
オプトインアフィリエイトとは?仕組みと稼ぎ方を徹底解剖してみた
あなたは、オプトインアフィリエイトと聞いてどういうイメージがありますか?
オプトインアフィリエイトって、ネットビジネスの中でもなかなか胡散臭い部類に入ってしまいます。
初心者にもっとも優しいビジネスで、さらに読者から感謝されるアフィリエイトです。
僕も実際、オプトインアフィリエイトをしていて、「すごく勉強になりました! 紹介してくれてありがとうございます!」
というメールをいただくこともあります。このサイトでは、詐欺的な無料オファーを短期的に紹介したり、裏技を教えたりすることは一切ありません。
この記事では、ネットビジネス初心者がオプトインアフィリエイトで稼ぎ、その先ブログやメルマガで情報発信をして高単価な情報商材アフィリエイトや、情報商材販売を見据えて教えていきます。
なので、短期的にお小遣いを稼ぎたい人は対象外です。そういう人は、オススメ無料オファーのスーパーVIPアカウントを紹介しているので、そちらでアカウントだけ作ってお引き取りください。
オプトインアフィリエイトとは、そもそもなんなのか? どういう仕組みなのか? 普通のアフィリエイトとどう違うのか? そしてどういうやり方が一番効率よく稼げるのか? を徹底的にまとめた記事にしてみました。
「他のブログでは、オプトインアフィリエイトは詐欺だからやるな! って書いてあったよ。」
「確かにオプトインアフィリエイトをよく思わない人もいるね。
でもそれは一部の詐欺師だけを見て、オプトインアフィリエイトを大きく誤解しているんだ。オプトインアフィリエイトは、普通のアフィリエイトと一切変わらない誠実なビジネスなんだ。
悪用している詐欺師とは関わらずに、健全に、仕組み化して、しっかり毎月20万円の自動収入を得るためのオプトインアフィリエイトを学んでいこう。」
完全初心者の人は上から読んでください。ある程度知識があり、「オプトインアフィリのいい案件を探しに来た」って人は、下の目次の2から選んで読んでください。
▼この記事で解説すること
オプトインアフィリエイトの仕組み自体は、非常に簡単なのでこの記事を読んだ後はすぐに取り掛かることができるでしょう。
オプトインアフィリエイトの超基本知識

▼オプトインアフィリエイトの超基本
オプトインアフィリエイトの仕組み
普通のアフィリエイトとの違い
販売者の狙いは?
オプトインアフィリエイトのメリットデメリット
オプトインアフィリエイトの仕組み
「そもそもオプトインアフィリエイトって、どういうビジネスなんですか?」
「めちゃくちゃ簡単にいうと、お客さんを販売者のメルマガに登録させることで、お金をもらう仕事だよ」

お客さんが、自発的にダイレクトメールに登録することを「オプトイン」と言います。お客さんがメールを受け取ってもいいですよ! という意思を示していない状態でメールを送ってはいけないのです。
当たり前のように思えますが、実は一昔前(10年も前じゃない)は、メルマガ解除フォームさえ作っておけばメールを送ってもよかったんです。信じられないですよね。
当然スパムメール業者が激増したので、今は「オプトイン(ダイレクトメール許可)」をしないとダイレクトメールを送ることができないのです。
ちなみに、オプトインアフィリエイト=無料オファーアフィリエイトです。
無料オファーにオプトインさせて報酬を得るのがオプトインアフィリエイトです。
オプトインアフィリエイトと普通のアフィリエイトの違いは?
➤報酬発生の場所が違う
そもそもアフィリエイトというのは、自分の媒体で営業を代行する仕事です。これは、本屋さんの仕組みに似ています。

本屋さんは、出版社に頼まれてお客さんに本を販売します。この販売というのが伴って、ようやくお金になります。これと一緒で、アフィリエイトも、

これが、アフィリエイトです。アフィリエイトは、商品を成約させることで報酬を得る「営業代行」なんです。売ったり、成約させたりするところまでが仕事なんです。
しかし、オプトインアフィリエイトは、若干違います。オプトインアフィリエイトは、メルマガに登録さえしてくれればいいのです。商品を成約させるどころか、メルマガ読者が何が売られるかを一切知らなくてもいいのです。
なので、オプトインアフィリエイトは、本屋さんに入店させるまでが仕事なんです。入店させることで、報酬が発生します。

入店した後は、販売者が責任を持って商品を販売するんです。
ふらっと電気屋さんに入ったりしますよね。とりあえず興味があるからふらっと入店する感覚ありますよね。メルマガも同じなんです。メルマガに登録した時に、商品を買いたくて買いたくて仕方がない人の方が珍しいですよね。
それよりも無料プレゼントがもらえたり、メルマガ自体に興味があるから登録するんですよね?

