![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53549121/rectangle_large_type_2_2e485fe08efdae967ad547d1b1639902.jpg?width=1200)
行動力・決断力のつけ方。【まず、やってみる大切さ。】
こんにちは💡
大阪は今日も晴天で、いよいよ夏が来る!という気候になってきました🌞
さて、
ビジネス書でも、講演会でも、YouTubeでもよく聞く言葉
『まずは、行動してみよう』
について書きます。
よくいただく相談に「頭ではわかってるけどなかなか一歩踏み出せない」があります。
僕自身もそういう想いが全くないかと言われればそんなこともなく、
もっと早く一歩踏み出す決断力が欲しい!と思う毎日です。
その度に「決断力をつけるトレーニングだな、コレは。」と捉えて、一歩づつ踏み出しています。
仕事でも趣味でもアドバイスいただいた事を、まず忠実にやってみるコトは誰にでもできます。
何に関しても、まずやってみた人がコツを掴み、流れを把握でき、上達し、面白くなっていくと思っています。
ですので、
最初なにに取り組むときでも「素直に言われたことをやってみる」ことが大切だな〜とつくずく思います。
「自分の考えでやってみるのが大事」という友人達と自分を比べて、自分の自信のなさに凹んでいた時期もありました。
ですが逆に、
自分オリジナルのやり方で上手くいくという自信がなかったおかげで、いま振り返ると「何をするにも真似する方が早い」と思えたのが自分の長所だと感じています。
「言われた通りにやれば、なんでもある程度は結果になる。
ある程度の結果までいけば、経験値を積んだ状態でいろいろな判断ができるから面白くなる」
と思っています。
まず行動!と思ったら、まずはアドバイスを忠実に実行するコト。
これを肝に銘じて、行動力・決断力を磨いてまいります。
株式会社GARDEN
代表取締役 山野 健太