見出し画像

懸賞 懸賞趣味の父と子の会話のお話

どうも
趣味懸賞くんです
昨日は大雨に当たってしまい、濡れるし疲れました
夏はどんどん大雨になっていくし
海水温高くなると台風も強くなるし
色々備えておかねばと思う今日このごろです

さて、今日の記事は
懸賞好きな父と子の会話
無料でもらえるのは当たり前じゃないとよのお話

わたしの子は上が小学2年
将棋好きの普通な子
世の中色々なことがたくさん起き続けますし大変ですけど

お金や資産などのことをを少しづつでも教えておかねばと思ってます

先日、テレビを見ていて
何か欲しいモノが出ていたらしく
母に買って欲しいと頼んでいたが、断られ
「しょうがない懸賞で当てるか!」
などと
言ってきて

父はビックリ!! 

懸賞当選は天から降ってくると思っている!

たしかに
子どもが小さいころから
家に当たり前のように届いていた当選品

今では学校帰りに家のポストから
届いた手紙や当選品などを取り出す役目なのが子どもで
モノが届くのが当たり前と思っている
(どんなモノが届いても父のモノは開封しないというルールあり)

由々しき…

スマホ一つで応募を完結するので
応募している姿はわかってないだろうけど
一度
軽く教育した

お金は天から降ってこない
労働 
モノはお金を払って使えるよ
など
小学生向けに話をしておいた

小学生には難しい話だけど
いいきっかけとなったよ

懸賞でモノをいただくことはありがたく
家族で堪能してるけど
懸賞すれば何でももらえるんやろ?
というのは、ちょっと違ったかな?

そういえば、子どもが小さい頃
コンビニで買い物で
現金持たせてレジ経験はちょっと怖かったので、当選品のクオカード持たせて
買い物経験をさせてた時があります
その経験は個人的には好きです

最後に
子どもが言ったように
懸賞で何でも賄える生活があれば
本当は嬉しいな
指先一つで何でも揃えれたら最高だと思います
目指すは指先一つで億万長者!!!

そんな理想を目標に
懸賞をコツコツしていこうと
思いました

懸賞応募はワクワク出来て
実益もあり!?の趣味で楽しいので

懸賞してみようかな?という方が増えたら嬉しいです

懸賞業界が盛り上がっていきますように















いいなと思ったら応援しよう!

懸賞家(毎日の暮らしに少しの贅沢を)
「当選しました!」など利益が出た時にでも応援いただけたら幸いです。