オプトインアフィリエイトは、とりあえずメルマガに興味を持って、登録してもらうだけで報酬が得られるのです。
なので、オプトインアフィリエイトの主な仕事は、集客をすることです。
➤情報ビジネスは在庫や経費が非常に少ないから報酬が高い
「無料登録だけでお金もらえるんだから、どうせ単価はそんなに高くないんですよね?」
「いや、これが驚くことにそうでもないんだ。実は、物販アフィリエイトよりも高単価だったりすることが普通にあるんだ。」
まず、こちらが僕のa8.net(物販アフィリエイト最大手のASP)の紹介案件です。実際に商品を誓約させているのに、10800円の商品を売ってやっと2160円だったり、時々支払われないこともありました。

ただ、オプトインアフィリエイトは、商品を販売しなくても1件5000円を超える無料オファーもあります。

この理由は、オプトインアフィリエイトの先に販売されるものが、情報だからです。情報なので、複製は無限にできるし、在庫もいらないです。
商品の仕入れもいらなければ、経費もほとんどかからないので、アフィリエイターに高単価な報酬を支払っても大丈夫なんです。
この無料オファーは、加藤将太さんの次世代起業家無料オファーアフィリエイトセンターでスーパーVIPアフィリエイターになったからです。スーパーVIPアカウントの取り方はこちら
➤非承認が基本的にない

上の画像の通り、2018年7/3に成約したものが、その日のうちに承認されていますよね? 報酬画面とカレンダーを同時にスクショしてみました。
基本的にオプトインアフィリエイトは、売り上げに責任を持つ必要はありません。入店させるまでが仕事です。なので、オプトインしてもらえればOKです。
※中には、あまりにも商品の成約率が悪いオプトインを排除するために承認率を設けているアフィリエイトセンターがあります。ですが、普通にやれば承認されます。
ただ、売り上げに責任を持たなくていいとはいうものの、やってはいけないこともあります。
▼オプトインアフィリエイトでやってはいけない手法
外注で雇った人に登録してもらった
友達に登録してもらった
プレゼントと引き換えに登録してもらった
オプトインアフィリエイトを、iTunesカードと引き換えに登録させたり、別のものをプレゼントして紹介する手法をやっている人もいますが、これは全て違反であり、法律違反です。
なので、メルマガや販売者が用意する無料プレゼント以外に興味を持たせて登録させてはいけない、ということです。
ちなみに、こういう詐欺的手法を堂々と教えて金を取ろうとするやつらがいっぱいいます。それについては、この記事の「オプトインアフィリエイトの闇」の章で解説しています。
こういう手法って犯罪なんで、お金稼ごうとして逮捕されたり、罰金で結果的にたくさんのお金を失うことになるでしょう。。かわいそうに。。
あなたも加害者にならないようにしましょうね。
▼普通のアフィリエイトとの違い
普通のアフィリエイトは、商品を成約させる営業マン。
オプトインアフィリエイトは営業マンの手前まで連れてくる人
興味本位で登録する読者もいるので、人さえ集めれば稼げる。
承認率が普通のアフィリエイトよりも高い(悪徳業者のぞく)
オプトインアフィリエイトで販売者は何を狙っている?
ここまでで、オプトインアフィリエイトが非常に稼ぎやすい方法だということがわかりましたね。
では、販売者が無料オファーを出す理由ってあるんでしょうか?
➤リスト単価以下の広告費は掛ければ掛けるほど儲かるから

大抵の販売者は、広告費をかける前にどれくらい儲かるかの、見込みを立てています。1リスト(メールアドレス1件)獲得するごとにいくら儲かるかを計算しています。それをリスト単価と言います。
▼リスト単価とは?
1リスト獲得した時に、手に入るであろう金額。
例えば、そのメルマガに登録した読者の10人に1人が1万円の商品を買うとすると、1人あたり1000円の利益が出たということになる。
これをリスト単価といい、リスト単価以下なら広告費を掛ければ掛けるほど利益は大きくなる。
きっちりした会社ならば、リスト単価をしっかり計算しているのです。なので、それ以下の金額ならばガンガン広告費を掛けることができます。
多くの会社は、自動化している人でリスト単価8000円ほど、自動化せずコンサルやスクールなど運営しているところは、1万円以上リスト単価が出ています。
それ以下に広告費を抑えることができたら、広告を掛ければかけるだけ収入が増えます。
➤メルマガで読者を購入したくなるような仕掛けをしている

大抵メルマガに登録した時に、ほとんどの人は商品を買おうと思ってメールを見ていません。そういう状態から「商品を買いたい」と思うような仕掛けを販売者がしてくれているのです。
最初は、商品を買いたいどころか、商品が売られることさえも知らない状態のお客さんに商品を販売するわけです。
オプトインアフィリエイトの稼ぎやすさの真髄がここにあるんですよ。ブログアフィリエイトだと、ブログに来た瞬間に商品を書いたいと思わないと自分から商品を買ってくれることはありません。よって報酬0円です。
しかし、メルマガを使えば、メルマガに登録さえしてくれれば、その後はメルマガで徐々に商品を買いたくさせることができるのです。
メルマガで読者を徐々に「買いたい!」状態にできるからこそ、オプトインさせるだけで報酬がもらえるのです。
ということで、ここまでで「なぜ販売者は無料登録だけで報酬を払えるのか?」という疑問をまとめ直しておきますね。
▼販売者の狙い
リスト単価を計算して利益が出る程度の広告費のみ支払っている。
商品を買うつもりがない読者を買いたくさせる仕組みを作っている
ビジネスでリストほど重要なものはないから
このようにオプトインアフィリエイトは、初心者アフィリエイターと販売者で利害が一致しているので、非常に有効な手法なんです。

