EP4: How I learned English
多聴多読しましょう!
今回はエピソード4ということで
僕がどのように英語を学習してきたのかについて話しました!
まだまだ話し足りないですが、
小出しにしていきます!
★このポッドキャストのおすすめの使い方
1. まず聞いてみる
2. スクリプトと日本語を確認し内容を理解する
3. もう一度聞いて理解が追いつくか確かめる
4. スキマ時間で繰り返し聞く
★リスニングが苦手な方、もっと改善したい方は以下もプラスするとさらに効果的です
・スクリプトを目で追いながら音声を繰り返し聞く
・ディクテーション(文字起こし)をする
★ スピーキング力もアップさせたい方
・同じテーマで自分バージョンを作る
・添削をする(ChatGPT)
・英文を繰り返し音読〜暗唱
他にも
効果的な英語学習法について発信しています!
スクリプト
Hello everyone, this is Kento, and this is episode 4 of "多聴多読 English Radio."
Today, I'm going to talk about how I learned English. I've been learning English for more than 20 years.
If I talked about everything I've done to learn English, it wouldn't fit in five minutes.
So, I'm just going to talk about the time when my English improved drastically.
I believe the time when my English improved the most was when I was in graduate school.
In graduate school, I majored in English teaching, or what we call "second language acquisition."
Second language acquisition is the study of how people learn a second language.
A second language is not your first language.
Your first language is your mother tongue—for most of you, that's Japanese—and the second language is any other language, like English, French, German, or Spanish.
Anyway, that's the academic field where you study how to learn a language.
In graduate school, I had to read a lot, like a lot.
Every week, we had to read many texts from textbooks and research articles to prepare for classes.
During the classes, we discussed various topics, mainly from what we had read in the textbooks and research articles.
At that time, I also watched TV series like "Friends."
Mostly, I watched comedies—they are called sitcoms or situation comedies.
I was living by myself then, so I had a lot of time.
Whenever I had a meal—breakfast, lunch, or dinner—unless I was eating with friends, I would eat by myself, of course.
And when that happened, I would watch TV series in English during every meal.
Right before I started graduate school, I studied English intensely.
I reviewed grammar and studied for the TOEFL, not TOEIC, because I needed it to get into graduate school.
The TOEFL is much harder than the TOEIC because it measures all four skills: speaking, listening, reading, and writing.
For the TOEFL, I especially focused on listening because listening is probably the key skill.
Listening is involved in every other skill.
For example, in the TOEFL speaking section, you first have to listen to the questions, and then you have to speak based on what you heard in the audio.
In the writing section, you also have to listen to something first and then write your answer based on what you just heard.
So, listening was very, very important, and almost every day, I practiced listening with a method called dictation.
Dictation is a method where you write down everything you hear, and that's how I trained my ears. And it worked!
So, those things definitely helped my English skills improve.
In summary, I had a lot of input—as I always emphasize.
I read many pages of textbooks and research articles, watched TV series, and attended classes that were entirely in English.
I also had many opportunities to speak and discuss with other students, which gave me output practice.
Before that, I intensely trained my ears, which helped me get the most out of the input—what I was hearing or reading.
Looking back, I think I was doing the right things.
Maybe it wasn't always as efficient as it could have been, but after studying second language acquisition, I realized those practices were really helpful for improving my English.
I'm grateful for that, and I want to share these ideas to help more people learn English effectively, achieve their goals, or just enjoy their lives more.
I could talk about this topic all night long, but I think it's time to stop.
So, that's it for today. Thank you for listening.
Oh, by the way, you can find the transcription and the Japanese version of this episode in the description—there's a link.
All right, that's it for today.
Thank you for listening, and I will talk to you in the next episode. Bye-bye!
—
Glossary
drastically(劇的に)
graduate school(大学院)
second language acquisition(第二言語習得)
mother tongue(母語)
intensely(集中して)
—
日本語
EP4: 英語をどうやって学んだか
こんにちは、Kentoです。
「多聴多読 English Radio」のエピソード4です。
今日は、僕がどうやって英語を学んだかについてお話しします。
僕は20年以上英語を学んでいるので
僕が英語のためにやってきたことすべて話すと、5分では収まらなそうなので今日は、僕の英語力が劇的に向上した時期についてだけお話します。
僕の英語が一番上達したのは、大学院にいた時だと思います。
大学院では、英語教育、厳密には「第二言語習得」という分野を専攻しました。
第二言語習得とは、第二言語をどうやって学ぶかを研究する学問です。
第一言語は母語で、多くのリスナーさんにとってそれは日本語ですが、第二言語は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語など他の言語です。
いずれにせよ、言語をどうやって学ぶかを研究する学問です。
大学院では、たくさん、たくさん読まなければなりませんでした。
毎週、授業の準備のために教科書や研究論文から多くのテキストを読まなければなりませんでした。
授業中には、主に教科書や研究論文で読んだ内容について様々なトピックを議論しました。
その頃、僕は「フレンズ」のようなテレビシリーズも観ていました。
主にコメディを観ていて、それらはシットコム(シチュエーション・コメディ)と呼ばれています。
その時僕は一人暮らしをしていたので、たくさんの時間がありました。
食事の時間、朝食、昼食、夕食のどれであっても、友達などと一緒に食べない限り、一人で食べることが多かったです。
その際、毎回の食事中に英語でテレビシリーズを観ていました。
大学院に入る直前、僕は英語を集中して勉強しました。
文法の復習をし、TOEFLの勉強もしました(TOEICではないです)、大学院に入るために必要だったので。
TOEFLはTOEICよりも難しく、4つのスキル(話す、聞く、読む、書く)すべてを測定します。
TOEFLのために、特にリスニングに重点を置きました。リスニングはおそらく重要なスキルだからです。
(TOEFLでは)リスニングは他のすべてのスキルにも関わるからです(厳密にはリーディングには関わりません)。
例えば、TOEFLのスピーキングセクションでは、最初に質問を聞かなければならず、その後聞いた内容に基づいて話さなければなりません。
ライティングセクションでも、最初に何かを聞いて、それに基づいて答えを書く必要があります。
だから、リスニングは非常に重要で、ほぼ毎日、ディクテーションという方法でリスニング練習をしていました。
ディクテーションとは、聞いた内容をすべて書き取る方法で、それで僕はリスニング力を鍛えました。そして、それは効果がありました。
そういったことが、間違いなく僕の英語力の向上に役立ちました。
まとめると、僕がいつも強調しているように、多くのインプットをしていました。
たくさんの教科書や研究論文を読み、テレビシリーズを観て、すべて英語で行われる授業にも出席しました。
また、他の学生と話し合う機会も多く、アウトプットの練習にもなりました。
そしてその前に、僕は耳を集中的に鍛え、それがインプット(聞いたり読んだりすること)から最大限に学ぶのに役立ちました。
振り返ってみると、正しいことをしていたのかなと思います。
いつも効率的だったわけではないかもしれませんが、第二言語習得を学んだ後、それらの練習が英語の上達に本当に役立ったと気づきました。
そのことに感謝して、もっと多くの人が英語を効果的に学び、目標を達成したり、人生をもっと楽しんだりできるように、このアイデアを共有したいと思っています。
このトピックについては一晩中話せそうですが、そろそろ終わりにしようと思います。
今日はこれでおしまいにします。聞いてくれてありがとうございます!
ちなみに、このエピソードの書き起こしと日本語版は説明欄にリンクがありますので、そちらをご覧ください。
それでは今日はここまで。
聞いてくれてありがとうございます。
また次のエピソードでお話ししましょう。バイバイ!