【育児】休みの日にボーネルンドのキドキドで!家族みんなでワクワク体験
こんにちは、けんしゅふです。
先日、休みの日に家族そろって、話題のボーネルンド「キドキド」へ行ってきました。
子どもたちの笑顔と、家族全員が楽しむ様子に、改めて休日の大切さと「遊びの力」を実感できた1日でした。
今回は、私たちの体験エピソードを中心に、どんな魅力があったのか、そして家族で行く際のポイントをお伝えします。
1. ボーネルンドのキドキドってどんな施設?
ボーネルンドのキドキドは、子どもたちが遊びながら学べる体験型施設です。
• 特徴:
• 多彩な展示やアトラクションがあり、子どもの好奇心や創造性を刺激する工夫が満載。
• 家族で一緒に体験できるプログラムや、親子で楽しむワークショップがあるため、楽しみながらコミュニケーションを深められます。
• 実際の印象:
私たちが訪れた日は、施設内が明るくにぎやかで、子どもたちはもちろん、カミさんも「こんなにワクワクする場所があるんだね!」と感心するほど。
初めての訪問でしたが、どこを見ても「驚き」と「発見」がいっぱいでした。
2. 家族みんなで楽しんだ体験エピソード
2-1. ワクワクの入口をくぐって
施設に入ると、まず子どもたちは目を輝かせながら、広がるカラフルな世界に夢中に。
• 娘ちゃん(小2)は、好奇心旺盛に展示物をじっくり観察し、後から「あそこはどうしてこうなっているの?」と質問攻めに。
• 次女ちゃん(年少)は、小さな体で飛び跳ねながら、手を伸ばして展示に触れようとする姿がとても愛らしかったです。
• ボン(1歳10か月)も、安心できる明るい空間と、笑顔あふれるスタッフの対応にすぐに心を奪われたようで、嬉しそうに周囲を見回していました。
2-2. 家族で体験!親子ワークショップ
施設内では、親子で参加できるワークショップが開催されていました。
• 体験内容:
手作りの工作や、ミニ実験、簡単なクイズ形式のアトラクションなど、子どもたちが自発的に参加できる工夫がたくさん。
カミさんと私は、娘ちゃんと次女ちゃんと一緒に簡単な工作体験に挑戦。説明を聞きながら、みんなで協力して作品を作るプロセスはとても楽しく、笑顔が絶えませんでした。
私自身も、「こんなふうに家族みんなが一緒に新しいことに挑戦する機会があるのは、本当に貴重だ」と感じました。
2-3. ちょっと一息、キドキド内のカフェタイム
体験の合間に、施設内のカフェで一休み。
• 美味しい軽食と温かい飲み物を楽しみながら、家族で今日の体験について話し合う時間は、心温まるひとときでした。
• 子どもたちの笑顔や、「また来たいね!」という声を聞き、休日の思い出がまた一つ増えたように感じました。
3. 訪れる前のポイントとおすすめ情報
• 服装: 体験型の施設なので、汚れても良い服装で訪れると、子どもたちも気兼ねなく楽しめます。
• 持ち物: 小さな子ども連れの場合は、おむつや着替え、軽食なども用意しておくと便利です。
4. まとめ~家族みんなで素敵な休日を
ボーネルンドのキドキドでの体験は、家族全員にとってとても有意義な時間となりました。
• 子どもたちは新しい発見と遊びの楽しさを実感し、
• 大人も日常の忙しさを忘れて、子どもたちの成長を目の当たりにすることができました。
休みの日に家族で一緒に、こうした体験をすることで、コミュニケーションが深まり、次の日からまた頑張ろうという気持ちにさせてくれます。ぜひ、皆さんもボーネルンドのキドキドで、家族みんなで思い出に残る楽しいひとときを過ごしてみてください!
もしこの記事が参考になったなら、ぜひ「スキ」や「フォロー」をお願いします。また、皆さんの体験やおすすめポイントも、コメント欄でシェアしていただけると嬉しいです。
#けんしゅふ #育児 #子育て #共働き #家族の休日 #体験学習
いいなと思ったら応援しよう!
