![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152033214/rectangle_large_type_2_d75fe72c0f54c34a89ea4de84e760f2b.png?width=1200)
中学受験ナイト!
はじめに
イシイケンタロウです塗装用のハケとローラーを作ってる、だけじゃなくて、塗装現場で必要なものは塗料以外全部ある会社の兼業情シスです
![](https://assets.st-note.com/img/1724653261244-iJjhrtsCje.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724653264738-a4cslETt1V.jpg?width=1200)
認定資格5つ全冠 、サイボウズ社公認 kintone エバンジェリスト、そしてkintone大企業向けユーザー会「kintone Enterprise Circle」の4代目会長です
![](https://assets.st-note.com/img/1724653282550-4c02KOFqo5.png?width=1200)
高度情報処理国家資格は全冠まで(ずっと)あと1コ
![](https://assets.st-note.com/img/1724653310474-oAsRFpi6qi.png?width=1200)
今回はkintoneなんにも関係ないです!
kintone情報を期待して来られた方ごめんなさいお帰りいただいてOKです
むしろここまで読ませてしまいホントすいません。。。
8/23スナックジョイゾー乗っ取った!
ジョイゾーさんの定例イベント「スナックジョイゾー」で、わたし実は年間パスポートを持っております!
年間パスポートを持っているとなんと!
1回持ち込み企画ができるんです!価値あるね!
昨年はスラムダンクについて語ったんですが、今年は中学受験にしてみた!
(偶然ですが去年も8月だったみたい)
#スナックジョイゾー 「推しスポーツアニメナイト」、終了しました!
— 【公式】株式会社ジョイゾー@システム39 リリースから祝10年目! (@joyzojp) August 18, 2023
今回は年パス特典の持ち込み企画として行った回でした。
推しを語るプレゼンテーターの熱量に、おおいに盛り上がりました🙌
次回は9月15日!お待ちしております☺️✨ pic.twitter.com/liqP0h96gI
元受験生の親として私が、さらに元塾講師のサイボウズ@Teru_jsと、元中学受験生のトヨクモ@maruchan_cloudを無理やり誘って3人でそれぞれの立場から中学受験を語りました!(川崎先生専門は高校受験なのに中学受験について語らせてスミマセンでした!)
ものすごいニッチな世界なので、そんなに盛り上がらないかなと思ったらまさかのチケットSOLD OUT!
![](https://assets.st-note.com/img/1724654117946-Lr0zVPUkHP.png?width=1200)
喋り始めたらこれまた大盛りあがり!
オフラインだけで済ますつもりでしたが調子に乗ってnote書いちゃうよ!
中学受験のここがエモい!
人生の4分の1を捧げる挑戦!
受験年齢は6年生の2月なのでほとんどの子は12歳!
そして彼ら彼女らが受験勉強を開始するのは3年生の2月!
なんとたった9歳!Only 9 years old!
そこから3年間、つまり人生の4分の1を捧げる挑戦なのです!
内申点関係なし実力勝負!
高校受験と異なり、内申点評価は原則ありません(一部ある学校もあるけど)
つまり、先生にどれだけ好かれているかは関係ない!
「点数同じなのに先生に好かれているあの子が合格で私はダメ」みたいなことがない!わかりやすい!
生涯で一度だけのチャンス!
中学は浪人できないし、小学校は留年できない
憧れの中学に挑戦できるのは人生で1回だけ!
甲子園だって3回挑戦できるし、箱根駅伝なんて4回も挑戦できるのに!
中学受験がどれだけエモいかご理解いただけたかしら!?
ただ、安易にオススメはしないけどねw
![](https://assets.st-note.com/img/1724654907176-ZBhgr7nYhd.png?width=1200)
バイブルあります
小学館から出てる二月の勝者全21巻完結してます
いま小3のお子さんいる方はちょっとだけ急いで、それ以外の方はゆっくりでいいので読んでみてください
もちろんフィクションですが、親視点ではかなりリアルです
ドラマにもなってるからご存じの方いらっしゃるかもですね
ダイヤモンドでも特集されてます
「君たちが合格できたのは、父親の『経済力』そして、母親の『狂気』」
当時めちゃくちゃ調べてノウハウすっごいあるけど伝える相手が居なかった!実体験を踏まえたリアルな中学受験をお伝えしました!
