8/22〜8/28 noteまとめ
全国大会で母校の中学校が優勝。
次は高校の番。
バモス、開誠館。
思い出してもらう回数の多さを増やすための努力が必要。
数多ある情報からの検索ではなく手繰る事を意識。
好きな人や付き合って欲しい人にはご飯食べに行く事やデートを誘ったりするのと同じ。
細やかさが大事な気がします。
基準や認識の違いによって、言語が違う事はよくある。
同じ国であっても、同じ日本語であっても、同じ方言であっても。
どこにいたいかによっても変わる。
プロと呼ばれる世界では、努力だけでは評価に値しない。
結果だけが証明出来る唯一の方法。
何処で自分が結果を残したいか。
プロなのかアマなのかによっても、評価軸は変わる筈。
初め。
スタートダッシュはかなり大事。
人生は短距離じゃなくて長距離だと言うが、それでもスタートにロケットスタートをきれた者のアドバンテージは心身共に大きい。
後続と同じスピードで成長しているなら抜かれる事はない。
50もルールがあるのかではなく、50やればリード出来ると思うと楽になる。
追加で下手な自虐も辞めていこうと思う。
もう青二才ではないので、自分自身を愛し労わる事もやっていこうと思う。
出来ない事は多いが、出来る事は増えた。
目指したいと思える人間になる。
メソットを破る事が出来る人間は、基礎が出来ている。
初めから破れる人間はいない。
基礎を固めるためには、同じ場所を何度も何度と往復する事が必要となる。
物理的、心理的にも汗かく事が大事だなと思っています。