COVID-19情報:2023.08.16
皆様
本日のCOVID-19情報を共有します。
本日の論文はJAMA系列より4編です。
1編目は、ネブラスカ州の補助的栄養補助プログラム(SNAP)政策に対する政治的動機による変更と、COVID-19パンデミック時の公衆衛生対策との関連を理解することを目的とした横断研究です。社会政策、食糧安全保障、健康、および公衆衛生資源との関連を検討した結果、ネブラスカ州における緊急割当の拒否は食糧不安の増加と関連していました。さらに、この介入は、COVID-19およびCOVID-19以外の原因による入院率の増加とも関連していました。
2編目は、デジタル平易語推奨(PLR: Plain language recommendation)形式と、元の健康推奨の標準言語版(SLV: Standard language version)形式を比較し、青少年の理解、アクセシビリティ、ユーザビリティ、満足度、実施意向、および嗜好を比較することを目的とした研究です。SLVと比較して、PLRは理解度得点の点で統計的に有意な所見は得られませんでした。青少年は、アクセシビリティ、使いやすさ、満足度の点でPLRを高く評価しており、青少年への健康推奨の伝達にはPLRが好まれる可能性が示唆されました。
3編目は、入院中の高齢者におけるCOVID-19パンデミック時のせん妄発生率および関連薬剤処方率の変化を測定することを目的とした研究です。入院中の高齢者を対象としたこの反復横断研究において、COVID-19パンデミックの発症と、入院中のせん妄発生率および退院後の新規抗精神病薬およびベンゾジアゼピン処方率の有意な上昇との間に時間的関連が認められ、この割合は2年以上にわたって上昇したままでした。
4編目は、パンデミックにおける科学者の職業上およびキャリア上の挫折とレジリエンスが関連しているかどうかを調査した研究です。生物医学研究者は、医療従事者とともにCOVID-19パンデミックに対処するための相乗的な取り組みを行っており、あらゆるキャリア段階の女性科学者にとって、パンデミックがもたらすさまざまな影響が浮き彫りになりました。女性科学者は、キャリアアップのための社会的プレッシャーに直面する一方で、家事により大きな責任を負っていました。
報道に関しては、NY timesが新たな変異株EG5(通称エリス)に関する最新知見をまとめています。現状のところ、懸念すべきウイルス毒性等は持たないようです。
また、日経の記事「病院の再編って必要なの? 感染症・高齢化対応で重要に:日本経済新聞」に関しては、様々の議論の知識の整理として役にたつ知見がまとめられています。
高橋謙造
1)論文関連
JAMA
Supplemental Nutrition Assistance Program Emergency Allotments and Food Security, Hospitalizations, and Hospital Capacity
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2808124
*ネブラスカ州の補助的栄養補助プログラム(SNAP)政策に対する政治的動機による変更と、COVID-19パンデミック時の公衆衛生対策との関連を理解することを目的とした横断研究です。
ネブラスカ州がSNAPの緊急割り当てを拒否するという決定と、食糧安全保障および病院の収容能力指標との関連を推定するために、合成対照法を用い、ネブラスカ州の反事実は、米国の他の地域のデータに重み付けをして作成し、2020年3月と2021年3月の間のネブラスカ州の州レベルの変化を含めました。データは、国勢調査局の家計調査(Household Pulse Survey)から個々の食料安全保障指標とメンタルヘルス指標を、米国疾病管理予防センター(US Centers for Disease Control and Prevention)から病院レベルのキャパシティ指標を入手しました。データ分析は、2022 年 10 月から 2023 年 6 月の間に行われました。
2020 年 8 月から 11 月にかけて、ネブラスカ州の低所得世帯に対する SNAP 追加資金の却下があった事実を介入と解釈しました。
