
Photo by
betalayertale
等価交換としての小説引退
先日、10年以上続けてきた小説の執筆を引退することにしました。
これ自体は後悔はなく、すっきりした気分がしています。
理由は記事に書いた通り。
ただ、そこには書いていない秘密がひとつあります。
それは、小説の引退を等価交換の「代価」とすること。
等価交換についてはこちらを参照。
小説を書くのは膨大な時間と根気がいります。
長編だと1年かかることもあります。
それを10年続けて、結局何も得られないまま終了させることでかなり大きな「代価」になってくれるのではないかと思っています。
そういえばこれまで10年近く続けてきたものを捨てたことは何度かありますが、その後比較的幸運だったり、やりたいことができていたように思えます。
小説という、ギターと同じ時期にはまりはじめて、音楽と同じかもしかしたらそれ以上に好きな媒体を諦めたとき、果たして何が起こるのか?
実はそれが楽しみだったりもします。
まあでも一方で、一冊ぐらい商業出版したかったなーとは今でも思っていますが。
今後僕に幸運が訪れたら小説を引退して大きな代価を支払ったからだと思ってください。