![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147015160/rectangle_large_type_2_6518379cc1da7f2839f4d4cbe3c1922d.jpeg?width=1200)
〈写真超大量!〉低予算でも十分楽しめる!水の都ヴェネツィアを日記形式で徹底的に紹介!
![](https://assets.st-note.com/img/1702611100-z3mcM1xCx6.jpeg?width=1200)
どうも!KEN.です!
実は少し前に旅行に行ってきました!
どこに行ったかというと...
「水の都」
そう、ヴェネツィアです!
なんでヴェネツィアに行ったのかという理由ですが、それはただチケットが激安だったから。
当時はなぜかブリストルの空港から往復4500円ほど。激安すぎました。(笑)
それから、個人的にイタリアは行ってみたいと思っていたので好都合。
ホテルも激安。4泊、朝食付きで1人10000円ちょっと。
低予算の旅ではありましたが、結論から言えば「最高」でした。
ということで今回はそのヴェネツィア旅行記を書いていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611105-QomeSNPMWT.jpeg?width=1200)
ヴェネツィアってどこ?
某番組の名前みたいになってしまいましたが(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611106-S787sAxlkR.jpeg?width=1200)
ヴェネツィアはイタリアの北部にあります。
今回はヴェネツィアだけでしたが、イタリアは北部と南部で雰囲気がガラリと変わるらしいので南部にも行ってみたいですね。
さて、ヴェネツィアですが、北部のベネト州の州都だそうです。
イタリア語ではVenezia、英語ではVeniceですね。
今回の旅は4泊5日の日程。
しかし1日目は夜に到着し、5日目は朝便なので、実質は丸3日の旅行です。
1日目(ヴェネツィア到着!)
1日目は移動でしたね。(笑)
イギリス時間で6:50発の飛行機でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611109-t0taEbR7IG.jpeg?width=1200)
空港には早く着きすぎたので、スタバで休憩。(笑)
さて、いよいよ搭乗。
今回はこのRYANAIRにお世話になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611114-BZzBIMSkbS.jpeg?width=1200)
LCCなので搭乗口から歩いて飛行機まで行って乗り込みます。
ヴェネツィアまでは約2時間のフライト。
着いたのは現地時間で22時くらいだったかな。
時差は1時間あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611116-A9lNOcSKQg.jpeg?width=1200)
到着!
ヴェネツィアの空港は広いので、着陸後はバスで移動。
そして入国審査。
ここで朗報です!!
これを見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611118-Osg2YwkvrX.jpeg?width=1200)
パスポートによってレーンが分かれています。
日本のパスポートを持っている方は自動化されたゲートで顔を認識して入国審査が完了します。
つまり...
毎回ちょっと緊張する入国審査の受け答えがありません!(笑)
時間もかなり短縮されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611121-AhnU7tQase.jpeg?width=1200)
到着ロビーはこんな感じでした。時間が遅かったので空いていますね。
ここからはバスで移動。
ヴェネツィア市内まではバスが出ていて、片道8ユーロで利用できます。
タクシーを使おうかと思ったのですが、運転手の方に30ユーロと言われました。
二人で行くには高いので、数が多い場合には選択肢としてアリだと思います。
ちなみに僕らのホテルはヴェネツィア郊外だったので、市内まで行く前に下りました。(笑)
ホテルは写真を撮り忘れてしまったのですが、共用バスルームの部屋でした。
ヴェネツィアは夜でも25度ほどあって、そこそこ湿度もあったので、部屋にエアコンがなかったのが致命的でしたが...(笑)
1泊朝食付で2500円程と考えれば十分すぎる設備でした。
テレビもWi-Fiもありましたから。
ホテルに到着したのが23時過ぎ。
近くにレストランもなかったので、ホテルのレストランで夜ご飯を食べさせてもらいました。
食べたのは...
![](https://assets.st-note.com/img/1702611124-kNnrnBCDkf.jpeg?width=1200)
マルゲリータ!
これで5ユーロ。
しかも結構厚くて大きめだったので十分お腹は満たされました。
しかもめちゃくちゃ美味しいのでコスパ抜群ですよね。(笑)
あ、一つ注意点ですが、イタリアでは水を頼むときにstillかsparklingか聞かれます。stillは普通の水。sparklingは炭酸水です。
それからサービス料という形で一人3~5ユーロはかかります。
ちなみに水道水は飲んでも大丈夫だそうです。
こんな感じで一日目は終了でした。
2日目(ヴェネツィア北側を探索!)
はい2日目~。はい。
いよいよヴェネツィアの中心街へ繰り出します。
中心街へはバスで10分ほど。
往復で3ユーロのバスのチケットを買います。
チケットはホテルで買っておかないと、バス内では買えないようなので注意!
