人間は複雑。子どもだって。
チラシ4,000枚が納品されたので、またポスティングの日々が始まります!
どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。
今日は最初にご報告をさせていただきます。当マガジンでも一度テーマにさせていただきました、公民館だよりにふじみスポーツクラブが掲載されるかもしれない件ですが、無事に掲載されて発行されました!昨日、我が家にも届いて確認できました!
この文脈でクラブを紹介していただけたのは本当に嬉しいです。しかも公民館という公的な機関がやってくれたのは、本当に大きな一歩になる気がします。市としても、総合型地域スポーツクラブの創設支援の打ち手の一つとカウントできるかもしれませんしね!
掲載を決めてくれた公民館だより編集委員のかたや、職員のかたには本当に感謝です。ありがとうございました!ご期待に応えられるよう、引き続き精進します!
-----
さて今日は、何とも表現しがたい悩み?悩みのようなもの?をお話してみたいと思います。本当に原因も解決策も分かっていない、そもそも問題なのかどうかも分からないけど、なんだかモヤモヤするなぁと思っているものです。もしかしたらセンシティブな問題かもしれないので、定期購読者限定で公開させていただきます。
-----
ここから先は
総合型地域スポーツクラブ研究所
総合型地域スポーツクラブのマネジメントをしている著者が、東京から長野県喬木村(人口6000人)へ移住して悪戦苦闘した軌跡や、総合型地域スポ…
総合型地域スポーツのマネジメントを仕事としています。定期購読マガジンでは、総合型地域スポーツのマネジメントに関して突っ込んだ内容を毎日配信しています。ぜひご覧ください!https://note.com/kenta_manager/m/mf43d909efdb5