オプトインアフィリエイトのメリットとデメリット

➤オプトインアフィリエイトのメリット
無料登録だけなので販売スキルまでは必要ない
商品を販売するには、「商品をすでに買いたい人」を集めるか、「商品を買うように説得する」ことが必要です。商品をすでに買いたい人は、「商品名 比較」とか「商品名 レビュー」とかで調べます。
でも、そんなキーワードで検索結果の上位表示をするのは、初心者には至難の技です。また、「商品を買うように説得する」にも、コピーライティングという人を説得するための文章術を学ばないといけません。
サイトアフィリエイトは、ブログで商品を売る必要がありますが、オプトインアフィリエイトは、別にお金を支払わせる必要がないので、読者が超えるハードルが低いんです。
読者がノーリスクなので、かなりの割合で稼げます。
お客さんに購買意欲が0だったとしてもOK
例えば、出会い系サイトのアフィリエイトや、huluやU-nextのアフィリエイトは、課金の存在を知った状態で成約させなければなりません。また、あまりにも課金が少ないと出会い系サイトの場合非承認にされることが多いです。
しかし、オプトインアフィリエイトは、読者に興味さえ持ってもらえればいいのです。商品が買う気が無くても興味を持って誘導すれば、メルマガで購買意欲を掻き立てられて、商品が成約するのです。
メルマガ発行者も、メルマガ登録時に読者が商品を買う気満々の前提で発行していません。それよりも、徐々にメルマガで商品へ誘導していくのです。
お客様サポートが不要
今後ビジネスをしていく上で、お客様対応が必要なビジネスもたくさんあります。個人で情報発信をする上でもそういうビジネスはたくさんあります。
お客様対応が死ぬほど嫌いな人も中にはいます。そういう人にとって、オプトインアフィリエイトはめちゃくちゃありがたいビジネスモデルです。
メールアドレスを登録してもらうだけで、商品を販売して責任が生じることもありません。
➤オプトインアフィリエイトのデメリット
無料オファーの終了に依存する。
無料オファーが終了したら、あなたのキャッシュポイントが無くなります。オプトインアフィリエイトに限らず、アフィリエイトは、案件が終了したら収入が無くなります。
もちろん、別の無料オファーを設置したらいいんですが、ブログやメルマガの文章を書き換えなければならないので、完全なる仕組み化にしたければ、長期間無料オファーが開催されているアフィリエイトセンターを選ぶようにしましょう。
自分で商品を販売すればより儲かる
集客だけで稼げるオプトインアフィリエイトは、初心者には最適です。ただ、販売力をつければ同じ集客力で収入を何倍にも伸ばす事ができます。
オプトインアフィリエイトで月収20万円稼げた人は、自分で販売力をつけるだけで、3倍の月収60万円は稼げるでしょう。
なので、オプトインアフィリエイトをメインキャッシュポイントにするのは、初心者の時だけです。月収20万円稼げるようになったら、次は自分で情報商材を売れるようにしましょう。
ここまでのオプトインアフィリエイトのメリットとデメリットをまとめてみました。
▼オプトインアフィリエイトのメリット
無料登録だけなので販売スキルまでは必要ない
興味本位だけで登録してもらっても報酬がもらえる
潜在的に悩んでいる人でも登録する可能性が高い
お客さんサポートが不要
在庫不要
▼オプトインアフィリエイトのデメリット
無料オファーの終了に依存してしまう
リスト単価はもっと大きくする事ができる
初心者にとってのメリットが、上級者にとってはデメリットになります。なので、やはりオプトインアフィリエイトは初心者に向いているビジネスだと言えますね。
無料オファーアフィリエイトセンターの6種類と選び方

この章では、どういう無料オファーを紹介していけばいいのか? の視点をレクチャーします。
「分類とかどうでもいいから、とにかく何を紹介したらいいか教えて!」
って人は、「おすすめアフィリエイトセンター」のところまで飛んでください。この記事内の該当箇所に飛びます。
案件の選び方での分類
▼案件の種類の分類
エヴァーグリーン型アフィリエイトセンター
キャンペーン型アフィリエイトセンター
屋台型アフィリエイトセンター
➤エヴァーグリーン型アフィリエイトセンター

エヴァーグリーンとは、「常緑樹」という意味です。漢字のごとく「常に緑色の樹木」です。常に生い茂っているかのごとく、キャンペーンが終わらない無期限無料オファー案件のことです。
エヴァーグリーン型無料オファーのいいところは、案件が終了しないので、仕組み化して収入を自動化することができます。しかも、同じ案件を長期間紹介できるので、アフィリエイトセンターで実績を積みやすいです。
長い間きっちり紹介していれば、そのアフィリエイトセンターで特別単価ももらいやすいです。
▼エヴァーグリーン型アフィリエイトセンターのメリット
ブログやステップメールなどで仕組み化できる
同じアフィリエイトセンターなので、アフィリエイターランクを昇格し易い(特別単価をもらい易い)
「ちなみに、僕は自動化できる収益以外興味ないので、このエヴァーグリーン型無料オファーのみで月収20万円を稼いでいます。」
➤キャンペーン型アフィリエイトセンター

期間限定のプロダクトローンチ用のアフィリエイトセンターがこちらです。
このキャンペーン型アフィリエイトセンターは、かなり気をつけて案件を選ばなければなりません。
「このアフィリエイトセンターは、真面目に運営しているところもあれば、詐欺的な案件「誰でも月収100万円を確実に保証します!」みたいな案件もあって、玉石混交なんだよ。」
初心者はエヴァーグリーン型アフィリエイトセンターの無料オファーだけ、紹介していれば間違いはありません。
➤屋台型アフィリエイトセンター

