
離婚調停不成立のち、面会交流申立も難航
久しぶりにブログ書きます。
本来なら、たくさんアップしたかったんですが中々そうもいかず申し訳ありません。
これからも、何か色々と動きがあれば書き記していきたいと思います。
この一年で、かなり色々な変化というか誰を信じて良いのか分からなくなってました。
別居してから、妻に離婚してくれ!と伝えてから一年。
結局、相手は未だに自分の家に住み続けて終いには弁護士投入。
こちらも弁護士投入しまして、離婚調停を申立ました。
結果は不成立。
『私は離婚する気もないし、家も売られて財産分与なんてしません!』
ってな事を言われ…
私の担当弁護士から『では、奥様。旦那さんが自宅に戻られて普通に再構築して生活できますか?』という問いに対し
妻『同居する意思はありませんけど、離婚する意思もありません。』と言う返答。
要は金目当てって奴ですね。
こうなると、非常に厄介でして。
離婚調停不成立になりまして、結局そのまま。
別居を3年ほどすれば、離婚訴訟ができるとのことで現在も別居のまま、毎月養育費ならぬものを送っています。
私の心境としましては1番は子供達に会いたい!っていう意思があったので、離婚調停が不成立なのであれば今度は面会交流を申立しようと決意しました。
面会交流は自分で裁判所に出向き、手続き
これで子供達に会えるようになると思った矢先、難航
面会交流は2度ほど行いまして、調停員さんと面談。
そしたら、妻側がどうしても会わせたくないです。との事で拒否。
理由は、子供達が旦那に会ったらどんどん会いたくなるから会わせたくない…だそうです。
最初、ちょっと何言ってるか分からない🤦と思いましたが相手側が条件をのまないので、かなり難航中です。
この一年でストレスから不眠症。
次は明後日、3度目の調停に臨みます。
子供達は、あの義母と妻に洗脳されてないことを願いながら何とか会いたい。
辛い心境な毎日ですが、絶対に負けない!と言い聞かせて頑張ります。