![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131945284/rectangle_large_type_2_a2b7b3e9b2903de08ea8065a459739a4.jpeg?width=1200)
「ハレの日デュエル#7」に参加しました!
建造物です。
2月24日(土)に開催された「第7回ハレの日デュエル」に参加しましたので、感想とか書いていきます!
会場
今回の会場は日本橋の会議室。
東京駅から歩いて行けるくらいの場所ですね。
きれいでいい感じの会場でした。
使用したデッキ
2つのデッキを使用しました。
①星の鼓動
ソウルエナジーMAX!!でオベリスクを出して戦うデッキです。
— 建造物 (@pyo_torusansei) February 24, 2024
新たに入れたマジックカード「クロスソウル」が強かったです!
オベリスクたくさん出せて満足です!!#ハレの日デュエル pic.twitter.com/esyqUDVwyh
オベリスクを何度も出すことに意識を向けたことで、沢山オベリスクを出せました。
アドバンス召喚を沢山するので「生贄に捧げ」といっぱい言えて楽しいデッキです。
デッキ名は未だにしっくりきてない。
②四肢奮迅
補充要員エクゾのデッキです。
— 建造物 (@pyo_torusansei) February 24, 2024
エクゾの四肢で融合したり、リンクして戦った後、補充要員で一気に回収します。
殴り勝てたデュエルもあって満足です!#ハレの日デュエル pic.twitter.com/PK6ZNkrlMN
「補充要員使いて~」となって組んだデッキです。
エクゾの四肢を使って融合するのがとても楽しいデッキとなっております。
今回は補充要員の出番がほぼなくて寂しい…。
デュエル
ユウユウさん
#ハレの日デュエル お疲れ様でした!
— ユウユウ (@U_U0828) February 24, 2024
主催のオルドさん、対戦してくれた方ありがとうございます。
画像は今日メインで使っていたInto theVRAINS!のリンク召喚成功時に安全に呪詛返しのヒトガタを発動するデッキです。
4000バーンは2回できましたが、構築もプレイングももっと磨きたいと思います pic.twitter.com/ydqeINMAd8
1人目のお相手はユウユウさんでした。
建物へ入る際にユウユウさんとお会いし、そのまま着席からデュエルへ。
ユウユウさんとは久々のデュエル。
1戦目2戦目はオベリスクのデッキでヴァルモニカ×ヒトガタのデッキと対戦。
ヴァルモニカとは初対戦でした。やっぱヴァルモニカのLモンスターはかっこよい。ただ、ヴァルモニカの効果を全体的にうろ覚えで「やべえよ」となってました。
個人的には2戦目の序盤、ユウユウさんのヴァレットトレーサーと建造物のギルスが殴り合う緩やかさが楽しくてよかった。
3戦目はエクゾのデッキでセブンソードウォーリアーのデッキと対戦。
一度バウンスしたパワーツールブレイバーやセブンソードもいろんな方法で再出力されて「シンクロ召喚うめー」と思わされました。
マジで色々入ってて色々シナジーしてて楽しそうで、凄くいいデッキだと感じました。
アックイさん
ミュートリアで相剣暗転を除外して12Sいけるのでセンチュリオンと合わせたデッキ
— アックイ (@taone7958) February 24, 2024
アークシーラが除外のセンチュリオンを置けるのでコストにしやすい#ハレの日デュエル pic.twitter.com/ckAJzYzBj2
以前から何度かお会いした事はあったけどデュエルしたことなかったので、今回こそはとデュエル。
ミュートリア×相剣×センチュリオンで欲張り感あるけど40枚なのが凄い。
デュエル中は絶対40枚じゃないと思ってました。
ミュートリアの課題である「コスト」を上手いこと賄っている印象でした。特に《氷結界の鏡魔師》を使った魔法・罠の確保は自分のミュートリアにも取り込みたい。
建造物もミュートリア使いなのでミュートリアの効果は自信ニキでしたが、センチュリオンの効果全部うろ覚えでヤバかったです。
1戦がかなり濃ゆいデュエルだったので、1回でお開きに。
メノさん
初めましての方ですね。
会場をうろうろしてる時に声をかけてもらいデュエル。
1戦目はエクゾのデッキでデザート・ツイスターのデッキと対戦。
知ってますか?デザートツイスター。
私は知らなかったです。
コクーンパーティーと同期らしいですけど、タクティカルエボリューションとかいうパックやばくないか?
