見出し画像

【特典】エキスパートメールを3年以上愛用する男のレビューや評判は?

「エキスパートメール」は、その使いやすさと高機能で多くのビジネスオーナーに支持されているメルマガ配信システムです。

今回の記事では、10年以上にわたりこのツールを愛用してきた筆者が、実際に使用して感じたメリットやデメリットを正直にレビューします。

また、利用者から寄せられる評判や特典についても詳しく解説!メルマガ配信を効率化したいと考えている方必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。



エキスパートメール(EXPA)は総合インターネットマーケティングプロデュースサービス

エキスパートメールから、最近は「エキスパ」というツール名に変わっています。
なぜなら、エキスパの機能のうち「メールマガジン機能」はごく一部で、今では、インターネットビジネスの総合プラットフォームと呼ぶのがしっくりきます

  • 商品販売決済システム

  • 自社商品のアフィリエイトセンター機能

  • セミナー日程調整機能

  • LINEシナリオ配信機能

  • LINEとメルマガ連動機能

  • SMS送信機能

  • サブスク決済機能

  • オンラインサロン機能

  • サイト作成機能

など、Web上でビジネスをしようとした時に必要な機能の全てが、エキスパには揃っています

これまでは、メルマガ配信システムと別で決済システムを用意しなければなりませんでした。
しかし、今はその必要はなくて、エキスパ1つでOKです。

ですが、エキスパートメール(エキスパ)は、アフィリエイター、販売者、購入者のログイン画面が全て同じです。

エキスパートメール(EXPA)の七里信一氏(七星明)はどのような人?

株式会社エキスパート代表七里信一氏

  • 6000人セミナー

  • 10年毎日メルマガを発行

  • インターネットビジネスマンとして数億円を稼ぐ

七里信一さんはネットビジネス界では2005年から参入されていまして、もはやネットビジネスの歴史と共に生きてこられた方です

ネットビジネスをしているといろんな人のメルマガをとると思いますが、メルマガをずっと読み続けていたのが七星明さんのメルマガです。

今は、七里信一さん名義でして、日刊メルマガも停止されています。キャラクターを前面に出さなくても稼げている場合キャラクタービジネスをする必要がありません。

それくらいに株式会社エキスパートがうまく軌道に乗っているのでしょう。

エキスパートメール(EXPA)の圧倒的なメリット

エキスパートメール(EXPA)さえあれば他のシステムが一切いらない

せっかくリスクの少ないネットビジネスをやっているのに、なぜかどんどん固定費が上がっていきますよね。
しかし、エキスパートメールはこれらの機能がオールインワンになっています
しかも大量の機能が付いているにも関わらず、メルマガ配信機能以外では一切の課金が必要ありません
エキスパートメールでは、メルマガ配信機能以外は無料プランでも使うことができるのです

エキスパートメール(EXPA)で無料で使える機能

  • サイト作成

  • フォーム機能

  • LINE@連携機能

  • 商品販売

  • セミナー運営(販売)

  • アフィリエイト

  • 顧客管理

  • SMS機能

  • WEBメール機能

唯一無二のLINE@のステップ化

メルマガ配信システムを使っていて思うのが、メルマガはかなり下火になってきています

メルマガの開封率よりはるかにLINE@の開封率の方がよくなています。この流れから今後どんどんメルマガがオワコンになり、LINE@への移行が進みます。

なんとエキスパートメールはそれに2017年の時点で作り上げることができていたのです

ちなみに、他のメルマガ配信をメイン事業としている企業でLINE@のステップ化を導入できている企業は皆無。

※LINE@のステップ化だけを販売している企業はあるものの、有料サービスになっている(エキスパは無料)


先見の明がすごいのです。今やネットマーケティングに置いてLINE@のステップ化は必須と言わざるを得ません


なので、エキスパートメール(EXPA)にしておけばこのようなLINE@のステップ化を使うことができます。

とにかく時代の流れへの対応が異様に早い

とにかくエキスパートメールは時代への対応が早いのです

LINE公式アカウントが徐々に浸透し始めた瞬間にどのメルマガ配信システムよりも早くLINE公式アカウントのステップ化システム作成に乗り出しました(2019年3月14日現在でも唯一無二)。

これ以外にも、最近のメルマガ到達率が悪いということから、アプリメルマガ配信機能にも乗り出しています。

このように、エキスパートメールは圧倒的に時代の流れに対応してくれます。そして新機能が追加されるたびに追加料金なしで無償で提供してくれます

なので、エキスパートメールと契約をしておいて時代の流れにおいていかれることはないでしょう

ASPを3分ほどで作ることができる

せっかく自分が作った商品があるんだから、それを紹介してもらって自分の集客に役立てたい! でもASPってインフォトップを使ったらいいんだろうか?