繰り返すけどkintone関係ないです!
kintoneで管理した!とかでも無いです!
kintoneとは全く関係なく中学受験について語っていきますよ!
0-00
![](https://assets.st-note.com/img/1725243123549-5ePru4Mkh7.png?width=1200)
偏差値みたことある?
「SAPIX 偏差値 女子」とかで検索してみてください
(SAPIXは毎年難関校合格者を量産しまくる中学受験塾の名称です)
適当なサイトで女子御三家を見てみます
桜蔭中学校 62
女子学院中学校 61
雙葉中学校 58
御三家って最高峰でしょ?偏差値58って低くない?
・・・って思ったでしょ?カラクリを説明します
(あくまで概念図で、正確性は担保してないです念の為)
![](https://assets.st-note.com/img/1724656065412-xoKbCfMLZw.png?width=1200)
例えばSAPIXの偏差値50は真ん中にあるとする
![](https://assets.st-note.com/img/1724656095697-HwbSJnxZf0.png?width=1200)
小6全体の偏差値50と比較するとこんなかんじなんです!
中学受験を経験されていない親御さんはこの段階でもう罠にかかってます
高校受験や大学受験の偏差値とは比較できません!
例えば高校受験の偏差値50は、上の図でいうとピンクの丸がごっそり競争相手から居なくなりますので、小6全体の偏差値50よりさらに下になります
何をいいたいかというと偏差値40台の学校でもそう簡単には合格しません!
そして別途川崎先生のLTでも触れられてましたが、偏差値40台の学校からでも早慶MARCHに合格する子は普通に居ます
余談ですがいまもうMARCHや学習院を加えてのGMARCHって言わないんですって!
SMART(上智明治青学立教東京理科大)って言うんだよと何年か前に教わりました
1-07
![](https://assets.st-note.com/img/1725243297177-OyL1VBPJQc.png?width=1200)
ほとんどのご家庭は「高偏差値大学進学」だと思います
次点で「大学受験回避」かな 昨今の付属校人気の要因です
まれに「中高一貫の部活動」を挙げられる親御さんいらっしゃいます
高校受験で中断されないように、ということですね
我が家の場合は「過度な多様性の回避」もコンセプトのひとつと考えました
「社会を早めに知る」という意味で多様性の恩恵は認めつつも、短期的かつミクロ視点的には「生徒の同質性」「保護者の同質性」はコミュニケーションコストを大幅に抑えられるメリットがある、というのが夫婦の結論でした
2-13
![](https://assets.st-note.com/img/1727226309-qPURy792JuxEQcHgTd15w30a.png?width=1200)
高偏差値大学ご出身の親御さんで稀に「塾代がもったいないから家庭学習させます」という方がいらっしゃいますがあまりおすすめしません
塾で得られるのは子どもの勉強だけじゃないです
各学校の詳細なリアルタイム情報、保護者のToDoリスト、家庭での子どもとのふれあい方など、塾にお金を払えばノウハウも購入できます
塾は子どもに勉強を教えてくれるだけではなく、伴走パートナーなんです
ではその伴走パートナーをどう選ぶか?なんですが、結論としてはご家庭によります
我が家の優先順位はまず立地でした
通学の負担を考え、選択肢は最寄り駅に存在する塾のみとしました
そこからは体験授業や、季節の講習などで子どもと話し合いながら決めました
もし御三家レベルを目指したいなら偏差値のとこに書いたSAPIX一択です
我が家はSAPIXに揉まれるには競争耐性が足りていないと判断し避けました
1-09
![](https://assets.st-note.com/img/1725243468890-qXh8nUcyr6.png?width=1200)
さっき上の方で書いた通り、3年生の3学期後半から中学受験は始まります
といっても、5年生の3学期前半までは普通の習い事とそこまで変わりません
たんたんと週に何回か通って学習します(たまにある実力テストで上位になると全国ランキングに掲載されるなどモチベ施策かなりあります)
なのでここで掴むべきは最終学年の流れです!
