3密で壇蜜に空虚な心(エヴァについて)

はじめまして。

2020年5月9日現在、CoD:Mobileのレベルをカンスト、エヴァンゲリオン最終回を見て全く理解出来なかったことを隠すために「エヴァはこうでなくっちゃ」とツイート、人狼ジャッジメントでは久しぶりで新しい用語が分からないことを隠すために「それな」を連呼。その後村全体からのバッシングと共に初日吊、など「STAY HOME」という大義名分を使い私腹を肥やす毎日。これが始皇帝の気分なのかななんて思うこともしばしば。

始皇帝ってスコッティみたい

そんな「STAY HOME」によって、靴の履き方さえもうGood nightになってしまった自分だが一つ手にしたものがある。

新世紀エヴァンゲリオンという作品と出会えたこと。

ここからは新世紀エヴァンゲリオンで感じたことを忘れないようここに記そうと思う。逃げちゃダメだ。

まずエヴァンゲリオンには

1.新世紀エヴァンゲリオン(旧シリーズ)

2.エヴァンゲリオン新劇場版(新シリーズ)

がある。他にも漫画、小説など沢山あります。自分も全然把握してません。詳しくは↓

今回はエヴァンゲリオン新劇場版がYouTubeで無料公開されていたにも関わらず新世紀エヴァンゲリオンをNETFLIXで見ることにしました。

序:エヴァンゲリオンって?

エヴァンゲリオン(以降「エヴァ」と呼ぶ)って聞くとガンダムみたいなロボット大戦的なのを想像する人も多いと思う。ガンダムって国家間戦争にロボ兵器を利用してるっていう世界線だから言ってしまえば現実に忠実というか、仮想敵はあくまで人間っていうリアル志向な作品。対してエヴァでの敵は未知の存在。一話からなんの説明もなく急に使徒登場、主人公混乱、僕も混乱。家で踊ろう。

もちろん未知とは言っても設定はあるし話が進めば段々謎は明らかになっていく。最後まで見てもさっぱり分からなかったけど。話がズレちゃった。要するにエヴァでの構図はガンダム的な人間対人間の構図じゃなくて人間対未知の敵(実際はリリス対アダム)っていう構図。まぁ話の中には人間対人間の構図(ゼーレ対ゲンドウ)みたいなのもあるんだけど。

この構図ってウルトラマンから来てると思う。思うっていうかオリラジのあっちゃんが言ってたから絶対。庵野秀明監督の過去の作品には自分自身がウルトラマンになってる作品とかもあるしルーツはそこにあるはず。

(2021年に庵野秀明企画・脚本の「シン・ウルトラマン」公開予定らしくてそれも楽しみ。)

破:エヴァ難しすぎ問題。

一個前にもチラッと書いたんだけどこの作品難しすぎる。難しいっていうか設定が沢山あるのにも関わらずそれを作中で説明しないから理解しようがない。これに関しては過去にアオハライドの映画を3回も見た僕にもお手上げ。まぢむり状態。

理解を深めるにはPS2用ゲーム「新世紀エヴァンゲリオン2」の機密情報を見るか、YouTubeに沢山上がってる考察動画を見るなりしないといけない。それでも説明されていないことは沢山あるし、登場人物達のパーソナリティ障害、精神世界の抽象的描写みたいな情態的なことも多いから完璧に理解することはできない。というかわざと設定を不完全なものにしているんだと思う。要するにこの作品は観る側が干渉する余地を残してくれている。作品の足りない部分を脳内で補完することはもちろん、余地があるおかげで解釈の幅もとても広い。自分なりのエヴァが作れるのだ。人には人の乳酸菌ってこと。これがエヴァが20年以上愛され続ける理由だと思うし、このコンテンツに終わりがないことを意味すると思う。これこそが永久機関でありS2機関そのものなのだ!!!!!

これを「難しい」って表現してるの自分の語彙のなさを露呈してて恥ずかしい。初めてのZOOM講義で間違えてカメラつけちゃって引くに引けなくてずっと300人に笑われてる感じ。違うか。

Q:さいごに

エヴァって最初にも書いた通り超常的な設定が多く、キリストや神話を基に作られている設定も多い。形而上的なものを合理的に説明している作品。哲学そのもの。だから解釈も人それぞれ。ちなみに作中に出てくる冬月っていうおじさんも形而上生物学専門。架空の学問だけど。冬月は人妻であり教え子のユイに恋をするっていう昼顔顔負けのキャピキャピ青春物語もあるからそこも必見。

ここ違うだろとか意味わからんくて草、二度とエヴァ語んなよゴミとか北の人のクローン説、とか気になるとこは沢山あると思うんですけど、多めにみてもらえると嬉しいです。人間だもの けんと

映画早く公開されないかな〜

いいなと思ったら応援しよう!