お祭りのたびに、屋台って作りますよね。これと一緒でキャンペーンごとにアフィリエイトセンターを作る会社もあります。
「なんで、毎回毎回アフィリエイトセンターを作る必要があるんですか? 1回作ってキャンペーン型アフィリエイトセンターみたいに、いろんな無料オファーの募集した方がよくないですか?」
「それはね。。。ほとんどが詐欺案件だからだよ。」
「詐欺とか本当にあるんですね。」
「それが結構たくさんいるんだよね。毎日毎日新しい詐欺アフィリエイトセンターが生まれては、消えてを繰り返すんだ。だからアフィリエイトセンターってしょっちゅうリンク切れになるんだ。」
当然ながら、こういう案件は紹介する価値がありません。詐欺に加担することになります。そして、初心者はこういう案件を紹介しても、なかなかアフィリエイト報酬を支払ってもらえません。
こういうアフィリエイトセンターって、有力アフィリエイターにしか報酬を支払わないなんてこともザラにあります。
ですが、安心してください。無料オファーごとにアフィリエイトセンターを作るところは、基本的に普通の人の目に触れる前にできては潰れます。なので、あなたの目に触れることはありません。
アフィリエイトセンターの運営者での分類
▼アフィリエイトセンターの運営の仕方での分類
自社アフィリエイトセンター
テナント型アフィリエイトセンター
➤自社アフィリエイトセンター

自社のコンテンツを販売するためのアフィリエイトセンターです。自分の商品を販売促進したい人がアフィリエイトセンターを作って、アフィリエイターに集客を依頼する仕組みです。
基本的に自社コンテンツを売るための自社アフィリエイトセンターなので、わざわざ詐欺的なものを売ると評判がガタ落ちです。
▼自社アフィリエイトセンター例
加藤将太次世代起業家無料オファーアフィリエイトセンター
だいぽんgraspアフィリエイトセンター
小玉歩「フロントラインアフィリエイトセンター
ウェスポーランド「ウェスポーランドアフィリエイトセンター」
ダルビッシュしんご「ダルビッシュしんごアフィリエイトセンター」
ここの例に挙げた人は、僕がすでに商品を買ったことがある人だけで、めちゃくちゃ学びのある商品ばかりでした。基本的に彼らのアフィリエイトセンターの商品は信用しております。
ですが、時々よくわからんアフィリエイト案件も混ざっている事があります。これも、案件を必ず精査してから紹介するうようにしてください。登録してみてください。
➤テナント(貸店舗)型アフィリエイトセンター

他社商品を運営するアフィリエイトセンターです。
超大手のインフォトップを除いては、かなり怪しいところが多いです。自社商品じゃない分、商品に責任を持たないアフィリエイトセンターが多いです。(インフォトップもお金さえ払えば流してもらえるので、案件は精査したほうがいいです。)
なので、テナント型アフィリエイトセンターは、次の2つのみなら紹介するに値するでしょう。他は基本的に無視しておいていいでしょう。
▼テナント型アフィリエイトセンター例
インフォトップ
CMLアフィリエイトセンター
というわけで、ここまでのアフィリエイトセンターを全て表にまとめると、
$$
\begin{array}{|c|c|c|} \hline
& エヴァーグリーン & キャンペーン & 屋台 \\ \hline
自社 & 超おすすめ & おすすめ & 関わらないほうがいい \\ \hline
テナント & 無料オファーを精査 & 無料オファーを精査 & 関わらないほうがいい \\ \hline
\end{array}
$$
結局何を紹介したらいいのか?
「まあ、分類はわかったけど、とりあえず何を紹介したらいいのでしょうか?」
「初心者は、この5つの中から選んで紹介したらいいよ! っていうのを選んだので、この中の無料オファーから選んでおけば間違い無いでしょう!」
➤ビジネス系おすすめ無料オファーアフィリエイトセンター
ここ最近ビジネス系でまともな無料オファーがかなり少なくなっています。
昔ほど大きく高額塾で商品販売をするということがなくなってきているからです。
その中でおすすめな無料オファーアフィリエイトセンターは、『次世代起業家アフィリエイトセンター』です。
加藤将太さん「次世代起業家育成セミナー」

過去の圧倒的な実績もありますし、コンテンツが圧倒的です。詐欺的な煽りもありませんので、あなたが紹介して、あなたの評判が悪くなることもありません。
また、単価が非常に高く、承認率があるものの僕の場合平均でも1登録5000円をキープできています。
加藤将太次世代起業家育成セミナーのVIPアフィリエイター権利を獲得する
➤恋愛系おすすめ無料オファーアフィリエイトセンター
横山建さん「ウェスポーランドアフィリエイトセンター」

