見出し画像

【東ウクライナ】現地からのレポート 2022.04.01

友人が東ウクライナの戦禍で暮らしています。

日本に現地の状況を届けることを使命にしていますので、私は仲介役として仕事をしようと思います。

4月1日

▶︎水不足

水が尽きたよ。

北部のバルブを閉じられたから、こっちまで水が来なくなった。

備蓄の水が使われているんだけど、それも「12日間ももたないだろう」って水道局が言っている。

ある地域ではすでに1ヶ月間、水が届いていない。

それと問題なのは水圧が弱くなっている影響で、建物の6階以上に水が届かないんだ。(この辺りの建物はほとんどが9階建てなんだ)。

いくつかの地域では夕方だけは水を供給しようとしている。

市民が最低限、水にありつけるようにするためだ。

新しいパイプラインを建設して、そこから水をひこうという話があるんだけど、いつそれが完成するかはわからない。

それとその新しい水脈にはそんなに多くの備蓄量がないんだ。

▶︎Central Heatingが停止

俺がドネツクの北部に住んでいることを思い出してほしい。

ここは結構寒いんだ。

だから、この地域の家はCentral Heatingという暖房設備を使っている。

その暖房設備が2週間後に停止すると言われていたんだけど、それが色々あって3月30日に停止することになった。

暖かい日が増えてはきているけど、まだ寒くなることもあるから大変なんだよ。

これがドネツクの天気予報。

画像1

【牛島補足】
この天気予報を見ると、最高気温は日本よりも高いか同じくらいです。ですが最低気温を見てみると一日中10度を下回り、温度差が大きいことがわかります。

ここでは気温マイナス1℃っていうのは、体感ではマイナス7℃くらいあるんだ。

ここは強い風が吹くからね。

以前までは、夜10:30-朝5:30の時間帯は湯の供給を止めるようになっていた。

外がマイナス10℃の時だけ例外で、夜通し湯は供給されていた。

それで今は1日中、湯の供給は停止している。

▶︎水を買えない

ところで、今のところ水を買うことはほとんど不可能だ。

スーパーマーケットにはもう水は置いていない。

キオスクに水が運ばれるとすぐに、長蛇の列ができる。

そして、全ての人に十分に水が行き渡ることはない。

今回の記事は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?