主要アウトカムは、食糧不安および入院病床利用指標(すなわち、充足された入院病床、COVID-19を有する患者が充足した入院病床、およびCOVID-19を有する入院患者)としました。
2020年5月から2020年11月までの回答者1591,006人の調査データを分析したところ、24,869人(1.56%)がネブラスカ州に居住していました。ネブラスカ州の人口は、他州と比較して、白人が割合的に多く(平均[SD]、88.70%[0.29%]対78.28%[0.26%]、P < 0.001)、2019年の所得が20万ドル以上の人が少なく(4.20%[0.45%]対5.22%[0.12%]、P < 0.001)、1~3人世帯が多いという結果でした(63.41%[2.29%]対61.13%[1.10%]、P = 0.03)。ネブラスカ州がSNAP受給者への追加資金を拒否したことは、食糧不安の増加と関連していました(生平均[SD]差1.61%[1.30%];相対差19.63%;P = .02)、COVID-19を有する患者による入院病床の割合(生平均[SD]差、0.19%[1.55%];相対差、3.90%;P = 0.02)、および入院病床の割合(生平均[SD]差、2.35%[1.82%];相対差、4.10%;P = 0.02)でした。
この横断研究では、社会政策、食糧安全保障、健康、および公衆衛生資源との関連を検討した結果、ネブラスカ州における緊急割当の拒否は食糧不安の増加と関連していました。さらに、この介入は、COVID-19およびCOVID-19以外の原因による入院率の増加とも関連していました。
Plain Language vs Standard Format for Youth Understanding of COVID-19 Recommendations A Randomized Clinical Trial
https://jamanetwork.com/journals/jamapediatrics/fullarticle/2808109
*デジタル平易語推奨(PLR: Plain language recommendation)形式と、元の健康推奨の標準言語版(SLV: Standard language version)形式を比較し、青少年の理解、アクセシビリティ、ユーザビリティ、満足度、実施意向、および嗜好を比較することを目的とした研究です。
この実用的、割付秘匿、盲検、優越性無作為化臨床試験(日常臨床にできるだけ近い条件で行う臨床試験)は、15~24歳で、インターネットにアクセスでき、英語を読み、理解できる国の個人を対象とし、試験は2022年5月27日から7月6日まで実施され、質的要素も含まれました。
オンラインプラットフォームが使用され、青少年をCOVID-19ワクチンに関連する2つの健康推奨事項のうち1つを最適化したデジタルPLRまたはSLV形式に1対1の割合で無作為に割り付けました。青少年に適したPLRは、青少年のパートナーやアドバイザーと協力して開発されました。
主要アウトカムは理解度であり、7つの理解度質問に対する正答率で測定しました。副次的アウトカムは、アクセスのしやすさ、使いやすさ、満足度、好み、意図する行動でした。調査終了後、参加者は、希望するデジタル形式(PLRまたはSLV)と結果評価調査の回答について振り返るため、1対1の半構造化面接を希望しました。
最終分析に含まれた268人の参加者のうち、137人がPLR群(女性48.4%)、131人がSLV群(女性53.4%)でした。ほとんどの参加者(233名[86.9%])は北南米出身で、PLR群とSLV群の理解度スコアに有意差は認められませんでした(平均差、5.2%;95%CI、-1.2%~11.6%;P = 0.11)。参加者は、SLVと比較して、PLRの方がアクセスしやすく使いやすい(平均差、0.34;95%CI、0.05-0.63)、満足感が高い(平均差、0.39;95%CI、0.06-0.73)と感じ、PLRに対する選好が強いという傾向でした(平均差、4.8;95%CI、4.5-5.1[4.0は中立の回答を示す])。意図した行動については有意差は認められませんでした(平均差、0.22(95%CI、-0.20~0.74))。インタビュー対象者(n = 14)は、PLRがより理解しやすいことに同意し、デジタルPLRをさらに改善するための建設的なフィードバックを得ました。