横山建さんは、恋愛情報発信業界のトップの方で、10年以上恋愛情報発信業界でトップを走り続けておられます。まず、詐欺的なものだと10年以上も続けられないし、大学生の頃僕も横山さんの商材を買いました。
実際にメルマガも読んでいましたし、今でも読んでいます。なので、横山さんの情報発信は僕が保証します。恋愛系のテーマの人は自信を持って紹介していいでしょう。
また、横山さんは、10年戦士のため、商品が豊富にあります。なので、リスト単価はかなり高いでしょう。しっかり実績を持ってオプトインアフィリエイトをすることができたら、VIPアカウントを獲得することもできるでしょう。
▼アフィリエイトセンターの選び方まとめ
詐欺系の無料オファーはすぐに飛ぶ
詐欺系の無料オファーは特単をもらえるかは人脈次第
普通の人は特単がもらえるまで1つの無料オファーを紹介しましょう。
ビジネス系は加藤翔太さんの無料オファーアフィリエイトセンターに登録しよう!
オプトインアフィリエイトで月収20万円を稼ぐやり方

では、次から具体的にどういう手順でオプトインアフィリエイトで月収20万円を仕組み化で稼いでいくのか? 紹介していきます。
短絡的にその場その場で、メルマガで毎回毎回無料オファーを流すやり方は解説しません。ていうか、そんなもの人に教わるまでもないでしょう。今回はリストも、人脈も、一切ない人が、1からオプトインアフィリエイトで月収20万円を自動化する方法をお伝えします。
ステップ1:テーマを選ぶ

ここで、興味がないテーマを選ぶと地獄です。稼げるようになるまでは、ある程度時間がかかります。その期間嫌いなテーマのことをダラダラ記事書くのってめちゃくちゃ苦痛ですよね。
ですが、売れないテーマを選んでも地獄です。頑張ったところで、なかなか稼げませんからね。

この両方を満たすようなテーマを見つけましょう。オススメは、ビジネス系と恋愛系です。オプトインアフィリエイトで稼げた後に、メルマガアフィリエイトに移行しやすいからです。
メルマガで有料商品を販売できるようになった方が、絶対に稼げます。ただ売るものがないと、話になりませんよね。なので、インフォトップの商材の品揃えが多い、恋愛系かビジネス系のテーマを選びましょう。
ただ、ビジネス系を選んだとして、「アフィリエイトで稼ぐ方法」みたいなテーマのブログは書きません。ブログ集客は、GoogleやYahooのような検索エンジンから集めます。
もはや、「アフィリエイトの稼ぎ方」なんてレッドオーシャンもいいところ。そんなところでわざわざ戦っても、台風の中にアリンコが飛び込むようなもの。競合が名を連ねるところではなかなか勝てないのです。
なので、ここで狙うテーマを少しずらします。

「アフィリエイトやりたい」って思っている人に、「アフィリエイトのやり方」の無料オファーを紹介するのは、確かに簡単です。しかし、めちゃくちゃレッドオーシャンです。
なので、ここで潜在ニーズ(悩みの解決手段としてアフィリエイトをやる可能性がある人)をターゲットにします。そもそも、何か悩みがあるから「アフィリエイト」を始めるわけですから、その「悩み」」にフォーカスするんですよ。
ステップ2:紹介する無料オファーを選ぶ

まず、初心者は絶対に、エヴァーグリーン型アフィリエイトセンターの無料オファーを選びましょう。なぜなら、
いろんな無料オファーを探す手間がなくなる。
集客の勉強と実践に専念できる
特別単価が出るまで1つの無料オファーを紹介するべし
単発の収入ではなく、仕組みの収入を得ることができる
初心者は案件を選ぶよりも、そもそも人が集まる媒体を作る方が先です。まずは最初はブログだけで、100件無料オファーが決まることを目指しましょう。
1日3人があなたの無料登録をしてくれる状況です。初心者にとっては、最初は大変ではあります。ただ、難しくはありません。作業自体は、毎回登録してもらうだけです。
加藤さんの無料オファーなら100件無料登録があるだけで、最低月収20万円以上は確実に見込めます。承認率が高ければ、それだけで月収40万円は稼げるでしょう。
自動収益のための無料オファーアフィリエイトセンターオススメ5選
ステップ3:オプトインを誘導するブログを作る

次は媒体を作ってそこで無料オファーを紹介していきます。よくやりがちなのが、TwitterでスパムのようにDMを送ったり、Twitterで短期的にLINE@に登録させたりする行為です。
ネットビジネスの基本はブログです。ブログを育てることが、ネットで稼ぐ一番の近道です。
他のオプトインアフィリエイトを教える人は、TwitterやFacebookを使う人が多いです。ただ、ビジネスは集客が8割りです。そして、集客が安定していないとなかなかビジネスはうまくいきません。
ビジネスでブログをするなら、レンタルサーバーを使って、自分独自のブログを作るべきです。その時には、レンタルサーバーを契約する必要があります。
毎月500~1000円程度の投資があれば、十分です。さ1つのサーバーでいくつもブログを運営できますので、安い投資です。
▼おすすめのレンタルサーバー
エックスサーバー(高速でかつ安定)
mixhost(高速でアダルトOK)
➤エックスサーバーでサイトを作る

圧倒的に人気を誇るのが、エックスサーバーです。高速で、ほとんどサーバーが落ちる(サイトにアクセスできなくなる)ことはありません。
なので、基本的にエックスサーバーでいいです。若干mixhostより月額料金が100円強高いですが、その分信頼性と安定性がエックスサーバーの方が上です。
➤mixhostでブログを作る

恋愛系のテーマを選ぶ人は、mixhostでブログを作ることをおすすめします。
というのも、エックスサーバーはアダルトな内容をあげることができません。恋愛系アフィリエイトでは、大きな収入源である「出会い系アフィリエイト」が使えなくなります。
出会い系アフィリエイトは、1件4000円(無料登録)の案件もあります。かなり高単価なアフィリエイトなので、恋愛系でこれが使えなくなるのは辛いです。

なので、最初から恋愛系テーマの人は、mixhostで運営することをおすすめします。最初は10日間無料で使うことができます。
➤SNSは使えないの?

