見出し画像

総合型地域スポーツクラブのポジション

  時代の価値観と総合型地域スポーツクラブはどう向き合うか。

 どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。

 今日は、『総合型地域スポーツクラブのポジション』というテーマで考えてみたいと思います。今の日本において、総合型地域スポーツクラブはどのような位置にいるのか。どのように認識されているのか。改めて確認しておきたいと思っています。

-----

総合型地域スポーツクラブの加入率

 まずはスポーツ庁の令和2年度の『総合型地域スポーツクラブに関する実態調査』から数字を拾ってみます。

 この調査によると、令和2年度の時点で総合型地域スポーツクラブは3,594クラブあります。また、それぞれのクラブの会員数は、

・1~100人 31.9%
・101~300 41.7%
・301~1,000 20.7%
・1001~ 5.7%

だそうです。

(※301~1000とか、1001~とか、分け方がだいぶ雑(;^_^A)

 このことからざっくり推計するに、全国の総合型地域スポーツクラブの会員はおよそ111万人です。1クラブあたり310人くらいとなりますから、大体合ってそうですね。

 この111万人の人が全員アクティブな会員とは限りませんが、これくらいの人が日頃、総合型地域スポーツクラブで運動をしていると考えることはできます。

 日本人の人口がおよそ1.2億人ですから、0.9%の人が総合型地域スポーツクラブに加入していることになります。

-----

総合型地域スポーツクラブで運動をした成人の割合

 一方、同じくスポーツ庁の令和2年度『スポーツの実施状況等に関する世論調査』によると、18~79歳のかたの内、「この1年で運動やスポーツを行った人」は81.8%。
 18~79歳の人口はおよそ9,800万人。その81.8%なので、8,016万人の人が「この1年で運動やスポーツを行った」ということになります。

ここから先は

5,392字

¥ 100

総合型地域スポーツのマネジメントを仕事としています。定期購読マガジンでは、総合型地域スポーツのマネジメントに関して突っ込んだ内容を毎日配信しています。ぜひご覧ください!https://note.com/kenta_manager/m/mf43d909efdb5