![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85153812/rectangle_large_type_2_1f5032e750876e989d8c0871ccd868ed.png?width=1200)
フリーランスとして生きる
皆様、はじめまして。
フリーランス6年目の 山村 健太 と申します。
簡単にですが、自己紹介からさせていただきます。
私立大学を卒業後、営業職として会社員をしておりましたが、そこから脱サラをし、6年前にフリーランスとなりました。
僕が現在やっている事業はこちらになります。
システム開発・販売 事業
SNSマーケティング 事業
WEBマーケティング 事業
たくさんやっているように思えますが、実はそんな大それたことでもありません。
ですが、最近は企業様とも提携させていただく機会が多く、マーケティングの外部講師としての活動や、WEBライターとしても活動することができているので、フリーランスとしては自分でも上手くやれていると思っています。
脱サラをしてから、あれやこれやと色々なジャンルのビジネスに手を出しましたが、最終的に今の形に落ち着きました。
近年、フリーランスになりたい方がとても増えてきています。
フリーランスになりたい方が増えた理由として「 SNS市場の成長 」が背景にあります。
僕がこうしてフリーランスとして活動していると、たくさんの方から相談を受けます。
「まず、何から始めればいいと思う?」
「どうやったらフリーランスとして上手くやっていけるかな?」
「将来は起業したいんだけど、現実的にどう思う?」
このような質問がほとんどです。
このような質問が多いという点から「フリーランス」という言葉が連想させるのは「不安」という感情の部分が多くあるように思います。
しかし反対に、こうしてフリーランスになりたい方が多い理由として、自由で自分らしい生活が出来るといった「希望」の部分もあるように思えます。
「不安」と「希望」が表裏一体となっているフリーランスですが、成功を収めるには「自分を売り込んでいく」か「モノやサービスを売り込んでいく」しか方法はありません。
その中に色々なビジネスモデルが存在していて、色々な市場があって、自分に合った道を探して行くことになります。
スキルを磨くのもよし、マーケティングを学んで商品を売り込んでもよし、事業を作って展開していってもよし、アフィリエイト、ブログetc…
自分に見合った活動をして行くのがいいと思います。
「自分で学んで自分で稼いでいく。」
この理念を持って僕は6年間活動してきました。
「何をしたらいいのかわからない。」
「頑張ってもお金が稼げない。」
大丈夫です。僕も最初はそうでした。
今 あなた が新しいことにチャレンジしたいと思っているのなら、
何かに悩んでいるのなら、
一度、腰を据えて学んでみてください。
売る物や何かしたいことがなくても大丈夫です。
ゆっくり勉強から始めましょう。
僕が出来ることはこれまでの経験や知識など全てをお伝えすることです。
僕だって元々何か特化したスキルが合ったわけではありません。
エラーアンドトライを重ねて身につけてきたのです。
この僕が運営している note にはこれまでの経験を詰め込んでいます。
これからフリーランスとして活動していきたい方にとっては学べるものがたくさんあると思います。
まずは色々と学んでみてください。
最後に、もし、あなたが
「これからこういうことをしていきたいけど不安。」
「このやり方を教えてほしい。」
「今のやり方に疑問がある。」
「やりたいことがわからない。」
と思うことがあれば、小さいことでも構わないので、相談してください。
相談はいつでも受付しておりますのでこちらからご連絡ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1660952731411-VkExZShF6P.png)
これからのご活躍を心から応援しております。
山村 健太