
相続対策日記超第66号 謹啓 他人をディスることが生きがいの方へ、あと他責思考の方も、今回はあなたに関係のない件の話、謹白
# 相続対策日記超 第66号
#令和7 (2025)年
#昭和100年1月21日
こんにちは、大井研也です。
お詫び申し上げます。
続きは編集後記で。
今日は、、、
ちょっとシリアスです。
ずっとココで
私の話を
聞いている
あなたなら
ご存じだと思います。
基本的に
私が“自責思考”だと
いうコトを。
時々、、、
四の五の
言ってくる御仁が
いらっしゃるんです。
ご丁寧に
私のSNSを
探してまで(笑)
いわく
「なにが
正しい順序と仕組みだ!」
「こまけぇーことは
どうでもいいんだよ!」
「ゴチャゴチャ
言ってないでテメェの
商売をしっかりやれや!」
と、、、
ここまで
下品ではありませんが
要約すると
こんな感じです。。。
大変
ありがたいかぎりです。
愛の反対は
無関心。
そこまで
思ってくださるなんて
私のことが
多少なりとも
気になるのでしょう。
そのたびに
「そこに
愛はあるのかい?」
と
往年の
あのドラマの
“あんちゃん”の
セリフを
言いたくなる
私です。
が、、、
私は
自責思考なので
そういうことを
言ってくる方が
私と同じ
業界やら
専門域で生きていても
そう思われるのも
自分の責任だしなぁ……
でも
人様の感情なんて
どうすることもできないし、、、
まぁ、お好きにどうぞ!
ですし
そういう
愛にあふれる方の
ところへ
手続きに行って
満足している方が
いたらいたで
「よかったですね!」
で終わりです。
その方が選んで
満足しているのに
傍から出てきて
やいのやいの言うなんて
それこそ
無粋です。
こちとら
江戸っ子ですから
(違うけど……)
そんなことは
いたしやせん!( ^ω^)
ただし、、、
コレだけは
おさえておいてください。
出る(出た)結果は
すべて、あなたの責任。
もし
天に召された後に
思いがけない結果に
なろうとも
それも含めて
選択した
あなたの責任です。
こういう
あたりまえのことを
きちんと
理解しておきましょう。
今の世の中は
他責思考の方だらけです。
少なくとも
そういう方の
声が大きく
響き渡っています。
が、、、
それでは
おそらく
現状を
打破することは
できません。
不平不満を
まくし立てる
暇があるなら
自らの考えで
行動し
結果を
真摯に受けとめる
ことから
はじめてみては
いかがでしょうか?
新たな発見や
気づきもありますし
失敗から学ぶことも
あるはずです。
なにより
人は痛い目にあって
はじめて
冷静になれるものです。
どんどん
痛い目にあって
冷静になり
だんだん
そういうコトを
避けることが
身につきます。
おそらく
それが
“成長”の正体です。
もっとも、、、
いつもココで会う
あなたが
そういう
他責思考であるはずは
ありません。
そもそも、、、
そういう
理屈自体が
面倒くさいですよね?
ココは
明るく
楽しく
相続対策や
資産承継を学ぶ場
であって
一方的に
人様を批判する場では
ないのですから。
これからも
明るく
楽しく
相続対策ノかんどころ
を
学んで行きましょう( ^ω^)
【編集後記】
今回は本当に
不本意な内容となりました。
お詫び申し上げます。
m(_ _)m
次号以降は
明るく
楽しく
タメになる
内容に
していきますので
ご期待ください( ^ω^)
「財産を最大化させてガッツリ遺す」相続対策👉個別面談申し込み
Youtube 大井研也【相続対策ノかんどころ】https://www.youtube.com/channel/UC1QXXsqTlxAa2U4O9-Zo-gg