1つ上の学年の受験が終了する5年生2月から新学年スタートです
平日小学校終わり17時~22時くらい✕週3~4日の基本コースは5年生のときよりちょっと増える感じです
そこからは怒涛です
6年生春休みは春期講習、5月はGW講習、夏休み前まで日曜日は基本コースとは別にオプション授業があります
そして天王山の夏休みは夏期講習!途中に志望校別の合宿!
合宿は特別な体験となり意識改革が促されます(費用も特別です)
夏休み明け以降はすべてのカリキュラム網羅完了し、新たに学ぶ内容がなくなり文字通り受験対策となります
平日は復習や弱点対策そして過去問、日曜日は各教室から都心の教室に集められて志望校別スペシャル特訓です
秋も深まると模試の残り回数が減って気持ちばかりどんどん焦り、でも願書の取り寄せなど保護者超忙しくミスできないタスクに追われまくる時期を過ぎたら、いよいよ全く楽しくない年末年始です
本番直前の冬休みももちろん冬期講習!追加で正月特訓も!
こんな感じで受験終了までの1年間で130万~140万の費用が発生します
・・・そして冬休み明けすぐ1/10頃には本番の受験が始まるのです!
3-32
![](https://assets.st-note.com/img/1725244161720-135JQgd0Fd.png?width=1200)
東京と神奈川の中学受験は2/1から始まるのですが、埼玉は1/10頃、千葉は1/20頃からスタートなんです
仮に立地的に通学できない範囲であっても、本番の試験で予行演習ができる機会は貴重です!
学校側ももちろん自分たちの立ち位置は把握していますので、結果のフィードバックが大手塾の全国模試並みに詳細です!(13000人の受験料考えたら大変な収入源ですもんね)
受験生としてはありがたく活用させてもらいましょう!
2/1からいよいよ本番です!
出願、試験本番、発表、入学金払込など、プロジェクトとしてスケジュールとタスクの管理が必要です!
特に午前午後別な学校を受験する場合、移動時間移動手段はもちろん、忘れがちな昼食時間の確保も心がけましょう
とにかくたくさんの受験生がいますので飲食店は混んでる、タクシーは捕まらない、トイレは並んでると考えてタイムスケジュール立てましょう!
2-18
![](https://assets.st-note.com/img/1725245093591-Vff2u6AjAS.png?width=1200)
中学受験生の親の重要な心構えとして全落ちは絶対に避けなければなりません!これはマストです!
偏差値40台の学校なんて恥ずかしい?ぜんぜんそんなことない!
わかってないママ友なんてガン無視でOK!!
合格したうえで進学しないのは問題ないです
選択した結果の公立中と、選択肢を奪われての公立中では意味が全く違う
12歳のメンタルで全落ちは受け止められません(断言)
お守り代わりとなる超安全受験校を必ず準備してください
6-43
最後に何より大事な中学受験生の親としての仕事です!
![](https://assets.st-note.com/img/1725245434497-eQZzSCLO4O.png?width=1200)
課金!課金!重課金です!
偏差値が下がったらテコ入れ?
遅い!遅いよ!初手からフル課金して!
「勇人にどんな敵でもラスボスでも倒せるクソつええ武器もたせたいんだよ。そのためなら、課金ゲー上等!!」
このセリフに親の心情が凝縮されています
めちゃめちゃ解像度高いです(ホントこのマンガすごい・・・
課金課金と露悪的に表現しましたが、実質として中学受験塾は子供の将来の可能性をお金で買う場所です
中学受験への挑戦を始めてからやめることはできますが、逆は難しい
あくまで個人の意見ですが、子どもの選択肢は多いほうがいいです
今日のゴール
来年の2月1日、朝の通勤電車で周囲を見渡し、緊張の面持ちな親子を見かけたら心の中で応援してください(ついでに寒い中応援している塾の先生も応援してあげたい
![](https://assets.st-note.com/img/1725246035078-hvz46tte8Y.png?width=1200)
おわりに
・月刊イシイケンタロウ2024年10月号です
・はっきり言ってめちゃめちゃ手応え感じました
・今までの登壇経験の中でダントツです
・かわさきせんせい、まるちゃん本当にありがとうございました!
