
Kepo Jepangブログを始めます
日本人スタッフ数名とインドネシア人スタッフ数名で、Kepo Jepangという活動を行っています。
Kepo Jepangは日本語を学習しているインドネシア人に無料で日本語を教えるための活動です。体系的に日本語を学ぶためのWebメディアもありますし、ライトに日本語に触れられるSNSも複数あります。
● Webメディア
● Twitter
● Instagram
● Newsletter
● Youtube
活動としては割と面白い活動をしていると(自分たちは)思っていますが、あまりに地道にコツコツと活動をしているため認知度も低く、ほとんど知られていません。
知ってもらうことの何が重要なのかという話ですが、Kepo Jepangはマネタイズを一切考えずに行っている活動なので、その活動を支援してくれる人・企業・団体から将来的には寄付などいただけるとありがたいなとこっそり考えています。
ただ、こっそり考えているだけだとどこにもその願いが届かないので、こうやってnoteを始めることにしました。noteは交代制で日本人スタッフとインドネシア人スタッフで書いていく予定です。
インドネシア人スタッフも全員日本語が流暢に話せるし書けるので、このnoteは全て日本語でお届けしていきます。インドネシア人が彼らの考えを日本語で語るメディアはそれほど多くないはずなので、その点だけでも読み応えがあるんじゃないでしょうか。
また、日本人も日本に住んでいるスタッフもいれば、インドネシアに住んでいるスタッフもいます。インドネシア人女性と結婚した日本人男性や、逆にインドネシア人男性と結婚した日本人女性、あるいは大手企業に勤めながら副業でKepo Jepangを手伝ってくれているメンバーもいます。
そんな多様なメンバーでKepo Jepangブログを週2回のペースでお届けしていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
執筆:柳沢 孝一