インフォトップに商品を登録するとよくわからないけど「商品名 詐欺」とかで記事を書かれて風評被害が大きいんだよな〜

無駄な風評被害やアフィリエイト手数料が高いので、インフォトップをASPとして使うのは非常に勿体無いです。

もちろんアフィリエイターが多いのはいいことですが、そこまで拡散させたくないと思っている人も多いでしょう。

そのような場合はエキスパでアフィリエイトセンターを使うことをオススメします

エキスパートメールを使うとASPを1分で作ることができます。

画像は必須ではないのでASPの名前とURLの2つだけを入力したらこれだけでASPが完成するのです

一瞬です。

そして、エキスパートメールで登録した商品をアフィリエイトセンターに登録させることができます。

このように自分だけのクローズドなASPを作れると、自分の商品をすでに購入してくれた人以外にアフィリエイトされる心配もないので無駄な風評被害に悩まされなくて済みます。

無料でエキスパートメール(EXPA)内で決済システムを使うことができる(しかも12分割まで対応している)

正直なところ、一括で30万円の商品を購入できる人は多くありませんよね。
しかし、分割払いを導入することで、商品の購入ハードルを大きく下げることができます。

実際、僕も高額商品を販売することがありますが、購入者に話を聞くと、
「12分割でなければ、正直買えなかったと思います」と言われることが少なくありません。

これはゆうちょ銀行の支払いの痛みを並べてみたものです。

高額支払いに関してなるべくクレジットカード支払いに対応したほうがお客さんは支払いの痛みを感じないのです。

他のメルマガ配信システムは、Paypal決済がほとんどです。PayPal決済の1番のデメリットが厳密に言うと分割決済ができないのです

PayPalで分割決済をする方法は、

  • お客さんがクレカで一括で支払ってリボ払いに変更する

  • 月額継続決済にする

この2つです。
前者は当然ですがお客さんの負担が増えるのと、お客さんが一括で支払ったあとクレジットカード会社にリボ払いの連絡をしなければなりません。

後者は一応分割っぽいことはできるのですが、簡単にお客さんにクレジットカード支払いをやめることができてしまうのです

つまり、お客さんが最後までお金を支払うことなく勝手にPayPal決済を切ることができてしまうのです

ですが、エキスパートメールはPayPalを使うことなくエキスパートメール内の決済システムでやりとりができます。

なので、お客さんが勝手にクレジット決済を切るリスクが大幅に減らせます

メルマガ配信以外は無料

エキスパートメール(EXPA)で無料で使える機能

サイト作成

  • フォーム機能

  • LINE@連携機能

  • 商品販売

  • セミナー運営(販売)

  • アフィリエイト

  • 顧客管理

  • SMS機能

  • WEBメール機能

メルマガ配信をしない限りは無料で使うことができるのです

これは非常に初心者にありがたいことです。なぜなら、初心者はメルマガ読者

僕の場合は最初はメルマガ読者が定期的に集まらないときは、エキスパートメールのフォームだけを使って、フォームに集まった人に直接メールをして商品を売っていました

そしてある程度集客ができるようになってきたタイミングで、メルマガ配信システムを使うようにしました。

お金が稼げる目処がたってから有料契約をすることができるのでノーリスクでメルマガを配信することができるのです

MLA(バズリエイト)が使える

これは業界初のシステムです。

一般的に、マルチレベルマーケティング(MLM)は報酬体系が3ティアまでとなっています。
しかし、このシステムでは2ティアや3ティアの報酬を自由に設定することが可能です。

まさに、時代を切り開く仕組みと言えるのではないでしょうか。

電話サポートやお問い合わせチャットサポートが充実している

エキスパートメールは全てのページからお問い合わせが可能です。しかもお問い合わせがエキスパートメールシステム上のチャットで全て完結します。

また、電話サポートも充実していまして、親身に問い合わせに対して対応してくれます。

電話対応スタッフのかたもしっかりメルマガ配信システムに関しての知識がある方でしたのでスムーズにサポートをいただけました。

これは、株式会社エキスパートが会社規模が他のメルマガ配信システムと比べて大きく、さらに優れた従業員の方がたくさんいるからです

メルマガ配信システムの運営会社がそこそこの会社規模があるかどうかはしっかり確認しておきましょう。

個人に毛が生えたような企業がメルマガ配信システムを運営していることもあります。そういう会社はサポートが甘かったり、システムの進化が遅かったりします。

エキスパの使い方に関するセミナーが豊富にある

エキスパートメールの場合は、実際にリアルな場でセミナーを受講することができます。定期的にお客さんとエキスパートメールの方が交流する機会があります。
セミナー中やセミナー後に株式会社エキスパートの人と話すことができます