・タイムリーに9/21にテレビ番組で特集されてました
・「公立中学に進学しても十分大学受験対策できる」という論調でした
#田村淳の訊きたい放題 !
— 田村淳の訊きたい放題! (@kikitai9ch) September 21, 2024
本日のテーマ
都民の皆さん
公立ではだめですか?
過熱する中学受験を考える
番組使用資料パネルです
過去の放送で使用した
資料パネルはこちら▼https://t.co/MaDJqyTYn7#キキタイパネル #キキタイ pic.twitter.com/RDYrvhmBFs
・いつもの反論しますね
・∃x∈小6「公立中学に進学しても十分大学受験対策できる」は真
・∀x∈小6「公立中学に進学しても十分大学受験対策できる」は偽
・わたし個人は「周囲に影響されやすい凡人こそ中学受験」と考えてます
・本文中にも書いた同質性のメリットです
・番組中では中村アナがわたしと同じ意見でした
・ガラッと変わって告知その1!
・10/19土曜日は kintone cafe 東京 Vol.18 !
・東京ノーコードランド最強攻略スペシャル!!
・CybozuDaysに行く予定の方、ご興味ある方は必須です!
・残席僅かですBOOK ASAP!
・告知その2!
・CybozuDays両日朝クロワッサン会やります!
今年もクロワッサン会やるよ!
— イシイケンタロウ@ハケつくってる会社情シス (@kentaro1sh11) September 3, 2024
特に募集とかしないのでお気楽に集まって!
例年通り11/7と8両日とも朝8:30にカフェクロワッサンWBG店さん中2階です!#CybozuDaysで会いましょう #CybozuDaysでクロワッサン食べましょうhttps://t.co/r25qLOOGjF
・告知その3!
・CybozuDaysでEPCセッション登壇します!
・大企業であるZOZOさんとプレナスさんにお話伺います!
・活用法だけじゃなく人材育成やガバナンスのお話もあるかも!?
こっちも情報解禁!
— イシイケンタロウ@ハケつくってる会社情シス (@kentaro1sh11) September 12, 2024
今年は昨年に増して裏セッションが超強力ですが、内容は負けてませんよ!
新井さん中嶋さんのスペシャルコンテンツが見れるのはこのセッションだけ!
みなさま応援のほど何卒お願い申し上げます!#CybozuDaysで会いましょう pic.twitter.com/eux68rqIEJ
・告知その4!
・チームとして kintone unlimited show+case 決勝進出しました!
・いもキャンOB・OG倶楽部の応援をお願いします!
#kintoneshowcase 本選に向けて聖地巡礼!
— イシイケンタロウ@ハケつくってる会社情シス (@kentaro1sh11) September 12, 2024
わたしたちイモキャンOB・OG倶楽部は ホップ☆ステップ コボリーダーのもと力を合わせてがんばります!
みなさま当日の応援お力添え何卒お願いします!#ひらたくいうとセッションに申し込んで当日は投票してね#CybozuDaysで会いましょう pic.twitter.com/87zfTY7OF8
理系管理職なので。
— イシイケンタロウ@ハケつくってる会社情シス (@kentaro1sh11) September 26, 2024
最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方でいかせていただきます。#kintoneshowcase #荒ぶる工場長#CybozuDays #CybozuDaysで会いましょう https://t.co/aUAGVtLSVt
— イシイケンタロウ@ハケつくってる会社情シス (@kentaro1sh11) September 26, 2024
ホップ☆ステップコボリーダーのnote!
いもキャンOB・OG倶楽部が毎週日曜日21:30からスペース開きます!
みなさま良かったら遊びに来てね
— moepy (@onumoepy) September 29, 2024
・告知多くてゴメン最後その5!
・本日情報解禁!植田さんとトヨクモkintone収穫祭出ます!
![](https://assets.st-note.com/img/1727768504-y0MJYUbHiwjQpdBPaGRvOqSE.png?width=1200)