見出し画像

ココナラで企業やリアル店舗から依頼を得るための戦略大公開(7000字超え・プラチナランクが解説)(実例や裏側も大公開...)

正直、ココナラやってて企業案件とらないのは大損

ご覧いただきありがとうございます。
ココナラ開始10か月目で月20万円超えを達成し、毎月自動集客を実現しています。実績は10か月で現在139件。櫻井健太です。2月振込分もすでに10万円超えが確約されてます。多分2月振込分も問題なく月15万はほぼ確実に越えるかなと。

そして、ありがたいことにココナラの完全攻略記事も、多くの方に購入いただいています。もう正直ココナラ本気でやりたい方はこれ一本持っておけば色々なところに転がっている教材をあんまり見漁る必要ないです。
(本記事の内容もこちらの記事に追記しておりますので、完全攻略記事購入者の方は本記事の購入は不要です🌟)

今日は、タイトルの通り、ココナラで企業さんやリアルの店舗さんから依頼をいただくために初期から仕組んでいた戦略を大公開します。私はコンサルティング会社、広告代理店、モノづくりの会社、グッズ販売の会社、飲食店オーナー、サロンオーナーなど様々なリアルビジネスを行う会社さんからの案件をいただいてきました。

別に企業じゃなくて個人の案件とればいいじゃん。

もちろんそれでもいいのですが、企業さんやリアルの店舗さんを集客する超やばい魅力があるんです。

彼らは、個人で活動している方に比べて相場観が高いんです。
例えばですが、個人で副業をされている方は1か月のSNSサポート29,000円と聞くと、一瞬高いなと思うかもしれません。
しかし、企業の担当者からすれば、1か月29,000円は相場の中で安い方の様なのです。(多くの方にお値段以上だと言ってもらえます)

しかも、企業さんの案件をやっているというだけで、一気にその方の権威性が上がるんですよね。「企業さんのSNSの運用代行をしている」「企業さんの社長さんの書籍をプロデュースした」なんて言われれば、

おーってなりますよね。インフルエンサーさん以上のインパクトが個人的にはあると思っています。

あとは、企業案件の魅力として、相場観の高さ権威性の向上について触れましたが、他にも見逃せないメリットも何点かあります。

まずは、安定した継続依頼が発生しやすいということ。
企業は個人と違い、「この人にお願いしたら助かる!」と思えば、継続的に依頼してくれることが多いです。個人の場合は単発で終わることが多いですが、企業は業務としてSNS運用やマーケティングを行っているため、長期契約やリピートにつながる可能性が高いんですよね。私も実際企業の担当者さんでリピートしてくださる方多いです。

私の場合はまだ起きていませんが、口コミで新たな案件が生まれやすいということも今後あるかなと。 企業の担当者は、社内や他の取引先との繋がりが広いため、「〇〇さんに頼んだらすごく良かった」と紹介が生まれやすいことが予想されます。

そして、なんといっても、信用力の向上でさらなる高単価案件を獲得しやすいですね。 「〇〇系の企業さんのSNS運用を担当」などの実績があれば、次に別の企業と交渉する際も有利に進められるんですよね。「すでに企業案件を経験している人なら安心」と思ってもらえるので、価格交渉もしやすくなります。 これが、個人案件ばかりだと少し難しい部分でもあります。

さーて。そんなわけで、企業さんの案件を目指して準備しましょうか。

今すぐ皆さんのプロフィールや商品説明に反映させられるようなコツがたっぷり詰まっています。みなさんのココナラ商品紹介ページなどの手直しのヒントになるかと思います。変な商品紹介添削みたいなの受けるくらいならまずこれを見てほしいなと切実に思います。

ここから先は

5,898字 / 4画像
この記事のみ ¥ 980

記事がいいなと思ってくれた方はサポートいただけるとまたその費用で新しい体験をして今後の発信につなげさせていただきます。