この無作為化臨床試験では、SLVと比較して、PLRは理解度得点の点で統計的に有意な所見は得られませんでした。青少年は、アクセシビリティ、使いやすさ、満足度の点でPLRを高く評価しており、青少年への健康推奨の伝達にはPLRが好まれる可能性が示唆されました。インタビューからは、PLRのフォーマットをさらに改善するための示唆が得られました。
*訳者補足:本研究では質的研究も同時に行われていますが、PLR形式とSLV形式の比較が量的なRCTの目的であり、そのユーザビリティ、満足度、嗜好などを評価したのが質的研究という構成になっており、混合研究法としては収束デザインになっています。
Trends in Delirium and New Antipsychotic and Benzodiazepine Use Among Hospitalized Older Adults Before and After the Onset of the COVID-19 Pandemic
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2807961
*入院中の高齢者におけるCOVID-19パンデミック時のせん妄発生率および関連薬剤処方率の変化を測定することを目的とした研究です。
この集団ベースの反復横断研究では、リンクされたデータベースを用いて、カナダ・オンタリオ州におけるCOVID-19パンデミック(2017年1月1日~2022年3月31日)前およびパンデミック期間中に入院した66歳以上の成人におけるせん妄および関連薬の処方率を測定しました。
主要アウトカムは、入院人口1,000人あたりのせん妄の週間発生率と、退院人口1,000人あたりの抗精神病薬およびベンゾジアゼピン新規処方の月間発生率でした。観察された割合は、パンデミック発症3年前のモデリングに基づく予測割合と比較されました。
5年間の研究期間における高齢者の入院2,128,411件(女性50.7%;平均年齢78.9[SD][8.3]歳)において、せん妄の絶対発生率は、パンデミック前期の入院人口1,000人当たり35.9件から、パンデミック期間を通じて入院人口1,000人当たり41.5件に増加しました。予測率と比較したパンデミック期間中のせん妄の調整率比(ARR: Adjusted rate ratio)は1.15(95%CI、1.11-1.19)でした。抗精神病薬の新規処方は退院人口1000人あたり6.9から8.8に、ベンゾジアゼピンの新規処方は退院人口1000人あたり4.4から6.0に増加し、パンデミック中は予測率と比較して有意に高いという結果でした(抗精神病薬: 抗精神病薬:ARR、1.28;95%CI、1.19-1.38;ベンゾジアゼピン: ARR、1.37;95%CI、1.20-1.57)。率は、パンデミック第1波(2020年3月~6月)、第3波(2021年3月~6月)、第5波(2021年12月~2022年2月)に最も高く、パンデミックの最初の2年間を通じて予測値を上回る水準で推移しました。
入院中の高齢者を対象としたこの反復横断研究において、COVID-19パンデミックの発症と、入院中のせん妄発生率および退院後の新規抗精神病薬およびベンゾジアゼピン処方率の有意な上昇との間に時間的関連が認められ、この割合は2年以上にわたって上昇したままでした。パンデミックに関連した変化として、面会者の制限、スタッフの不足、隔離の実施、ベッドサイドでのスタッフの時間の減少などがこれらの傾向に寄与している可能性があるとのことです。
Evaluation of Professional Setbacks and Resilience in Biomedical Scientists During the COVID-19 Pandemic
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2808126
*パンデミックにおける科学者の職業上およびキャリア上の挫折とレジリエンスが関連しているかどうかを調査した研究です。
