![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27552857/rectangle_large_type_2_eab670f9665fe19da3e28aa503b7ef8c.png?width=1200)
#30DaySongChallenge ではじめてプレイリストをつくった話
さて、先月一ヶ月を通して、30-Day Song Challengeに取り組みました。
まわりの友人たちが日々お気に入りの曲を紹介しているのを見て、面白そうだと思ったのがきっかけ。
せっかくなので、終えての所感みたいなものを少し書き残しておきたいと思います。
マイルール
今回、マイルールをいくつか課しました。
・アーティスト被りは無し
・曲やアーティストについてよりも、曲を通してのわたしの話を書く
・サムネイルは「みんなのフォトギャラリー」からお借りする
毎日書くことのハードルが低くなった
途中、日付をまたいでしまって完璧な連続更新とはなりませんでしたが、ほぼ30日間連続で、書きました。
noteをなかなか書ききれず、そのまま下書きとして熟成させてしまうことが多いわたし。1日1記事、とにかくいったん書こうというのは、完璧に仕上げなきゃ! みたいなハードルをちょっぴり下げてくれたように思います。
(この期間、他のnoteはひとつも書かなかったので、それはどうなんだという気持ちもありますが…)
過去のエピソードの整理と再発掘ができた
普段わたしが書いているエッセイは、過去の体験を拠り所にしたものがほとんど。そうすると、人生に大きなインパクトを残した、書きやすいエピソードから優先して書いてしまいがちです。
けれど今回、曲を引き金にしたことで、今まで気に留めていなかったエピソードを掘り返して、筆を取ろうと思うことができました。
この曲と出会ったときのわたしはどんなだった、この曲を聞くときのわたしはどんななのかといった、曲をテーマにしてわたしの話を書くことは、達成できたのかなと思います。
「これはわたしのプレイリストだな」という気持ち
熱狂しているアーティストが少ないので、始めた当初は「30日間完走できるかな」というのが正直な思いでした。
けれど終えてみて、大切にしている曲を再認識できたし、この期間に新しい素敵な曲とも出会うことができました。
また、「これはわたしのプレイリストだな」と自信を持って言える、わたしの「好き」と「経験」を詰め込んだものになったのかなと思います。
思い入れのある記事
夏を思い出させる曲 | 『伝えたいこと』阿部真央
書くことはないだろうと思っていた、高校1年の夏の思い出。
早くに亡くなったアーティストの好きな曲 | 『卒業』尾崎豊
自分の性格、価値観、考えすぎてしまうものたち。黒々として綺麗でないそれらにずぶりと入ってきた『卒業』の歌詞。
***
こういった長期的な企画は初めてでしたが、楽しく書ききることができました。
ぼちぼち、今までのようなエッセイも書いていきたいなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんず](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167852226/profile_ae936506ac91d9872b6452d11b286290.png?width=600&crop=1:1,smart)