
相続対策日記超第61号 前門の虎、後門の狼?いまさらですが定義の確認、同じものさしを持ちましょう、大井の言う資産てナニ?、他
# 相続対策日記超 第61号
#令和7 (2025)年
#昭和100年1月14日
こんにちは、大井研也です。
いまさらジロー。
続きは編集後記で。
最近よく
『資産形成』
や
『資産をまもる』
という言葉を
耳にするように
なりました。
いつだったか
老後2,000万円が
どうのこうの
騒がれたのが
キッカケ
なのかも
しれませんね。
資産を
増やすための
ノウハウや
投資に関する広告は
ネット上に
あふれかえっています。
私もたびたび
「資産を最大化して
ガッツリ遺す✊️」
と言ってますよね(笑)
ところで、、、
この場合の
“資産”て
なにを指しているのか
理解していますか???
実はコレ、、、
理解していて
当たり前のコト
なんですが
専門家やプロでも
きちんと
理解していない人が
チョイチョイいます。。。
であるがゆえに、、、
たとえば
不動産投資で
キャッシュフローが
黒字だからいいんだ!
みたいな
“錯誤”が
うまれるわけなんです。
しっかりと
『資産の定義』を
しておかないと
話が
噛み合いませんから
いまさらですが
確認したいと思います。
ここでいう
資産とは
『時価の純資産』
のコトです。
貸借対照表『B/S』
(バランスシート)
で考えます。
プラスの財産(資産)から
マイナスの財産(負債)を
引いたモノです。
簿価ではなく、時価です。
ですから、、、
この
『時価の純資産を
増やすこと』
=『資産形成』
になります。
私のよく言う
「資産を最大化して
ガッツリ遺す✊️」
も
『時価の純資産を
最大化してガッツリ遺す』
という意味になります。
腹落ちしましたか?
👱「そんなの知ってるよ」
🧔「あたり前田のクラッカー」
👴「フフフ。最初から
わかってましたぁ。。。」
ありがとうございます🙇
ココをきちんと
理解しておかないと
同じモノサシで
語ることはできません。
しっかり
確認して
おいてください( ^ω^)
【編集後記】
実は、先日
ある方と
話をしていた時に
ココが
共有されていない
というコトに
気づいたのです。
同じものさしで
語らないと
話が
ややこしくなります。
例の
「ドラゴンボールで
例えると?」
ていうアレですね。
なので、、、
今日は
念のために
緊急特番的に
お伝えをしました✊️
富山は
先週の金曜から
一段と寒くなりました。
朝は
いろんなことが
辛い……
気合いを入れて
いかないと!
さぁて、、、
毎朝
上半身裸で
乾布摩擦だな!( ^ω^)
押忍!👊
財産を最大化させてガッツリ遺す」相続対策👉個別面談申し込み
Youtube 大井研也【相続対策ノかんどころ】https://www.youtube.com/channel/UC1QXXsqTlxAa2U4O9-Zo-gg