![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17894970/rectangle_large_type_2_78cebb9ca5f3d22000a66b73f5d8a56f.jpeg?width=1200)
VRゲーム研究 #6 Vader Immortal: Episode I
こんにちは、シン・キョンホンです。
VR専用ターン制コマンドバトルRPG「クインズナイト」を開発しています。
開発中のゲームをより良いものにするために VR ゲームを研究しています。
今回は「Vader Immortal: Episode I」です。
Vader Immortal: Episode I
【Vader Immortal: Episod 1】
— VRゲーム研究所 (@vr_game_jp) January 8, 2020
・ライトセーバーで戦えるのが楽しい!
・スター・ウォーズの世界の巨大な建造物の雄大さを体感できる
・移動をするので酔わなくはないが昇降機など自動移動がある割に酔いにくい
・英語のみだけどストーリー追えなくても雰囲気だけで面白い
・短いが満足度高い pic.twitter.com/7B25GIR5r6
スター・ウォーズの世界を体験できるアドベンチャーゲームです。ステージ内を自由に移動しながら、物語を追うことができます。英語のみなので、しっかりとお話を知りたい人は残念かもしれませんが、後述するアクションシーンが楽しいので、ストーリーわからなくても楽しめると思います。
僕は研究としてプレイするので、クリアせずに切り上げることが多いのですが Oculus Quest 発売当初にプレイしたときは、開始10分ほどで「なるほど」と思ってゲームをやめてしまっていました。しかし、「1時間程度はプレイしないとわからない」と考えを最近改めたため、再びプレイしてみたところ驚くほど楽しめました。
ライトセーバーで戦える
ライトセーバーで戦えます!個人的にはこれがほぼ全てで、この要素を体験すればきっとみなさん満足できるだろうと思っています。「多分楽しいんだろうな」と思われるかもしれませんが、本当に楽しいです。予想以上に楽しいので是非体験していただきたいです。
スター・ウォーズ好きかどうか関係なく臨場感・迫力満点のバトルは没入感をめちゃくちゃ高めてくれてあたかもスター・ウォーズの世界にいる錯覚を与えてくれます。(壁際でプレイしてたので壁を5回ほど殴りました)
巨大なスター・ウォーズ空間の雄大さを感じられる
暗くていい感じのスクショ撮影できていなくてすいません。大きな空間や、建造物が多く出てきて、かなりリアルに作られているため、その雄大さに圧倒されます。スター・ウォーズの世界観もしっかり楽しめます。
酔いにくい
滑らかな移動だけではなく(きっと僕は酔うので試していない)、ワープ移動(上画像のように放物線の先の位置に瞬間移動する)も用意されているため酔いにくいです。
また、本作ではゆっくりと移動する乗り物に乗ることもあるのですが、酔いませんでした。忙しかったり、集中して見るものがあったりすると酔いにくいとされているので、その効果を上手く使った移動だったのかもしれません。
短いが満足度は高い
30分程度で本編は終わってしまいます。続編の Episod II、III へと続いていくので、もっと楽しみたい方はそちらに続けば良いと思います。価格は一つにつき990円なので、30分に対して高いように感じるかもしれませんが、かなりハイクオリティですし、無駄な時間がほぼなく充実の内容なので満足度は高いです。この世界が10時間程度続く未来のゲームを垣間見えるという意味でも価値が高く、今 VR デバイスを買おう、もしくは持っている方は早く来るべき未来を見たいという欲求を持っている方なのではないかと思うので、満足できるのではないかと思います。
まとめ
アドベンチャーゲームですが、アクションゲーム的な要素を含み(ライトセーバーによる戦闘)、それがかなりクオリティが高く、そして酔いにくい。スター・ウォーズ好きだけではなく、おすすめできるゲームでした。
お読み頂きありがとうございました!まだまだ「VR」も「ゲーム」も理解が足りていない部分が多いのですが、開発中のゲームがより良くなるために研究を続けていきます!もし良かったら note 、Twitter のフォローお願いいたします!また、VR RPG「クインズナイト」をよろしくお願いします!