COVID-19情報:2024.01.18

皆様

本日のCOVID-19情報を共有します。

本日の論文は、Natureより3編、NEJMより2編です。
COVIDに限らず、Influenza関連の研究も数が出ていましたので、今回はそちらもまとめています。

Natureの1編目は、ブースターワクチンによるCOVID-19死亡との関連を検証した英国イングランドの論文です。
血液または骨髄のがん、慢性腎臓病、嚢胞性線維症、肺低血圧または線維症、関節リウマチまたは全身性エリテマトーデスの患者は、診断を受けていない患者と比較して、他の死因と比較してCOVID-19による死亡リスクが有意に高くなっていました。
2編目は、オミクロン株に関して、ヒトの細胞株および気道の初代培養におけるこれらの亜型の複製を比較し、感染に対する宿主の反応を測定した研究です。BA.4およびBA.5亜型は、初期のBA.1およびBA.2亜型と比較して、自然免疫の抑制が改善されていることがわかりました。同様に、より最近の亜型(BA.2.75およびXBB系)も自然免疫の活性化を抑制しました。
3編目は、Trained Immunityに関するもので、BCG(Bacillus Calmette-Guérin)ワクチンの同種(結核菌)や異種(例えばインフルエンザウイルス)感染に対する予防効果について検証した論文です。全身(静脈内)BCGワクチン接種が、その後のマウスにおけるA型インフルエンザウイルス感染に対する有意な防御が明らかになりました。コロナワクチン出現前に注目されていたTrained Immunityですが、徐々に生物学的なエビデンスが蓄積してきているようです。私のチームも、仮説設定として論文を上梓しています。
Association between COVID-19 morbidity and mortality rates and BCG vaccination policies in OECD countries
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33859726/

NEJMの1編目は、経口の3-キモトリプシン様プロテアーゼ阻害剤でin vitroでSARS-CoV-2(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2)に対する活性が認められているシムノトレルビルに関する有効性を検証した論文です。シムノトレルビル+リトナビルの早期投与により、成人COVID-19患者の症状消失までの期間が短縮されましたが、明らかな安全性の懸念は認められませんでした。
2編目は、65歳未満の成人におけるインフルエンザ関連転帰に対する、標準用量ワクチンと比較した4価の遺伝子組換えインフルエンザワクチンの相対的有効性にを検証した研究です。
50~64 歳の成人において,高用量の遺伝子組換えワクチンは,卵をベースとした標準用量ワクチンよりも,PCR で確定診断されたインフルエンザに対する予防効果を示しました。

報道に関しては、コロナ遺伝情報を中国の研究者が2019年末に特定していた可能性があるという報道に要注目です。

高橋謙造

1)論文関連      
Nature
Risk of COVID-19 death in adults who received booster COVID-19 vaccinations in England

*ブースターワクチンによるCOVID-19死亡との関連を検証した英国イングランドの論文です。
英国では、年齢と臨床的脆弱性に基づき、脆弱な集団の予防接種を確実に行うために、ブースターワクチン接種の対象が絞られています。
電子カルテにリンクされた2021年国勢調査のデータを用いて、全国的なレトロスペクティブ・コホート研究を実施しました。2022年秋にブースター接種を受けたイングランドの50~100歳の成人について、健康状態とCOVID-19による死亡およびそれ以外の原因による死亡リスクとの関連を調べるために、原因特異的Coxモデルを当てはめました。
学習障害またはダウン症(ハザード比=5.07;95%信頼区間=3.69-6.98)、肺高血圧症または線維症(2.88;2.43-3.40)、運動ニューロン疾患、多発性硬化症、筋無力症またはハンチントン病(2.94、1.82-4.74)、血液および骨髄のがん(3.11;2.72-3.56)、パーキンソン病(2.74;2.34-3.20)、肺がんまたは口腔がん(2.57;2.04-3.24)、認知症(2.64;2.46-2.83)または肝硬変(2.65;1.95-3.59)は、COVID-19による死亡リスクの増加と関連していました。血液または骨髄のがん、慢性腎臓病、嚢胞性線維症、肺低血圧または線維症、関節リウマチまたは全身性エリテマトーデスの患者は、診断を受けていない患者と比較して、他の死因と比較してCOVID-19による死亡リスクが有意に高くなっていました。
政策立案者は、COVID-19による死亡のリスクを最小化するために、COVID-19のブースター投与を受ける脆弱な集団の優先順位を決定し続けるべきであるとの結論です。

Evolution of enhanced innate immune suppression by SARS-CoV-2 Omicron subvariants

*オミクロン株に関して、ヒトの細胞株および気道の初代培養におけるこれらの亜型の複製を比較し、感染に対する宿主の反応を測定した研究です。
BA.4およびBA.5亜型は、初期のBA.1およびBA.2亜型と比較して、自然免疫の抑制が改善されていることがわかりました。同様に、より最近の亜型(BA.2.75およびXBB系)も自然免疫の活性化を抑制しました。これはウイルス自然免疫拮抗物質であるOrf6とヌクレオキャプシドの発現増加と相関しており、アルファ株からデルタ株を彷彿とさせる結果でした。Orf6レベルの増加は、転写因子のリン酸化と核内転位によって測定されるIRF3とSTAT1シグナルを減少させることで、感染に対する宿主の自然免疫を抑制しました。
今回のデータは、自然免疫拮抗薬発現の亢進の収斂進化がヒト適応の共通経路であり、オミクロン亜種の優勢が自然免疫回避の改善につながることを示唆しているとの事です。

