笑顔を周りに見せるために必要な事😀

ケンちゃん物語😀😀
皆さんこんにちは😀☀️
いつも私のnote投稿をご覧になって頂きありがとうございます😀

今日はある私の経験談である悩みをnote投稿したいと思います😀

皆さんは毎日周りの人と接したり関わる時に笑顔で対応する事はできていますか😀

人間は生きていく中で(私のそうですが)笑顔で毎日人に見せるだけでも簡単な事があれば難しい事、勇気が必要になる事もあります。

その中で私が笑顔になれる時、なれない時があってその差で周りに迷惑をかけたりする時がよくあります。

私が笑顔になれない時は、家族の事が心配でいろいろ抱えたりストレスが溜まる時とか集団行動、集団活動で周りの動きについていけなくて気持ちが落ち込んでしまう時、過去の事を思い出してしまう時、予定と曜日に何かしらの対応が困難になる時です。

日頃頑張ったり順調に何事もうまく進められる時は私は心と気持ちがスッキリ出来て笑顔になる事ができます。
   
私が何かで怒られたりやってはいけない事をやらかしてしまうと、反省と切り替えの2つを限られた時間で行う事が必要になります。

いつまでもクヨクヨして落ち込んでいても笑顔が出ないので、反省と切り替えをする時間に笑顔を周りに見せるためにはいくつかの心掛け、行う事があります。
それは、美味しい物を食べる事、自分の物や部屋を片付けてきれいにする事、音楽を聴いたりスマホのGoogleや本などで今の自分が抱えてる心配事や抱えてるキーワードを調べて検索する事が大切です。
  
底に落ちた時に、暗い表情をするのは反省してるという事なのでそこからどのように笑顔に切り替えていくかが世の中生きていく中で大切な事です。

なるべく私は笑顔を人に見せたいので、簡単そうで難しい事もあって試行錯誤の日々ですが、まずはその心掛けを私が少しでも身に付けて何事も楽しく取り組んで周りの人に優しくして、いろんな悩みや思いを持つ仲間や人に伝えられるように出来ればと思います。

笑顔でスッキリすれば切り替えが出来る心掛けなので、仲間や家族は味方だと思う事が大切なので美味しい物を食べたり、趣味なども楽しんだりして周りに笑顔を見せられるように出来る範囲の事は尽くしたいです。

いいなと思ったら応援しよう!