MOROHA 武道館 2022/2/11
18時開演ということだったが18時10分から。終演だいたい20時10分。
ステージ時間ほぼ2時間。
たぶん武道館は個人的に人生初。MOROHAの生ライブは2年前のZepp DiverCity Tokyo以来2回目。間にオンラインライブ1回。
感想
席が狭い。若い人が多いですね。客層は20代が中心か、30代がそれに続き、40代以上はおそらくかなりの少数派。60代の人のツイートも見ましたが。
おそらくチケットは完売?ですよね。
席は1割くらい空いてて、ちょっと目立つな、という感じ。AFROも言及してたけど。コロナ感染急増で直前でチケットを売るのも間に合わず、か、または売る気もなく外出を控えた人もいるのかもね。
パフォーマンスに関しては2点ほど気になりました。
ギターの音が勝ちすぎて、AFROの声が少し隠れるように聞こえました。あと、UKの音がちょっと多いというか。調子悪かった?
曲
個人的には「バラ色の日々」がなかったのは良かった。「拝啓、MCアフロ様」でお腹いっぱい。念願の武道館ということで重めの構成だったのかもしれない。「それいけ!フライヤーマン」「上京タワー」「望郷タワー」「スコールアンドレスポンス」「米」あたり聞きたかったかな。
「○文銭」シリーズは全曲やったのね。その集大成と言える「六文銭」は総集編的な感じで曲としてはあまり好きではないけれど、ここまでの道程を振り返る意味では最後の曲だったのはピッタリだったのかな。
最後の数曲はなんだかんだ、泣きながら聞いていました。
アンコールなしはMOROHAらしい、いつものスタイル。そこに添えた言葉もAFRO「らしい」ものでした。
↑ ※ 参照URLは「勝ち負けじゃないと思える所まで俺は勝ちにこだわるよ」が抜けているらしいので追加しました。
MOROHAと私
誰も興味がないけど、自分用メモ。
2019年7月15日26時すぎ TBSラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」でMOROHAの「革命」がかかる
「昼間一緒に番組やってる新井麻希ってアナウンサーが、『伊集院さん、超良いんで聞いてください』って。彼女が言うものは今まで、あんまり売れてない頃のあいみょんだったとか、割と教えてくれて、ハマることが多いんですけど、MOROHAで『革命』」
……この後、新井麻希アナウンサーと確執が起こってしまった訳ですね。感慨深い。
タイムフリーで何回か聞き直した気がします。
その後YouTubeで。「Tomorrow」に東出昌大が出てて、スゲーなって思いましたね。
あとはLIVEの「三文銭」とか。
2019年7月22日25時すぎ TBSラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」でMOROHAの「米」がかかる
「ハマり始めちゃって、MOROHA。先週もかけたMOROHAの、一番新しいアルバムから『米』」
2019年7月30日 MOROHA Zepp DiverCity Tokyoが当たる
2019年11月8日 MOROHAの「MOROHA lV RELEASE TOUR 単独」ツアーファイナル @ Zepp DiverCity Tokyoに行く
2022年2月11日 MOROHA 武道館LIVE『 “単独”日本武道館』に行く
ちなみに、人生で音楽のLIVEに行ったのは、MOROHAの2回だけです :)