また、SNSからのオプトインは不安定だし、SNSは売り込みを嫌う文化があります。さらにTwitterからのオプトインアフィリエイトを禁止しているアフィリエイトセンターも増えてきています。

無料オファーをブログでアフィリするやり方〜完全自動で稼ぐ方法〜
また、ブログ運営でどうやったアクセスを集めるのか? ブログでどのようにビジネスを運営していくかを僕が電子書籍にまとめました。これを今だけ無料の電子書籍にまとめましたので、ぜひダウンロードしてみてください。

ステップ4:テーマに関する記事を書く
ビジネス系ならば、ビジネス系の情報発信をすればいいわけではありません。やってもいいけど、それだけではダメです。
ただ、アフィリエイトの無料オファーを紹介するからといって、「アフィリエイト とは」みたいなキーワードで記事を書いても無駄です。
だって、もはや大量のライバルが大量に、良質なコンテンツを作りまくっているんですから。これは、ブログでオプトインアフィリエイトをする方法で解説していますが、顕在客を狙ってもなかなかブログでは結果が出ません。
なので、潜在的にネットビジネスに興味を持ちそうな、潜在客に絞るんです。例えば、アフィリエイトをやりたい人は、「アフィリエイトをやりたい!」って人もいるでしょうが、「自由になりたい人」がほとんどではないでしょうか?
アフィリエイトをやりたい人は、ほとんどいませんが、自由になりたい人は大量にいます。職場関係に悩んでいる人、仕事をしながら介護が大変な人、ブラック企業で辛くて辛くて仕方がない人。
みんなアフィリエイトをして自由になりたい属性です。なので、こういう風にターゲットを広くする必要があります。ちなみに、ターゲットとペルソナは若干違います。
【意外と知らないマーケティング用語】
ターゲットとペルソナの違い。
ターゲットは的でペルソナは1点。
ターゲットは広くするべき。ペルソナは絞るべき。
ターゲット例
×ブログやりたい人(狭すぎ、顕在ニーズでレッドオーシャン)
○自由になりたいサラリーマン(十分な広さ、潜在ニーズ) pic.twitter.com/K5xg2fRZfC
— ナベヤン@化学もブログもビジネスも (@masayan00001) 2018年6月27日
ステップ5:記事から無料オファーへ誘導する

まず、最初はブログから直接オプトインアフィリエイトをします。
ステップ6:ブログから自分のメルマガに誘導してメルマガで誘導する

次は、ブログからあなたのメルマガへ誘導します。
そして、あなたのメルマガに登録してもらった後に、メルマガで
「え、なんでわざわざそんなことをするんですか? 1クッション挟むと登録数減りませんか?」「確かに、そうだね。でもメルマガに登録してもらうと、メルマガ解除されるまで、何度もメールを送ることができるんだ。だから、1度だけでなく同じ人に2度登録してもらうこともできるんだよ。
しかも、別の機会で、何か販売したくなった時に、買ってもらえる可能性もあるんだよ」
これが、リストを取る真髄ですが、同じ人に何度もアプローチできるのです。そのおかげで、同じ人に何度も何度もオプトインアフィリエイトできたり、自分の商品を販売したくなった時にも販売することができるんです。
これがリストマーケティングの真髄です。
また、リストマーケティングはステップメールという機能を使って、自動化することができます。
メルマガ配信システムには、ステップメールという機能があります。ステップメールは、登録した日から順番に読まれるメールを指定することができます。

このように、登録した日から順番に届くメールを指定することができます。7/1にあなたのメルマガに登録する人もいますが、7/2に登録する人がいます。
この場合でも、同じシナリオのメールを送ることができます。

1日目に読んでほしいメール、2日目に読んでほしいメールなどあるでしょう。それをいつ登録した人にでも送れるようにしておきます。
これを使って、メルマガに無料オファーを仕込んでおきます。こうすると1度登録した人がもう1ど別の無料オファーを登録してくれる可能性があります。
これで、一人の読者が何回も登録してくれる可能性が出てきます。このステップメールの中に、アフィリエイトリンクを何個か仕込んでおけば、自動でオプトインアフィリエイトを成約させることができますよね。
メルマガ登録ページを作るためのツールはサイポンがオススメです。
サイポンの語源は、サイトをポンポン作れると言うところから来ています。
ステップメール機能をつけるにはメルマガ配信スタンドが必要になります。
▼おすすめメルマガ配信スタンド
エキスパートメール
MyASP(マイスピー)
➤エキスパートメール