なので月に一度のエキスパのセミナーに行けば大抵の疑問点や悩みは解決することができるでしょう

シンプルに値段が安い

当然、メルマガ配信をしない限り初期費用が無料なのはとんでもなく恐ろしいのですが、そもそも基本プランが非常に安いのです

この機能性でこの金額ははっきり言って異常です

そもそもMyASPとJcityは本登録をしなければ一切の機能を使うことができません。一方エキスパとオレンジメールは、無料登録でも様々な機能を使うことができます。

確かにオレンジメールはエキスパよりも安いですが、はっきり言って機能的にオレンジメールは論外です

機能的に圧倒的なので、同じ値段なら断然エキスパを選んだ方がいいです。

Jcityは機能の割に高すぎます。専用サーバーでも使っているのかと思ったのですが、ゴリゴリ共用サーバーでした。

ちょっとなぜこんなに金額がかかるのかよくわかりません・・・

赤字覚悟の返金保証が付いている

しかもですが、エキスパートメール(EXPA)は返金保証が付いているのです。

こういうシステム系で返金保証が付いているのは非常に珍しいです

情報商材系ならば返金保証が付いていることが多いですが、システムでここまでやれるのは相当自信があるからです

まあ、はっきり言って返金保証を使う理由がないくらい素晴らしいシステムですからね

▼エキスパの返金保証の条件

  • 銀行振り込みでのご契約は保証外になります。

  • 有料オプション、超過配信料金は保証外になります。

  • 禁止事項に抵触した場合は保証対象外になります。

  • 返金保証利用後の再申込は返金対象外になります。

この4つが返金保証の条件ですので、これを守れば1ヶ月間ノーリスクでエキスパートメールを試すことができます

そもそも無料登録だけをして「フォーム機能」などだけを使っておくこともできます。

エキスパートメール(EXPA)を使わないデメリット

メルマガ→LINE@の流れに乗り遅れてしまう

先ほども言いましたが、メルマガはどんどん開かれなくなってきています

現状メルマガ配信システムでLINE@にきっちり対応してくれているのはエキスパートメールのみです。(2019年3月現在)

しかもですよ。エキスパの場合は2017年からLINE@のステップ配信化に取り組んでいるのです

今の所問題なくメルマガでも収益をあげることはできています。しかし、どんどんLINEへの以降が進んできています。

このLINE@への流れがどんどん進む中で、メルマガ配信システムを使っていくことが重要になっていきます。

時代についていくためにもエキスパートメールを使っておくのは非常に重要です。

今後の時代に必要なシステムをいち早く取り込んでくれるのはエキスパートメールですね。

じわじわ他のメルマガ配信システムが滅びゆく

2018年からエキスパートメールのアフィリエイト報酬が格段に上がりました。

2019年現在ではエキスパートメールとMyASP以外徐々にメルマガ配信システムが下火になってきました。

また、かろうじて持ちこたえているMyASPでさえ機能的にはエキスパにかなり劣ります。

ですが、MyASPはエキスパートメールよりもアフィリエイト報酬が高く有利だったので、こぞって報酬目当てのアフィリエイターが紹介していました

しかし、2018年よりエキスパートメールのアフィリエイト報酬が急激に引き上げられて、継続10%の報酬をもらえるようになりました。

このことで、徐々に他のメルマガ配信システムが弱体化していくでしょう

エキスパートメール(EXPA)のデメリット

「そんないいことばっかり言ってますけど、エキスパにも何かしらのデメリットはあるはずです。 それもちゃんと包み隠さず教えてください!」

「う〜ん、実は結構ひねり出したんだけどあんまりないんだよね〜。。。強いて言うなら・・・」

エキスパートメールは初期費用がかかる

オレンジメールは無料、エキスパートメールは月額1万円です。

ただし、エキスパートメールについては、先ほどもお伝えしたように「無料登録」のみであれば、メルマガ配信を行わなければ無料で利用可能です。
フォーム作成やサイト運営、LINE@との連携、さらには商品販売まで対応しています。

エキスパートメールは、基本的にメルマガ配信システムの提供のみで収益を上げている企業で、それだけで十分な利益を確保しています。

これこそ、強者の戦略と言えるでしょう。
盤石な経営基盤を持つ企業だからこそ、薄利多売のビジネス展開が可能なのです。

エキスパートメール(EXPA)と他のメルマガ配信システムとの比較


エキスパ VS MyASPを比較してみた


エキスパとMyASPは意見が分かれやすいですが、2025年現在では、圧倒的にエキスパの方がおすすめです。

メルマガ配信システムといえば、MyASP(マイスピー)とエキスパートメールの二択です。
それ以外は選択肢に入れる必要はありません。

中には到達率について議論する方もいますが、現状のメルマガ配信における到達率は「ドメインごと」に決まっています。
サーバーの影響は以前に比べて大幅に薄れており、現在はメールアドレスの独自ドメインごとに到達率が左右される仕組みです。

