毎に気が付いたらなくなっている。
自宅から自転車で遠出をして金属製の湯たんぽを購入した帰り、幼少期の頃毎年元日になると夜中家族みんなで必ず初詣に行っていた稲荷神社へ寄ったアタクシ。
その前日も近くで日盤吉方位を取っていたのですが、夕方で寒かったしその日は寄らずにそのまま帰宅したのでした。
で…その神社の正門前に小さな個人商店があるのだけれども(アタクシが幼い頃から今もなお続いている)、そこで奉納用の油揚げを100円で授与して。
油揚げを授与する際、お店の方が油揚げに火打ち石を打って下さいます。
それを持って油揚げを奉納する場所が本殿向かって右側にあるので、そこにお納めして。
でアタクシ、過去にも何度か購入している肌守がございまして。
ズバリ神社名が出ておりますけれども、唯一偶に購入しているのです。そこの神社の肌守。色も赤と云うのが、アタクシ的にツボでもございまして。
で時々気が付くと、自然と身代わりになって下さったのか?
不思議な事に、財布から消えてなくなっている。
これまで過去に2度あったと思う。
何ともまあ今思えば、どう考えても不思議だよな?と。
油揚げを先に奉納後、上記Instagram画像のその肌守を300円で授与。
授与した肌守は即座に財布へ忍ばせ本殿に。
そして鈴を鳴らし賽銭箱へお賽銭を入れ、2礼2拍手合掌からの御挨拶。
御挨拶を済ませたら、本殿に向かって1礼。
そんな地元での遅い初詣をしたアタクシ。
そして、神社を後にした。
そんなアタクシなのでありました。
いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。