
Photo by
kinzaburou
ボタンを付け直すことでシャツの身幅をほんの少し広げることができる
以前から持っていたネルシャツ、なぜかボタンが小さく、サイズがジャストなため、ちょっと動くと引っ張られてボタンが自然と外れていきます。
それがストレスで着ていなかったんですが、意を決して大きめのボタンを購入し、手縫いで付け直してみることに。
ちなみに僕は簡単な裁縫ならできます。
ボタンは約1mmか1.3mmのを1.5mmに。
届いてから恐る恐る穴に通してみるとちょうどよさそうでした。
さていざ付け直していくかと考えたとき、いいことを思いつきました。
このシャツ、着てみると若干身幅が狭かったのですが、ボタンをシャツの幅ぎりぎりでつけたらほんの少し身幅を稼げるんじゃないかと。
オリジナルがこちら。

ちょっと隙間があるのが分かりますよね。
それをシャツの幅ぎりぎりに付け直しました。

まあたぶん3mmぐらいしか変わりませんが。
着てみても身幅に余裕が出た感じはなかったです……
とりあえずボタンは外れなくなったので成功です。
ちなみにボタンをつけた側はボタンをとめると必ず下にくるので、外からは見えません。
身幅ぎりぎりでとめてるのが不格好に見えるということはないようです。
あと数ミリでもいいからシャツの身幅(体感的に)広げたいという方はためしてみてください。