僕が使っているメルマガ配信システムは、このエキスパートメールです。安くて高機能です。なんかステマっぽいですけど、まじでこれ以上のメルマガ配信システムが見当たらない、、、
自分の商品を販売してもらうための、ASP機能もありますし、自分のメルマガを紹介してもらう「オプトインアフィリエイトセンター機能」もあります。
メルマガ読者を取るためのランディングページもこのエキスパートメールの機能で作れますし、今の時代若い人は全員LINEですよね。それほどメルマガは使いません。
次の時代には、もうLINE@でビジネスをする時代がもうすぐそこまで来ています。しかも、LINE@をステップメール化できるんです。それ以外にもアプリでメルマガを配信する機能もあります。
これは、代表取締役の七星明さんが、優秀なプログラマーをスカウトして、常にアップデートを続けているからです。なので、新機能が多いです。メルマガは到達率が悪くなっていると言われていますが、それを改善する施策がどんどんなされています。
それを考えると、迷わずエキスパートメールです。
➤MyASP(マイスピー)
MyASPは高到達率です。ただ、Myマイスピーにできて、エキスパにできないことはありませんが、エキスパでできてマイスピーではできないことはいくつかあります。
オプトインアフィリエイトの先の世界〜リストマーケティングの世界〜

この記事では、オプトインアフィリエイトで自動で月収20万円を稼ぐ方法をお伝えしてきました。
確かにオプトインアフィリエイトは初心者でも稼ぎやすいし、普通に商品を販売するよりも儲かることもあります。ですが、実はオプトインアフィリエイトってかなり勿体無いビジネスなんです。
最終的には、メルマガで商品を販売していく方がいいです。その理由は、
最終的に利益が大きくなる
アフィリエイトセンターに依存しない
一生の仲間ができる
メルマガでの商品販売はこのような可能性があります。
最終的に利益が大きくなる
確かに、最初の頃はオプトインアフィリエイトの方が稼ぎやすいです。
ですが、1年2年というスパンで考えると、自分で商品を販売した方が圧倒的に稼ぎやすいです。
なぜなら、一度買ってくれた人が商品に満足してもう一度買ってくれる可能性があるからです。
無料オファーに依存しなくなる

メルマガを使って、きっちり読者を教育して商品を販売することができるようになれば、オプトインアフィリエイトのように案件に依存することは無くなります。
たった1つの商品を販売するだけで、1万5000円以上稼げる商品もあります。このような商品を自分で販売できるスキルが身につけば、もし、商品が販売停止になっても商品を変えてまた販売できるようにしたらいいだけになります。
一生の仲間ができる

メルマガのイメージは、理想の世界へ連れていくためのストーリーのようなものです。
メルマガ読者は仲間のようなイメージです。
ネットビジネスは一人で孤独でやるようなイメージですよね。だから稼げているのに鬱のようになっている人も多いです。しかし、僕はそんなことはありません。
本当に毎日充実してそれほど多くはありませんが、実際にリアルで会うほどの仲間もできました。
ここまでで、オプトインアフィリエイトである程度稼げるようになったら商品を販売するアフィリエイトや、自分の商品を持つべきだということをお伝えしてきました。
それでは、疑問に思いますよね。
「あれ、もうオプトインアフィリエイトはやらないんですか?」
ってことですよね。
その疑問について次の章で話していきます。
オプトインアフィリエイトはもうやらないのか?
「オプトインアフィリエイトは、メルマガアフィリエイトを始めたらもうやらないんですか?」
「いいえ、そんなことはないよ! オプトインアフィリエイトはね、「ダウンセル」で使うんだよ!」
オプトインアフィリエイトは、ダウンセルで使います。
ダウンセルとは、あなたがメルマガで紹介した商品を買わなかった人に対して、別の商品を販売することです。

このようにメールが流れていきます。最初の商品を購入した人と購入しなかった人で分岐させるのですが、買わなかった人に対して紹介する商品を「ダウンセル」と言います。
ちなみに、僕がオプトインアフィリエイトで月収20万円を稼いでいると言いましたが、この月収20万円はダウンセルによるものです。
僕のオプトインアフィリエイト報酬の全ては、買わなかった人が登録した報酬なので、オプトインアフィリエイトを導入しただけで、+20万円の報酬アップに繋がったのです。
その理由は2つです。
▼オプトインアフィリエイトを続ける理由
読者の新しい道を示すため
リスト単価の向上
読者の新しい道を示すため

読者のために別の道を示してあげる手段としてオプトインアフィリエイトを使うのです。
人間100人もいたら全員に好かれるなんてないですよね? 気の合う人なんて10人もいたらいいほうです。
残りの90人に向けてずっと情報発信をするよりも、あなたの気の合う10人を大切にしたほうがいいんです。それだったら、残りの90人には別の道を示して、もっと合うかもしれない道を紹介するのです。
リスト単価を上げるため

今、読者の90%は興味を持たずに離れていくと言いましたね。90%の人がただただ離れていくのって勿体無いんですよ。だからこそ、
実際、商品を買わなかった人でも、無料登録くらいだったら登録する人はいます。残りの90%の読者を全く無視して切り捨てるのはあまりにも勿体無いです。
実際、僕は先ほども書きましたが、商品を買わなかった人からも20万円の報酬を毎月あげています。
オプトインアフィリエイトの闇

オプトインアフィリエイトは、稼ぎやすいです。ですが一歩間違えると、詐欺師と同じ状態になります。普通の人間はこのような世界に落ちませんが、一応存在だけは知っておいてください。
紹介した先に超高額詐欺オファー