この調査研究では、米国国立衛生研究所(National Institutes of Health)の助成金受給者と全米博士研究員協会(National Postdoctoral Association)の会員を対象としました。データは2020年10月1日から11月30日まで収集され、参加者は性別、人種、民族などの人口統計学的情報を自己申告しました。回答者は、"COVID-19パンデミックの結果、キャリアまたは仕事上の挫折を経験しましたか?"という質問に、はい、いいえ、またはわからないと答え、また、10項目のConnor-Davidson Resilience Scale(CD-RISC-10)にも回答しました。本研究は、AAPORの報告ガイドラインと情報開示基準に従って行われました。ノースウェスタン大学の機関審査委員会は本研究を承認し、参加者は電子インフォームドコンセントを提供しました。従属変数は、回答者がパンデミック中に職業上の挫折を経験したかどうかでした。CD-RISC-10スコア、性別、育児および/または高齢者介護の追加業務、職業上のキャリアステージについて、結果のロジスティック回帰モデルを当てはめました。分析はGraphPad Prism, version 9を用いて行い、両側P<0.05を有意としました。
31,647人の招待者のうち、635人が調査対象基準を満たし、アンケートに回答しました(回答率2%)。合計390人(61%)の回答者が、パンデミック中にキャリアまたは職業上の挫折を経験しました。CD-RISC-10スコアの中央値は29(IQR, 29-32)でした。
非調整モデルでは、CD-RISC-10スコアは挫折の経験と正の相関を示しました(オッズ比[OR]、1.04;95%CI、1.01-1.07;P = 0.008)。多変量モデルでは、CD-RISC-10スコア(OR、1.04;95%CI、1.01-1.07;P = 0.02)、性別(OR、2.50;95%CI、1.80-3.51;P < 0.001)、追加的な家族介護責任(OR、1.84;1.32-2.59;P < 0.001)は挫折の経験と関連していましたが、キャリア段階は関連していませんでした(OR、1.04;95%CI、0.74-1.47;P = 0.80)。
生物医学研究者は、医療従事者とともにCOVID-19パンデミックに対処するための相乗的な取り組みを行っており、あらゆるキャリア段階の女性科学者にとって、パンデミックがもたらすさまざまな影響が浮き彫りになりました。女性科学者は、キャリアアップのための社会的プレッシャーに直面する一方で、家事により大きな責任を負っていました。
科学者がパンデミックをどのように経験したかには、レジリエンスが重要な役割を果たしている可能性があり、このことは、ストレスフルな経験に対する心理的防御因子としてのレジリエンスという概念と一致しています。これらのデータは、パンデミック中に挫折を経験したこととレジリエンスが関連していたことを驚くほど示唆しています。個人のレジリエンスは複雑で静的でない現象ですが、それが原因因子であるとは考えにくく、性別や家族の介護責任といった社会文化的要因も、パンデミック時の科学者の職業的挫折と関連していました。
本研究は、CD-RISC-10を用いて科学者のレジリエンスを評価した最初の研究の一つであり、全体として、科学者のスコアはパンデミック前の全米平均を下回りましたが、他のパンデミック後の報告と同程度でした。
研究の限界としては、白人が圧倒的に多い小規模なサンプルであったことが挙げられます。人種的・民族的マイノリティの科学者の経験は、十分に反映されていない可能性があります。さらに、黙認反応や社会的望ましさバイアスも否定できない。データは60日以内に収集されたため、科学者のパンデミック時代の経験のスナップショットしか得られなかった。最も重要なことは、横断的な研究デザインのため、因果関係を決定することができなかったことである。
2) 治療薬、 ワクチン関連
国内
海外
治療薬
3)診断・検査、サーベイランス関連
変異株
What to Know About the New Dominant Covid Variant
EG.5 is spreading quickly, but experts say it’s no more dangerous than previous versions.
