見出し画像

【雑記・ライフハック】兼業主夫の1週間ルーティン~忙しい毎日を楽しく乗り切る秘訣~

こんにちは、けんしゅふです。
共働き家庭で、仕事と育児、家事に追われる毎日。
そんな日々を少しでも楽に、そして充実して過ごすために、私が実践している1週間ルーティンを紹介します。
ここでご紹介するルーティンは、時間管理・効率化だけでなく、家族とのコミュニケーションや自分のリフレッシュタイムも大切にしたもの。
実際に役立った具体的なアイテムも合わせて、日常に取り入れてみてください。

1. ルーティンプランの基本戦略


■ 毎朝の「見える化」から始める

まずは、家族全員がその日の予定を把握できるよう、無印良品のシンプルなカレンダーを活用。


■ 週ごとのタスクを細かく分ける

月~日で「家事」「育児」「自分の時間」「家族の時間」をあらかじめブロック分け。
• 平日: 仕事帰りのルーティンに合わせた簡単家事&育児タスク
• 週末: まとめ作業や家族イベント、休息タイムの確保

2. 曜日ごとのルーティンと具体的アイテム


【月曜日】- クリーンスタートの日
• 朝: 無印良品カレンダーで当日のスケジュールを確認し、家族全員で共有。
• 午前: 部屋の簡単な整理・掃除。
→ おすすめアイテム:iRobot ルンバ コンボi5+
→ 自動で床掃除をしてくれるので、朝の時間を有効活用。


【火曜日】- クイックミールデー
• 朝: 前日の夜に準備した簡単朝食で家族とスタート。
• 夕方: 夕飯の下ごしらえと時短メニューの実践。
→ おすすめアイテム:タイガー 電気圧力鍋
→ 短時間で栄養満点の煮込み料理やおかゆが作れるので、忙しい日の強い味方です。


【水曜日】- 週半ばのメンテナンス
• 午前: 子どもと一緒に片付けタイム。
• 午後: 掃除ロボット「iRobot ルンバ」でフロアのメンテナンス(重ねて活用することで、定期的な清潔維持に)。
• 夕方: 洗濯後のアイロンがけや整理整頓
→ おすすめアイテム:Panasonic 衣類スチーマー
→ 短時間でシワを伸ばし、手間のかかるアイロンがけをサポートします。

【木曜日】- 整理・整頓デー
• 朝: 家族で今日のタスクを再確認。
• 昼過ぎ: 家中の不要なものを整理する「ミニ断捨離タイム」。
→ おすすめアイテム:アイリスオーヤマ 収納ケース(透明タイプで中身がひと目でわかる)
→ 子どもたちも自分で片付けができる設計で、整理整頓の習慣づけに最適です。


【金曜日】- リフレッシュ&自分時間
• 朝: ルーティンの見直しと軽い運動(家族全員でストレッチなど)。
• 夕方: 1週間の疲れを癒す時間。好きな音楽をかけながらリラックス。
→ おすすめアイテム:BOSE SoundLink
→ 自宅でも手軽に本格的なサウンドを楽しめ、リフレッシュに最適なアイテムです。

【土曜日】- 週末家族デー
• 午前: 家族で外出前の段取りや、近所の散歩でリフレッシュ。
• 午後: 買い物や家族イベント、家中のまとめ作業を軽く実施。
※家族で協力することで、楽しみながらルーティンをこなせます。

【日曜日】- 週のまとめとプランニング
• 朝: 自分の時間を確保し、趣味や読書でリラックス。
• 昼: 週間の振り返りと翌週の準備。
→ おすすめアイテム:無印良品 手帳型スケジュール管理ノート

3. まとめ~日々のルーティンで家族と自分の時間を充実させる~


この1週間ルーティンは、家事・育児・自分のリフレッシュタイムをバランスよく組み込むことで、忙しい毎日を効率的かつ楽しく過ごすための工夫の結晶です。
• 見える化で家族全員がタスクを把握し、連携を強化
• 時短アイテム(ルンバ、圧力鍋、衣類スチーマーなど)で作業効率UP
• 整理整頓とプランニングで、週末も計画的に過ごす

忙しいパパでも、少しの工夫と便利なアイテムを取り入れるだけで、充実した1週間が実現できます。
ぜひ、あなたもルーティンの中にこれらのアイテムを取り入れて、家族との笑顔あふれる毎日を実感してください!


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事が参考になったら、ぜひ「スキ」や「フォロー」をお願いします。
また、あなたのルーティンやおすすめアイテムも、コメント欄でシェアしていただけると嬉しいです!

#けんしゅふ , #雑記 , #ライフハック , #1週間ルーティン , #家事 , #育児 , #共働き家庭 , #時短アイテム

いいなと思ったら応援しよう!

はこパパ(けんしゅふ)
あなたのサポートで、この場所がもっと温かくなります!ぜひ力を貸してください!