![スクリーンショット_2018-09-03_23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7693360/rectangle_large_type_2_fae4a04542756b90c19d3e48f1787910.jpg?width=1200)
You are being very kind の be + -ingは実はとても面白い意味がある(関正生先生,第1講:時制(1))
どーも,今日も英語の勉強をコツコツ頑張っています.
英文法の基本はスタディサプリの関正生講座で勉強しているのですが,今日も面白い発見がありました.関先生の講座は毎回感動を与えてくれるので非常にオススメです.
今回は,「進行形」の本当の使い方についてすごい面白かったのでシェアします.
進行形の覚え方と,you are being very kind(あえて進行形で使う形) について考えていきます.
現在進行形にできる動詞は「5秒ルールで解決」
動詞には動作動詞と状態動詞というものがあって,従来の英語学習では「状態動詞は現在進行形にできない」と習ったと思います.
しかし時々,状態動詞も進行形の形が出てくるんです!!例えば,状態動詞のhave(持つ)の時は,現在進行形にできないが,have (食べる)の時は現在進行形にできちゃう.みたいな.
こんなめんどくさい場合は,魔法のルールがあるようで,,,それは.
現在進行形にできる動詞は,5秒ごとに中断・再開できる動詞なら進行形にできる!!
これだけで解決しちゃうらしいです.
例えば,冒頭のいろんな意味があるhave.
「持つ」の意味の have>
I have a brother. ー兄弟がいます.
これは,5秒ごとに中断・再開ができないからhavingにできません.
「食べる」の意味のhave>
I have a chocolate. ーチョコレートを食べる.I'm having a chocolate. ーチョコレートを食べている.
食べるという動作は,5秒ごとに食べるの辞めれるし,また食べることを再開できるので,進行形の形にできます.
このルール超すごいです!!
これを覚えていたら,
live, belong to, resemble, own, consist of, contain, know, want hate などは現在進行形にできない理由がわかります.
恐るべし5秒ルール.
英語にはあえて進行形で使うものがある
長引いてすいません,,,
タイトルの『you are being very kind 』訳せますか?
これ実は,あえて進行形にしている形なのです.
進行形は5秒ルールという風に関先生は教えますが,実は普段進行形として使用していない動詞に-ingをつけてしまうと,言葉に深みとか嫌味とかが出せてすごく生きた表現にすることができます.
You are being very kind の訳は,「やけに優しいなあ〜」
といった感じです.
これは,You are very kind 「優しいな〜」に対して-ingを設けているわけですが,これは嫌味的なニュアンスを含むようです.
進行形の「5秒ルール」ありましたよね.
すぐ中断できたり再開できたりするあの伝説のルールです.
つまり,Kind「優しい」なんて人の性格なので-ing にできるわけがないのです.
このkindをあえて進行形にすると,
「いつもは優しくないのに,いまこの瞬間は,すごい優しいな!!!!!」
という感じになるようです.
いや〜,言葉って奥が深いですよね.感動しました.
他にもあえて進行形にしたりするもの
他にもいろんなものがあります.例えば,,,,
○ I am living in Tokyo
「一時的に東京に住んでいるよ!」
普段は別のところにいるけど,今は東京という一時的なニュアンスが入ります.
進行形は他にも途中経過を強調するような働きがある!?
他にも,現在の途中経過を強く言いたい場合,-ing表現が使われてたりします.
例えば,
例1>
They are marrying next week.
「あの二人は来週結婚する予定です」
例2>
You are resemble his father more and more as the years go by.
「あの子ったら,年齢を重ねるうちに,どんどんお父さんに似てきたわね」
このような感じです,普段 be + -ing で習わない文法も途中経過で使用されます.
マクドナルドのCMも実は,,,?
マクドナルドのキャッチコピーで
I'm loving it
これ,わかりますか?
あれは単なるキャッチコピーなのですが,loveって普通は進行形にしない動詞なんですよね.それをあえて進行形にしてキャッチーにしているという企業の策略なのですが,
これもグイグイLOVEが進んでいるでしょ〜???的な感じです.
英語ってやっぱり本質とか,ネイティブ視点で考えるとすごい面白いですね.
カリスマ講師関先生の英語はすごいお勧めできます.
では〜
いいなと思ったら応援しよう!
![上原賢祐@カオス研究者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4733441/profile_0d5cb502d610d14979f3fa1d29f768b1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)