総合型地域スポーツクラブを長く運営する為に大切にしたい事

 本当に、クレーコートの使える使えない判断には頭を悩まされる。前日に雨降るの本当にやめて欲しい。

 どうも!総合型地域スポーツクラブをやっています、上杉健太です!

 今日は、『総合型地域スポーツクラブを長く運営する為に大切にしたい事』というテーマでお話したいと思います。結論を先に言うと、「失敗しても大ゴケしないように、確実な方法をとっていけ」ということです。


 総合型地域スポーツクラブを長年やっていくのは、そう簡単なことではないと思っています。スポーツ庁の『令和元年度総合型クラブ実態調査』によると、これまで育成された全国の総合型地域スポーツクラブの内、367クラブが廃止や統合などによって解散することになっています。理由も併せて、以下の画像をご覧ください。

 廃止となった理由として最も多くのクラブが挙げているのが、「クラブの運営スタッフの確保が困難になったため」(31.3%)です。それだけ、総合型地域スポーツクラブの運営をするというのは、大変なことなんです。ボランティアとしてでも、仕事としてでも。ボランティアだとしたら、総合型地域スポーツクラブの運営は結構多くの時間を割かないといけませんから、かなりの負担になると思います。また、仕事としてやるにしては収入が低かったり、将来性も低かったりして、やっぱり継続が難しいものです。

 そのような中で、僕は有難いことに8年以上も総合型地域スポーツクラブの運営を仕事としてやらせていただいています。総合型地域スポーツクラブの仕事を継続していけるようにする為に、明確に意識して行ってきたことがあるので、それを順番にお話していきたいと思います。


ここから先は

2,122字
総合型地域スポーツクラブや筆者の挑戦のリアルな実態を曝け出しています。自ら体を張って行ってきた挑戦のプロセスや結果です! 総合型地域スポーツクラブをはじめ、地域スポーツクラブの運営や指導をしているかた、これからクラブを設立しようとしているかた、特に、スポーツをより多くの人に楽しんでもらいたいと思っているかたにぜひお読みいただきたいです!

総合型地域スポーツクラブのマネジメントをしている著者が、東京から長野県喬木村(人口6000人)へ移住して悪戦苦闘した軌跡や、総合型地域スポ…

総合型地域スポーツのマネジメントを仕事としています。定期購読マガジンでは、総合型地域スポーツのマネジメントに関して突っ込んだ内容を毎日配信しています。ぜひご覧ください!https://note.com/kenta_manager/m/mf43d909efdb5