https://www.nytimes.com/2023/08/11/well/live/covid-variant-eris-eg5.html?smid=nytcore-ios-share&referringSource=articleShare
* COVID-19の変異型EG.5に対する2023/8/11段階における知見のまとめです。
・SARS-CoV-2の変異型EG.5に対する懸念が高まり、今週、EG.5は米国で優勢な変異型となり、世界保健機関はEG.5を "要注意変異型 "に分類した。
EG.5は、2023年2月に中国で確認され、4月に米国で初めて検出された。これはオミクロン変種XBB.1.9.2の子孫であり、初期の変種やワクチンに反応して免疫系が発現する抗体を回避するのに役立つ、ある注目すべき変異を持っている。この優位性が、EG.5が世界的に優勢な株となった理由であり、COVID患者が再び増加し始めた理由のひとつかもしれない。
・高齢者や基礎疾患を持つ人の重症化は常に懸念されることであり、感染した人がLong COVIDを患うことも懸念されるが、専門家によれば、EG.5は実質的な脅威をもたらすものではない、少なくとも現在流通している他の主要な変異体よりは脅威ではない、とのことである。
・ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生大学院のアンドリュー・ペコシュ教授は、「EG.5が増加していることは懸念されますが、過去3、4ヶ月間すでに米国で流行していたものと大きく異なるものには見えない」とのことである。
・W.H.O.もその発表の中で、入手可能な証拠に基づいて、「EG.5がもたらす公衆衛生上のリスクは、世界レベルでは低いと評価される 」と述べている。
・エリスとも呼ばれているEG.5には、伝染性、症状、重症化の可能性に関して新しい能力はないようである。ペコシュ博士によれば、診断テストやパクスロビッドのような治療法は、引き続き有効であるとのことである。
・更新されたブースターは、EG.5と遺伝的に類似した別の変異型に基づいて開発された。EG.5に対する予防効果は、オリジナルのコロナウイルス株と、遠縁にすぎない初期のオミクロン変種を対象とした昨年の予防接種よりも高くなると予想されている。
・専門家たちは、EG.5と同じ免疫回避変異を持ち、さらにウイルスをより感染しやすくする別の変異を持つ、新たに出現した他の変異体についてより懸念している。科学者たちは、これらの変異の組み合わせを「FLip」と名付けている。FLip変異体は、FとLという2つのアミノ酸の位置を反転させるからである。これらのFLip変異体は、現在のところコビド感染者のわずかな割合を占めるに過ぎないが、今後数ヶ月のうちに感染者を増加させる引き金となる可能性がある。
・オミクロンのような感染力はないが、より多くの再感染が起こるだろう、とのことです。
コロナ派生型「エリス」、米国で感染拡大 入院1万人超:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14B6S0U3A810C2000000/
*「米国で新型コロナウイルスのオミクロン型から派生した変異ウイルス「EG.5(通称エリス)」の感染が拡大している。米疾病対策センター(CDC)によると、8月5日までの1週間のコロナ入院患者数は約1万人で前週比14%増だった。4月下旬以来の多さで、米政府が5月にコロナ流行に伴う非常事態宣言を解除する前の水準に逆戻りしたかたちだ。」
Long COVID
国内
コロナ感染者、5類移行後初の減少 入院者数は増加:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1468E0U3A810C2000000/
全国28%でコロナ前超える人出 地方で復調、首都圏は停滞 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230814/k00/00m/040/183000c
*5類移行後で初の減少 新型コロナ感染者数 沖縄は前週比0.6倍
https://www.asahi.com/articles/ASR8G5ST8R8GUTFL00K.html
海外
4)対策関連
国内
病院の再編って必要なの? 感染症・高齢化対応で重要に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK033WJ0T00C23A8000000/
*「日本の一般病床は長期療養患者が入る慢性期病床を除くと、約90万床あります。しかし、デルタ株の流行で重症者が最も多かった2021年夏でもコロナ患者に充てられた病床は5%程度でした。その間も全体の2割程度は空床になっていました。ベッドが足りなかったのではなく、患者を受け入れる体制が整っていなかったからです。
日本の病院は小規模林立型です。人口あたりの総病床数は先進国で最も多いのですが医療人材が分散配置され、効率的に患者に対応できないのです。例えば、人口1千人あたりの看護師数は12人と先進国でも上位ですが、1病床あたりでは0.9人と米国(4.1人)や英国(3.1人)を大きく下回ります。
厳格な感染対策が必要なコロナでは、患者4〜5人に対して看護師が1人で対応するといった手厚い配置が必要なので、看護師不足で患者を受け入れられないという事態も起きました。
こうした反省から、感染症や大災害に備えるため、500床を超えるような大病院をもっと整備すべきだとの議論があります。」
海外
5)社会・経済関連