リベルタ橋といわれる大きな橋を渡って島に行きます。
↓地図で見るとこんな感じで結構離れていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611129-S077RMorxl.png?width=1200)
西側のバスステーションに着いてすぐ。
コスティトゥツィオーネ橋
↓こんな橋が目に入ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611130-LqeQvPj0Co.jpeg?width=1200)
「コスティトゥツィオーネ橋」っていう橋です。
かなり現代的な外観で綺麗な橋でした!
階段の一段一段が浅くて歩きづらかったですが(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611133-VTcXGcLGmA.jpeg?width=1200)
橋の左側から見える景色はこんな感じ。
「うおー、ヴェネツィア来たー!」って思いましたね。
このレンガ色の建物と青い運河。もう最高ですよね。
逆から撮った写真はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1702611138-MO6LdR2xtT.jpeg?width=1200)
圧巻。
橋を渡って東の方向に歩いていくと、メインの通りが見えてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611139-RVDuuuJlOh.jpeg?width=1200)
運河には小型ボートや水上バス(写真の中央、四角い船)など多くの船がまるで道路を通る車のように走り抜けていきます。
水上バス
↓これです。オレンジ色の船は大体水上バスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611142-wMVP1FHqGr.jpeg?width=1200)
水上タクシー
それから水上タクシーもあるのでホテルが中心部にある場合はタクシーを使った方が楽だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611146-Y81ATtJ10t.jpeg?width=1200)
↑こんなやつ。水上タクシーはこの木の船のイメージがあります。
さて、道沿いに歩き進んでいくと...
![](https://assets.st-note.com/img/1702611149-3LMrvVlnZd.jpeg?width=1200)
運河から少し離れた賑やかな通りに入っていきました。
薬局やレストラン、ホテルが多かった印象です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611151-eI8qf7Mvj3.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611154-dJjaZcbgy4.jpeg?width=1200)
街中には写真のような狭い水路が張り巡らされており、小型のボートが行き来していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611158-bJKQGoxXxh.jpeg?width=1200)
この水路にはほぼ等間隔で小さなアーチ状の橋が架かっていて、道はつながっているのですが、階段の昇り降りの連続。
スーツケースを持って大変そうに橋を渡っている人を何人、いや、何十人も見たので、繰り返しになりますが、水上タクシーを使ってしまうのが楽だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611162-srGjCh8AAz.jpeg?width=1200)
先ほどの通りから離れると人通りが少ない道もありました。
のんびりとした雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611166-GTmwcOQflj.jpeg?width=1200)
ちょっと名前がわからないのですが、写真のような時計台も。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611168-C7bGTGkRqf.jpeg?width=1200)
歩みを進めていき、少し狭い通路に入ってきました。
お土産屋さんや、サングラスのショップもちらほら。
歩き続けます。
気温も30度弱あったので歩いているとかなり熱いです。
さて、時間はお昼時。
お腹が減ってきたので、通り沿いにあったレストランにお邪魔しました。
写真を撮り忘れてしまったのですが、どのレストランもタキシード?を着たスタッフの方がいるようなオシャレな雰囲気でした。
僕が注文したのは
![](https://assets.st-note.com/img/1702611171-WtNKOzzelb.jpeg?width=1200)
ペペロンチーノ。
なぜか、好きだからです。(笑)
お値段は7ユーロだったと思います。
上にかかっているチーズはお店の方がパスタが運ばれてきたあとに目の前でかけてくれます。
もちろん量はストップって言うまでかけてもらえます。(笑)
シンプルながらも、そこまでオイリーな感じではなく、食べやすかったですね。
さて、腹ごしらえが済んだあとはまた歩きます。
マップを見ることもなく歩き続けていたのでどこに向かっていたのかはわかりませんでしたが。(笑)
するとかなり開けたエリアが!
![](https://assets.st-note.com/img/1702611175-bHuFCtUU3A.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611176-frLlgFQ28w.jpeg?width=1200)
マップでは...
![](https://assets.st-note.com/img/1702611180-PJLzqM8NeU.jpeg?width=1200)
この辺。
近くにはパリャ橋という橋もあり、写真を撮っている方が多くいました。
パリャ橋(Ponte della Paglia)
これがパリャ橋、からの景色。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611183-qRFgHF7hUP.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611187-HGNEKruLlA.jpeg?width=1200)
夜の写真も幻想的ですね。
この2枚は橋の上から撮った写真です。
橋の全貌はというと...
