日本橋小網町・小網神社
明治通りを恵比寿方面へ歩きながら初日の出を拝みつつ、渋3での歳旦祭を終えたアタクシは恵比寿駅から日比谷線に乗車。人形町へ。
恵比寿から1本で最寄の人形町駅まで行ける。
で、帰りは水天宮前駅から半蔵門線使って渋谷駅にまで戻れる。と云うルートも使える。
因みに人形町へ行ったの、今回が初めて。
今年からはキチンと初詣サーキットの中には、小網様入れておこうぜっ!!!みたいな現金っぷりである。
けれども干合且つ細木数子六星占術的にも乱気であった去年から今年から3年間はまあ良い年ではあるのだけれども、そんな良い3年間に突入する前に小網様に呼ばれるだの恵比寿神社で恵比寿様の金像授与出来たりだの。
もう新年早々良い事の連発だとしか思っておりません。
大瀧智貴は本当に現金主義でございます。
本当良い人生・幸せな人生・豊かな人生・富溢れる人生を引き寄せるのも、全て自分次第よ。
まあ恵比寿から人形町までは日比谷線で片道30分近くかかったけど、それでも初めて人形町に行った事もあってか?童心に還っていたのか?何かワクワクしちゃっていて、あっと云う間に着いてた感だった。
人形町駅からも出口近くの案内板見てその通りに向かったら案内板出ていたので、本当解り易かった。
コミックマーケットで大手サークルの新刊を買う客の行列を彷彿とさせる参拝客によるそれも目に付いて。
けれども元旦早朝はまだ良かった。社務所も正月三が日は24時間開けてたみたいで(少なくとも去年大晦日から元日にかけては24時間開けてたかと)、アタクシ先に福銭を授与してから参拝したのである。
授与品はすぐに授与出来てラッキーだったし、参拝列も結構スムーズに進んで有難い事に。
元旦早朝に参拝して以降、小網様の行列は地獄の様相を呈していたよ…
正月三が日どころか松の内も明けたっつ〜のに、参拝までに1時間半待ちって…何なの?((((;゚Д゚)))))))
本当、元旦早朝に直感ですぐ行こう。とすぐに行っておいて本当ラッキーだったよ…(他にもラッキーな事はあったのだけれども
帰りは宇田川町某所でブランチしようと水天宮前から半蔵門線で渋谷まで出たのですが、宇田川町某所元日のみ休業でしたorz
だけどしかし冒頭のInstagram画像の時計台?ですが、何かアタクシに人情味みたいなモノを訴えかけて来ていたのを感じまして…それで思わず撮ってしまったものでございます。
初めて人形町に降り立ったのだけれども、個人的には甘酒横丁ですか?
次回もまた小網様には足を運ぶと思うので(事前に情報等チェックするけどいつも混んでるの?)、その時にでもと。
甘酒、新月・満月の日の夜の食事として欠かせませんから。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。