BCG immunization induces CX3CR1hi effector memory T cells to provide cross-protection via IFN-γ-mediated trained immunity

*BCG(Bacillus Calmette-Guérin)ワクチンの同種(結核菌)や異種(例えばインフルエンザウイルス)感染に対する予防効果について検証した論文です。
全身(静脈内)BCGワクチン接種が、その後のマウスにおけるA型インフルエンザウイルス感染に対する有意な防御が明らかになりました。また、BCGが介在するA型インフルエンザウイルスに対する交差防御は、循環および肺実質における従来のCD4+エフェクターCX3CR1hiメモリーαβT細胞の濃縮によるところが大きいことが証明されました。重要なことは、肺CX3CR1hi T細胞は、強力なインターフェロン-γ産生を介して、抗原非依存的に初期のウイルス感染を制限し、その後、肺胞マクロファージの長期的な抗菌活性を増強することです。
これらの結果は、BCGが適応的記憶応答と自然記憶応答との間のクロストークを介して、非結核性感染症に対する広範な防御を持続的に示してきた未知のメカニズムについての洞察を提供するものであるとの事です。

NEJM
Oral Simnotrelvir for Adult Patients with Mild-to-Moderate Covid-19

https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2301425?query=featured_coronavirus

*経口の3-キモトリプシン様プロテアーゼ阻害剤でin vitroでSARS-CoV-2(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2)に対する活性が認められているシムノトレルビルに関する有効性を検証した論文です。
この第2~3相二重盲検無作為化プラセボ対照試験では、軽度~中等度のCOVID-19を有し、過去3日以内に発症した患者を、シムノトレルビル750mg+リトナビル100mgまたはプラセボを1日2回、5日間投与する群に1:1の割合で割り付けました。有効性の主要評価項目は、COVID-19に関連する11の症状が2日間連続して消失するまでの期間と定義されました。安全性およびウイルス量の変化も評価されました。
中国の35施設で合計1208人の患者が登録され、603人がシムノトレルビル投与群に、605人がプラセボ投与群に割り付けられました。症状発現後72時間以内に治験薬またはプラセボの初回投与を受けた修正intention-to-treat集団の患者において、COVID-19症状が持続的に消失するまでの時間は、シムノトレルビル群がプラセボ群よりも有意に短かくなっていました(180. 1時間[95%信頼区間{CI}、162.1~201.6] vs 216.0時間[95%CI、203.4~228.1];差の中央値、-35.8時間[95%CI、-60.1~-12.4];Peto-Prentice検定によるP=0.006)。また、5日目でのベースラインからのウイルス量の減少は、シムノトレルビル群の方がプラセボ群よりも大きく(平均差[±SE]、-1.51±0.14 log10コピー/ミリリットル;95%CI、-1.79~-1.24)、治療中の有害事象の発生率は、シムノトレルビル群がプラセボ群より高くなっていました(29.0% vs 21.6%)。ほとんどの有害事象は軽度または中等度でした。
シムノトレルビル+リトナビルの早期投与により、成人COVID-19患者の症状消失までの期間が短縮されましたが、明らかな安全性の懸念は認められませんでした。

Recombinant or Standard-Dose Influenza Vaccine in Adults under 65 Years of Age

https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2302099

*65歳未満の成人におけるインフルエンザ関連転帰に対する、標準用量ワクチンと比較した4価の遺伝子組換えインフルエンザワクチンの相対的有効性にを検証した研究です。4価の遺伝子組換えインフルエンザワクチンに関しては、標準用量の卵由来ワクチンの3倍の量のヘマグルチニンタンパク質を含み、遺伝子組換え製剤は製造中の抗原ドリフトの影響を受けにくいと言う特徴があります。
このクラスター無作為化観察研究において、Kaiser Permanente Northern California施設は、2018-2019年および2019-2020年のインフルエンザシーズンに、50~64歳(主要年齢群)および18~49歳の成人に対して、高用量の組換え型インフルエンザワクチン(Flublok Quadrivalent)または2種類の標準用量インフルエンザワクチンのいずれかを定期的に接種しました。各施設では、2種類のワクチンを毎週交互に接種しています。
主要アウトカムは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)検査により確認されたインフルエンザ(AまたはB)でした。副次的転帰は、インフルエンザA、インフルエンザB、およびインフルエンザ関連の入院転帰としました。Cox 回帰分析を用いて、各アウトカムに対する組換えワクチンと標準用量ワクチンとのハザード比を推定しました。相対的ワクチン有効性は,1からハザード比を引いた値として算出しました。
研究対象は、18~64歳のワクチン接種者1,630,328人(組み換えワクチン群632,962人、標準用量群997,366人)でした。この調査期間中に、PCRでインフルエンザと確定診断された症例は、遺伝子組換えワクチン群で1,386例、標準用量群で2,435例でした。50~64歳の参加者において、組換えワクチン群では559人(1000人あたり2.00例)がインフルエンザ陽性と判定されたのに対し、標準用量群では925人(1000人あたり2.34例)が陽性と判定されました(相対的ワクチン効果、15.3%;95%信頼区間[CI]、5.9~23.8;P=0.002)。同じ年齢群では,A型インフルエンザに対する相対ワクチン有効率は15.7%(95%信頼区間[CI],6.0~24.5;P=0.002)でした。組換えワクチンは,標準用量ワクチンと比較してインフルエンザによる入院に対する有意な予防効果は認められませんでした。
50~64 歳の成人において,高用量の遺伝子組換えワクチンは,卵をベースとした標準用量ワクチンよりも,PCR で確定診断されたインフルエンザに対する予防効果を示しました。