撮り忘れました。すみません。
真っ白な綺麗な橋です。
帰る途中にはこんな素敵な写真たちが撮れたので並べておきます。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611189-OTVH23DrWq.jpeg?width=1200)
ゴンドラ。
アコーディオンが美しい音色を響かせていました。
ゴンドラに乗るには80~100ユーロが相場のようです。
高すぎたので乗れませんでしたけど。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611192-At5GGL2S3u.jpeg?width=1200)
映画のワンシーンのような、水上タクシー。
割とお気に入りの写真です。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611195-dV18hcR4d6.jpeg?width=1200)
ガラガラの通りもありました。
1日目はここからバスステーションに戻って終了。
25000歩くらい歩いたかな。めちゃくちゃ疲れました。
3日目(ヴェネツィア南側はどうだ!)
3日目は2日目の疲れがあったのかガッツリ寝坊してしまい、午後からのスタート。
前日と同様にヴェネツィア市街を回っていきます。
しかし逆の南側から。
この日はGoProを動員!
![](https://assets.st-note.com/img/1702611199-nMMiqkUKai.jpeg?width=1200)
街並みはというと...
そんなに大きくは変わりません。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611204-PlvomGWgIq.jpeg?width=1200)
仮面のお店は多いです。
キャッツみたい。見たことないけど。(笑)
そして、
中央を流れる運河を進んだところにあるのが...
リアルト橋(Ponte di Rialto)
調べてみると、ヴェネツィアで一番有名な橋だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611206-bbSXrc3KTZ.jpeg?width=1200)
多くの人が橋の上で自撮りしていましたね。(笑)
場所はというと...
![](https://assets.st-note.com/img/1702611208-u5tmoMaLHR.png?width=1200)
ど真ん中。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611211-wrDZ9rRfFT.jpeg?width=1200)
橋から見える景色はこんな感じ。
橋を渡ってそのまま歩いていきました。
橋の周辺はというと...
![](https://assets.st-note.com/img/1702611216-A2LqKjjzay.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611217-2DRao3vFcj.jpeg?width=1200)
お土産屋さんがかなり多いです。
橋を通って進んでいきます。
サン・マルコ広場(Piazza San Marco)
東側に進んでいくと、急に広場が!
![](https://assets.st-note.com/img/1702611220-B0RqzXUznd.jpeg?width=1200)
かなり開けた場所になっていて観光客も多くいます。
(実は2日目にも通ってはいたのですが...写真が上手く撮れていなかったので割愛しました笑)
前日に紹介したパリャ橋の近くです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611225-5kn7oKkq3M.png?width=1200)
ここ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611229-NCMCjZTVpv.jpeg?width=1200)
景色は最高ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611230-jsjJyJlTAj.jpeg?width=1200)
広場を囲うようにある建物の中には高級ブランドの店舗が立ち並びます。
サン・マルコ寺院(Basilica di San Marco)
下の写真右に見える大きな白い建物はサン・マルコ寺院です。
見学もできたようですが、長い列ができていたのでパス。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611234-Hx8A80Xojy.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611238-EMJNYwtEan.jpeg?width=1200)
壮大です。
そしてそのままふらついていましたね。赴くままにというか。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611239-jk0gsFw0P1.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702611243-KroWarOcCJ.jpeg?width=1200)
小さな市場を発見。
果物を中心に野菜も売っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611247-X3eoopicXl.jpeg?width=1200)
こっちは魚市場かな?
土日なんかは使われているかもしれないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611248-isOps3fGgN.jpeg?width=1200)
街を歩いているだけで写真になりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611252-6gAtOlwFi3.jpeg?width=1200)
カフェで休憩。
その後も歩く歩く。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720777788338-T83EWbwz9p.jpg?width=1200)
そしてたどり着いたのは...
岬!
どこの岬かというと...
ここ!
読み方はわかりませんが観光名所のようです。
ヴェネツィアの景色が一望できます。
歩いていくと結構遠いですが、個人的にはかなりおすすめ!!!
この岬の近くには他にも...
![](https://assets.st-note.com/img/1720777851541-po4xnFr6UO.jpg?width=1200)
昔の帆船。
ゴンドラが並ぶ場所があります。
陽が暮れてきたので中心地に戻ろうとしている途中には
サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂(Basilica di Santa Maria della Salute)
聖堂を発見!
