LAWSON STORE 100 渋谷店で58円おせち
今回の年越しに於いて、この件もかなりアタクシ的には衝撃だった。
そう、LAWSON STORE 100 渋谷店(今月15日で惜しまれつつ閉店致します)にておせち料理が大量に値引きにかけられていた事だ。
アタクシ、以前からメディア等で100円おせちと云う存在を知ってはいたが…キチンと目の当たりにし対峙したのは今回が初めてだった。
まあ元日の夜、品川区小山某所で温泉に浸かった帰り道…代官山から八幡通りに出て並木橋交差点経由で東へ入り。
それでサ飯兼夕食に、手巻き寿司やおにぎり等と併せて購入してみた。
思えばおせち料理なんて、超幼い頃ウチの父方の祖父母の家で正月に親戚みんなが集まり…その時にいただいた。それっきりだったかもしれない。
それを思うと、おせち料理なんて久々だったと思う。
それなので1品につき50円値引きされていた58円おせちを、試しに食べてみたい物のみ購入してみた。
6品くらい購入していたのでは?と記憶している。
伊達巻・厚焼きたまご・黒豆・アサリの甘露煮・エビの甘露煮・数の子松前…
くるみの甘露煮なる物もあったのだけれども、内容量が少なかったのが気に入らなくて結局スルーしたアタクシ。
で恵比寿1丁目に戻って早々いただいてみた訳ですが、板橋の食品メーカーさんがお作りになられていたLAWSON STORE 100 渋谷店の58円おせち。
数の子松前は、日本酒の味と香りが強かったな。って事(多分みりん由来だとは思うけど)。
伊達巻はパサパサ感があった事。
伊達巻って、アタクシの中では美味しい物はしっとりしている印象が。
且つ程良い品のある甘味もついている。みたいな。
そして翌日2日もリピート買いした黒豆。
美味しかったんだけど、鉄の味がした。
因みに昨日のランチは地元某所でスタッフや店長に松の内明けてはしまったのだけれども、挨拶がてらお邪魔した際に黒豆をいただいた訳で。
コーヒーで煮込んでいる地元某所の黒豆。
今年もいただけて本当ラッキーでした。
豆だからタンパク質も摂れるし、アタクシやっぱり豆類好きだなと。
まあ渋谷店は閉店するけど、引き続き恵比寿店は営業するでしょうから。
LAWSON STORE 100 恵比寿店、EFBを更に少し広尾寄りに進んだ先にある訳だけれども。恵比寿店でも100円おせち、取り扱っているのかな?
けれども超リーズナブルにおせちをいただけた。と云う訳で、本当良かったな〜と。アタクシがもしも正月におせち拵えるとすれば、もう備前焼の大きな皿へと無骨に盛り付けた上でバーンと出す。
そんなおせちになると思う。
だからこそ今年は夢幻庵銀座店で、ナイスで大きい無骨なお皿を手にしたい。
そんな事を思わされながら、58円おせちを有難く美味しくいただいておりました。