オプトインアフィリエイトであなたが紹介した先のメルマガで、とんでもない商品が売られている可能性があります。
例えば、
「たった1クリックで月収100万円」
「アナタは何もしなくても1億円」
とか。
こういう奴らが情報商材系の業界の印象を悪くしています。
はっきり言って、メルマガ読者からしたら、紹介したあなたも詐欺師にしか見えません。あなたのせいで、自己破産して、人生が狂ってしまう人もいるかもしれません。
もちろん、騙す奴が一番悪いし、騙される奴も悪い。だけども、そういう世界とは関わらないのが一番ではないでしょうか?
そうじゃなくて、自分がしっかりどういう商品が売られるのか、そこまでじゃなくてもちゃんと情報発信をしている人なのか知ってから紹介するべきです。
別に悪いことしなくても今の時代稼げます。悪いことして、目先の収入を得ても、人生は長いです。1億円稼いでも一生生きていくことはできませんからね。
適当に詐欺をして逮捕されて信頼を失う方が怖いです。
詐欺案件に回される情弱

情報弱者をカモにする人々は、ほとんど全員繋がっています。販売者同士が繋がって、お互いを褒めてお互いのメルマガへオプトインアフィリエイトで誘導をしているのです。
ステップ1:詐欺師Bの無料オファーを、同じく販売者の詐欺師A,Cが紹介します。

ステップ2:詐欺師Bが中身がない高額塾を嘘と詐欺で販売します。

ステップ3:詐欺師Bの手元に集まった読者を次のメルマガへ誘導します。

こういう風に詐欺師の間で情報弱者は回されます。
「誰でも簡単に月収100万円が約束されます!」
みたいなコピーライティングもクソもない、ゴミのような文章。
こんなものに騙される奴も大概ですが、こういうのに一度騙される人は、次々に別の無料オファーでも騙されてどんどんお金を失っていきます。
こうやって、情報商材を販売したり、アフィリエイトをすることがどんどんアングラな世界へとなっていってしまうんです。
販売者を裏切るアフィリエイターの詐欺的手法

心斎橋HUBLOT前。
オプトインアフィリエイトの報酬が入った日に買い物はすることにしてます〜😎
昨日はグッチのグラサン購入です😎
夏に向けて頑張りましょう👍#ネットビジネス #グラサン pic.twitter.com/KiJgetf6W6
— YUTO@7桁オプトアフィリエイター (@present__zero) 2018年6月27日
まあ、こんなアホのツイートを埋め込むことがはばかられるのですが、こうやってオプトインアフィリエイトで稼いでますアピールをしてきます。
ちなみに、彼らのツイッターで紹介するLINE@に登録してその後どうなるのか試してみました。
Twitterでオプトインアフィリエイトの裏技教えてるやつ全員犯罪者だよ
結論から言うと、彼らのLINE@に登録するとなんやかんや電話でレクチャーします! って言う流れになります。

この画像のLINE@は、なんと出版までしている月収500万円をオプトインアフィリエイトで稼ぐ某女性のLINE@です。
何かの縁らしい、、、
そして、この後に電話で通話をして、最終的にコンサルへ持ち込みます。
この通話時に聞きましたが、オプトインアフィリエイトでLINE@で集めて、そこでiTunesカードをプレゼントする代わりに登録してもらうそうです。
はい、不正!!!

先ほども言いましたが、プレゼントでつって登録したメルマガ読者が、ちゃんと販売者のメルマガを読むわけがないんですよね。
なので、こう言うアカウントを見つけたら不正アフィリエイトをしているんだな〜と思って、アフィリエイトセンターにチクってあげればいいんです。
販売者同士は繋がってますから、銀行口座で特定されて、すぐにオプトインアフィリエイト業界から干されます。
そして、ちゃんとやっている人が一番稼げるようになるんです。
「まあ、当たり前のことで、アフィリエイトは販売者を儲けさせてナンボ。販売せずにお金を得ることができるのは、販売者のおかげだから、販売者を裏切るようなことをしていると、絶対に滅ぶ。」
なので、オプトインアフィリエイトで長期的に、そして安定的に大きなお金を稼ぐには、
誠実な販売者の商品を誠実に紹介する。以上!
まとめ
オプトインアフィリエイトは、初心者に非常に稼ぎやすいビジネスモデルです。いい案件だと1登録で5000円以上毎月もらえたりします。変に初心者が何か商品を販売するよりもよっぽど稼ぎやすいです。
もし、居酒屋でビール売って5000円儲けるには何本売ればいいんでしょうか?
こうやってお客さんにしっかり価値を提供し、たっぷり報酬をアフィリエイターに還元してくる販売者に感謝して、誠意を持って紹介する方が長期的によくないですか?
この先も、しっかり知識やテクニック、教養を教えられる人が提供し、どんどん知識にお金を投資しあって、そのお金がアフィリエイターにも循環する仕組み。素晴らしいじゃないですか。誠実にやって守りましょうよ。
もう、物や機能的価値はどんどん求められなくなってきています。感情的価値だったり、参加する価値がどんどん求められる時代に、情報にお金を出し合う業界って素晴らしく時代にマッチしていると思うんです。
この業界を守りたいし、「情報商材屋さん」というマイナスイメージではなく、一人一人が教育者という意識を持って、一人一人が自分独自の情報発信をしながら知識にお金を出し合う素晴らしい世界です。
そういう風な一人一人の人生の質が上がるような世界にしていきたいです。最後まで読んでいただきありがとうございます。
最小の労力で誰もが億超えビジネスを作れる起業動画講義の無料ダウンロードはこちら