近くで見ると圧倒されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720778035569-NO3ZuB3OFB.png?width=1200)
場所はここ。
さすがに遠くまで来すぎたので帰っている途中の帰り道。
夕暮れは美しいです。
夕暮れと言っても日が長いので8時過ぎとかだったと思います。
夜ご飯の時間。
![](https://assets.st-note.com/img/1720778081085-lY99WJBOKQ.jpg?width=1200)
行ったのはこちらのピザ屋さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1720778095562-Wo35ZLMdQB.jpg?width=1200)
チーズがこれでもかという程かかったホワイトピザ。
マルゲリータとは違ってチーズ好きにはたまらない味でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720778112685-ts5pbTUGSf.jpg?width=1200)
夜はイタリアのビール、Morettiで乾杯。(笑)
3日目は終了です。
4日目
4日目は実質最終日でした。
2・3日目で自然と大方の観光地は回っていたみたいだったので、のんびりと歩くことにしました。
午前中は曇っていましたね。
でも行ったことのなかった場所もまだまだありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720778167730-jqVGaP7n2b.jpg?width=1200)
お昼前、パン屋さんのようなピザ屋さんのようなお店でキノコのピザをゲット。
100gで1.5ユーロぐらいだったと思います。
写真は200g。お腹減っていたので。(笑)
生地がカリッとしていて美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720778205849-PC7MmQeBeM.jpg?width=1200)
飲み物はこれ。コープで買いました。
コープを含めスーパーは結構あるので、飲み物なんかはスーパーで買うのがいいと思います。
注意点は、レジが激混み。10分くらい待つときもありました。(笑)
味は午後ティーのレモンそのもの。オススメです。
その後例のパリャ橋を渡りそのまま島の東部へ。
海岸沿いを歩いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720778237653-gCZwMbVdJ6.jpg?width=1200)
海です。はい。
アルセナーレ・ディ・ヴェネツィア(Arsenale di Venezia)
また歩いていると...
![](https://assets.st-note.com/img/1720778276356-1EygZj3l7M.jpg?width=1200)
出てきたこれ!要塞みたいな建物!
場所は...
![](https://assets.st-note.com/img/1720778323720-FG6dRx9Tyc.png?width=1200)
調べてみると造船所跡らしいです。
ここだけ雰囲気が違ったので貴族が住んでいた何かかと思ったんですけど、造船所だったんですね。
その後は街を歩きながら散策しましたが、既に訪れたところが多いので省略。
帰り道の写真をいくつか載っけておきます
![](https://assets.st-note.com/img/1720778351807-Fb1PdDsbfm.jpg?width=1200)
救急車ではなく救急艇です!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720778372687-LjLhJhZgG7.jpg?width=1200)
ディズニーにありそうな赤い橋。
赤い船に赤い橋ってなんかいいですよね。
夜ご飯は、ローカルな雰囲気のイタリアンレストランでキノコのパスタを頼みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720778399310-HSTK5h3Kjz.jpg?width=1200)
考えればキノコ2回目でしたね。(笑)
それからこれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1720778415265-efyx0KPXKR.jpg?width=1200)
Spritz!
ヴェネツィアの旅行中、レストランのテラス席でご飯食べている人がみんな頼んでいて気になっていたので飲んでみると、爽やかでかなり飲みやすい!
イタリアに行ったら是非飲んでみてください!
夜ご飯を食べた後、まだ少しお腹が減っていたので...
![](https://assets.st-note.com/img/1720778433652-4cwW82CsVS.jpg?width=1200)
とどめのマルゲリータ。
この大きさで2ユーロなので破格!
そんなこんなで4日目は終了。
5日目
5日目は飛行機に乗るために空港へ移動。
ホテルで空港までのバスチケットを8ユーロで買います。
そしてチェックアウトを無事済まして空港へ。
ここで事件が発生します!
空港で事件。
フライトのチェックインをしようとチェックインカウンターに向かうとこのチケットは使えないからと言われ、チケットカウンターへ行くように言われます。
「は?」と思いながらとりあえずチケットカウンターへ行くと、
「チケットを買いなおしてくれ」と。
意味が分からないじゃないですか。もう買ってあるのに。
話を聞くと、チェックインはフライトの2時間以上前に終わらせておかないと無効になるそう。
さすがに抗議しましたが、会社の方針だと言われました。
仕方なく当日券を55ユーロで購入。
他にも同じ時間帯で多くの人がそのトラブルに遭って買い替えを余儀なくされていました。
RYANAIRを使われる方は気を付けて。
オンラインチェックインで早く終われせる方が良さそうです。
まあそんなこんなでブリストルに帰国。
入国審査は自動でした。
まとめ
今回のヴェネツィア旅行、低予算の旅ではありましたが充実していて、かなり満足のいくものとなりました。
ヴェネツィアは物価が高いので、そこだけは気を付けるといいと思います。
治安も個人的には全く問題ないかと思います。
英語もレストランやホテルであれば英語が話せるスタッフがいるので問題なく通じるのですが、英語が通じないこともあったので、そのときはジェスチャーで乗り切れます!(笑)
ヴェネツィアは独特の雰囲気がある、おしゃれで綺麗な街なので機会があれば是非行ってみてください!
読んでくださりありがとうございました!
それではまた~