幻想魔族のギミックなどを駆使してしっかり使われました。あっぱれ。
デザートツイスターが破壊したのは補充要員。いつの時代だ??
![](https://assets.st-note.com/img/1709001703717-RqzE8f9fvX.png?width=1200)
2戦目はオベリスクのデッキで真炎の爆発のデッキと対戦。
真炎の爆発とは初デュエルでした。
リナルドやブラダマンテなどの炎聖騎士を中心に爆発されました。というか5体蘇生される大爆発で、かなりド派手にやられました。
真炎の爆発がなくてもしっかり戦えそうだし、いつ引いても爆発させられそうなデッキでいいなと感じました。
すがりのさん
すがりのさんも初めましての方でした。
声をかけてもらいデュエル。
使用デッキ③
— すがりの (@sugarino2368) February 24, 2024
火之迦具土を使いたいデッキ。
今日色んな人に使われた、マジックカードクロスサクリファイスを入れてみたいと思った
#ハレの日デュエル pic.twitter.com/UCyF4gR1WY
1戦目はエクゾのデッキで火之迦具土のデッキと対戦。
序盤からシンギュラリティが出てきて「まずいか」と思いましたが、ティフォンにより解決。やはり四肢召喚からのティフォンは強い。
残念ながら火之迦具土は出ませんでしたが、いぶし銀でいいっすねー。
この時期のカードたくさん使いたいし、たくさん見たい。
使用デッキ①
— すがりの (@sugarino2368) February 24, 2024
マシンナーズルインフォースを使いたいデッキ。
ルインフォース自体は結構活躍してくれた!
通常のkozmoではあんま使われないパーヴィッドを強く使えたのが楽しかった!
攻められたらあっさり負けることが多かったので、防御札を増やしたいですね
#ハレの日デュエル pic.twitter.com/B6pAYZdxmZ
2戦目はオベリスクのデッキでルインフォースのデッキと対戦。
セルフブレイクでKozmoが出たり、墓地のKozmoを除外してルインフォースが出たり、除外されたKozmoをエメラルドポリスで回収したりとルインフォースを中心にKozmoがぐるぐるしてました。
大型のモンスターが沢山出るので、使っててとても楽しそうなデッキという印象を受けました。
オルドさん
ラスト1時間くらいのタイミングで声をかけてデュエルしてもらいました。
オベリスクのデッキで貴竜の魔術師のデッキと対戦。
別々のテーマのカードが結びついてたり、独特な方法でベアトリーチェを出したりと、ほんとにパズルみたいなデッキで凄かったです。
デュエル後には新たに加わった要素についてお話してもらいましたが、「かしけ~」と感心しっぱなしでした。
オルドさんの新たな必殺コンボやばいっすよ。
オフ会後
10人の大所帯で居酒屋へ。
道すがらいろんなお店に電話してくれたとかげまんさん🦎ありがとう!
ありがとかげ🦎。
前々から駅の自動販売機で見かけて気になってた「コーン茶」を飲んだりと、色々食べたり飲んだり楽しかったですねー。
コーン茶は不思議な味わいだったので、ためしに飲んでみてもらいたい。けっして不味くはないです。
ちなみに建造物は「回転寿司でフライドポテト頼まない派」です。今後ともよろしくお願いします。
おわりに
今回のハレの日デュエルもとても楽しかったです!
デュエルした人たち、ご飯食べに行った人たち、そして主催のオルドさんに感謝です!!