2) 治療薬、 ワクチン関連       
国内     

海外     

治療薬      

3)診断・検査、サーベイランス関連
変異株     

Long COVID

国内        
愛知県の大村知事「コロナは第10波に入った」…感染者は8週連続で増加、第8波当初を上回る 
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240118-OYT1T50048/

海外       
コロナ遺伝情報、中国研究者が19年末に特定か 米議会委:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17E750X10C24A1000000/
*「中国国内の研究者が2019年末までに新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」を特定し、ゲノム(全遺伝情報)の解析を終えていた可能性があることが分かった。中国政府が世界保健機関(WHO)と解析情報を共有した20年1月よりも前にウイルスの実態を把握していた疑いが浮上してきた。
米国連邦下院エネルギー・商業(E&C)委員会が17日、コロナ発生源についての調査結果として公表した。
E&C委員会の報告によると、コロナウイルスのゲノム情報は19年12月28日、中国政府系の研究機関である病原生物学研究所のウイルス研究者、リリ・レン(Lili Ren)博士が米国立衛生研究所(NIH)傘下機関の遺伝子配列データベースGenBankに提出した。」

中国で新型コロナ“感染再拡大”の可能性…新変異株「JN.1」が主流に #ldnews
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25700487/
*「中国の衛生当局は、新型コロナウイルスの感染が中国で今月、再拡大する可能性があるとの予想を示しました。世界で感染が広がる新変異株「JN.1」が主流になるとみられています。
中国疾病予防管理センターは14日の会見で、世界で感染が広がっている新変異株「JN.1」が増加傾向にあると指摘したうえで、「JN.1」が断続的に国内に流入するとの分析を示しました。」

4)対策関連
国内      
非常時、国が自治体に必要な指示 自治法改正案の概要判明 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011701165&g=cov
*「重大な災害や感染症などで非常事態に陥った場合の国・地方の関係を示した地方自治法改正案の概要が17日、分かった。個別の法律が想定しないことが起こり、国民の安全確保が必要になった場合、自治法を根拠に、国が自治体の事務処理について必要な指示をできるようにするのが柱。迅速に対応する狙いがある。」

海外       

5)社会・経済関連     
「コロナ禍で旬」信じ450万円 PCR検査詐欺、20代男性の後悔
https://www.asahi.com/articles/ASS1L3W5WS1KUTIL049.html
PCR検査の投資詐欺、130の投資家・法人から32億円を集金か…17億円を投資した団体も 
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240118-OYT1T50121/
*「PCR検査事業をかたる投資詐欺事件で、警視庁に詐欺や金融商品取引法違反の疑いで逮捕された健康関連ベンチャー「ICheck」(東京都)代表取締役の金子賢一容疑者(44)らが、「1カ月あたり出資額の2~8%の現金を支払う」などと出資者に持ちかけていたことがわかった。2022年3~11月に、18都府県の135人から32億円超を集めたという。」

【広野 真嗣】【独自】政権に切り捨てられた「コロナ専門家」たちの悲惨な末路…なぜ尾身も西浦も感謝されなかったのか《コロナ専門家はなぜ消されたのか》 #ldnews
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25709468/
*「1月17日に緊急出版される広野博嗣『奔流 コロナ「専門家」は、なぜ消されたのか』(講談社)が発売前から話題になっている。当事者である押谷仁氏自身が、自身のXで「自分で言ったこととはいえ、この国に関するエピローグの締めくくりを読んでつらい気持ちになってしまいました」と語っている。」

水戸京成百貨店の元社長、詐欺容疑で逮捕…雇用調整助成金1億3300万円をだまし取った疑い 
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240118-OYT1T50173/
*水戸京成百貨店の元社長を逮捕 雇調金水増し請求で詐欺疑い - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240118/k00/00m/040/113000c

近ツー元社員に有罪判決 ワクチン業務で過大請求―大阪地裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011600096&g=cov

タイのナイトクラブ、夜の営業延長 コロナ禍からの観光回復に期待 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240118/k00/00m/030/078000c


いいなと思ったら応援しよう!