![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131666158/rectangle_large_type_2_58b898f3859fae9076f33ce381ae2614.jpg?width=1200)
私がLUMIXに変えた理由とは LUMIXの持つ五つの強み
使用しているカメラについて
今日のノートは僕のメイン機材LUMIXについて書きたいと思います。
こんにちはフォトグラファーの伊坂謙です
僕はメインの機材をLUMIXにしています
以前はずっとCanonのカメラを使っていましたが友人に借りたS5IIが気に入りしばらくはCanonとLUMIXのダブルマウントにしてたのですがLUMIXを使いこなせるようになったのを契機に完全にLUMIXへとマウント移行ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131819311/picture_pc_2398a27e58e435f62474de756518d4f6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131819296/picture_pc_d5d6ea9e98b90c81f48654630c01d896.png?width=1200)
何故LUMIXを選択したのかLUMIXの持つ5つの強み
何故使い慣れたカメラからLUMIXへマウントチェンジしたか箇条書きにしました
⚪︎人肌のトーンが良かった
人物を撮ることが多い僕としてはこの点がすごく気になります、LUMIXのスキントーンは美しいの一言まさに肌色という色を再現してくれます
⚪︎白色黒色の美しさ
色が眠くならないパキッとしている。透明感のある白色 しっかり締まる黒
⚪︎動画と写真のハイブリッド
ワンオペで撮影と動画の仕事をする時にシームレスに変更できる、ハンドリングだったりボタンの位置だったり動画の仕事が増えてきたのも一つLUMIXへの興味が出た部分です
⚪︎LUMIX SPROレンズの描写力
使ってみて初めて解る部分だったのですが解像度だけではない空気感も映すようなレンズ
⚪︎本体価格の安さ
これも大事でした。僕が購入した時はダブルレンズキットがキャッシュバックも含めると20万円前半でしたズームレンズと単焦点レンズが二つ付いてこの値段は凄いことだと思います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131819373/picture_pc_18d6676f2e2ca61fb7ffec85de699689.png?width=1200)
S5ⅡとS1Rの使い分け
こちらの話はまた詳しく別のノートにまとめるつもりですがサラッと
S5Ⅱについて
僕は仕事の中でスナップ系の仕事や撮影した写真をウェブで使う仕事そして動画の仕事などはS5Ⅱで撮影をしています。
S5Ⅱは万能のカメラでオートフォーカスも早く動画とスチルの切り替えもしやすい、軽くてバリアングルです。そしてSDカードのダブルスロットなのは実際便利です
S1Rについて
僕はこのカメラはスチルの勝負カメラだと思っています笑 解像度がありダイナミックレンジが広く各種ボタンなどもしっかり考えられて作られており使いやすい、プロユーザー向けなのはカスタムボタンの多さが証明していると思います。
僕はS1Rは作品撮影だったり大きく印刷するような撮影や後でPhotoshop処理をたくさんするのが前提の撮影などで使っています
今後のLUMIXに期待すること
個人的には現状不満は無い不満は無い中でやはり充実させて欲しいのはLUMIX SPROレンズのラインナップかと思う
85mmや35mmあたりは需要が高い気がしてるし僕も仕事で使いたい
超広角ズームの2.8通しも無いので個人的にはF4で良いけれども選択肢として欲しいと思う
その点はシグマアートとは違ったLUMIXらしいレンズが出るのでは無いかと楽しみにしています