エキスパートメール VS オレンジメール

オレンジメールは、安く使えますが、まともな人ならつかいません。

エキスパートメールVS Jcity

Jcityの方が高額で、機能が少ないので、・・・・そろそろ経営もやばいと思われます。はっきり申し上げまして、Jcityを選ぶ理由が何一つありません

機能性、料金、何を撮ってもJcityを選ぶ理由がありません。Jcityは昔からメルマガ発行をされている大御所の人がずっと使っているメルマガ配信システムです。

昔の人がメルマガ配信システムをいちいち乗り換えるのが面倒だから使っているというだけのシステムだな〜と感じます

これからネットビジネスで稼いでいきたい人でJcityを選ぶ理由はないです。

今エキスパートメール(EXPA)を使うべき理由とは?

LINE@やアプリでのメルマガ配信に対応しているのがエキスパートメールのみ

現在のインターネットビジネス業界の変化としては、使うべき媒体が徐々に変化してきているのです。

色々言われていて、ブログ→Youtube、メルマガ→LINE@の流れがきていると言われています。

ブログ→Youtubeに関してはかなり微妙です。

なぜなら、媒体としての性質があまりにも違うからです。

しかし、メルマガ→LINE@の変化は確実にきます。読者にとってLINEの方があまりにも効率がいいからです

まずメール自体今毎日しっかり読んでいる人もかなり少ないです。

でも、コミュニケーションツールとしてLINEを活用している人は

新規機能のリリースがどんどんされる

特に2016年〜2018年に徹底的に新機能のリリースをしてきました。

  • LINE@ステップメール機能無料

  • サイト作成機能無料

  • チャット会員サイト機能無料

  • バズリエイト無料

  • 決済機能月額料金無料

  • サイポン10ページ無料

  • オンラインサロン機能無料

エキスパートメールはこれまでも機能的な面で非常に優れていました。

それでいて、どんどん進化のスピードが速いです。

インフルエンサーがエキスパを決済手段として使っている

ここ最近では、やまもとりゅうけんさんやイングリッシュおさるさんのような超影響力があるインフルエンサーがどんどんエキスパを使っています。

有名インフルエンサーの商品の決済手段がエキスパを使っているんです。

こういう人たちがどんどんエキスパを使っているので、その手数料でエキスパはかなり儲かってるでしょう

エキスパが儲かるということは、設備投資をどんどんしてくれるので、また新しい機能が追加されていくでしょう。

マジでこの「時代に合わせる力」がエキスパはすごいので、エキスパさえ使っておけば大丈夫です。

逆にあまり儲かってないメルマガ配信システムって、設備投資もしてくれないし、なかなか新機能も追加されません。

オレンジメールとか、Jcityとか終わってます。メール商人は実際に終わりました。

なので、なるべく儲かって今話題の人が使っているメルマガ配信システムを使いましょう。

セミナー開催をする人

セミナーを開催してバックエンドを販売する人もたくさんいるでしょう。

そういう人の場合は、セミナーがこれほど開催しやすいシステムはありません。

エキスパートメールでセミナー開催の募集決済システムを一瞬で作ることができます。

さらに、セミナー開催当日に出欠確認はエキスパオリジナルアプリで行うことができます。

このように、セミナー会場では受講者のスマホのQRコードを読み取るだけで出欠確認をすることができてしまいます。

ビジネスの見込み客が若い場合は必須

はっきり言って年齢層関係なくエキスパートメールをオススメしたいのですが、特に見込み客が若い場合は必須です。

今の若い人のメール離れは顕著です。

僕は受験勉強の情報発信をしているのですが、LINE@に変更してからの登録率や反応率の高さに驚いております。

LINEへの返信も非常に高いです。

高校生、大学生向けのサービスを展開している人は必ずLINE@を使った方がいいです

エキスパ導入特典を確かめてみる

エキスパートメール(EXPA)を使った率直な感想

危ね〜〜〜


危うくエキスパ以外のメルマガ配信システムを使いかけた・・・

僕とエキスパートメールの出会いは2015年でした。2015年に行ったセミナーで偶然隣に座っていた人がエキスパートメールを使っていました。

隣の人は、

隣の人

僕がエキスパ使ってるんで、エキスパでいいんじゃないっすか? アフィリリンクふんでくださいよ。


と言ってきたのが始まりでした。

その時周りのほとんどの人は

「Jcityだよ〜」

「MyASPだよ〜」

って言ってたのですが、隣の人だけがエキスパだったのです。まあそのおかげさまで今はずっとエキスパです。

カドクラ「本当にありがとうあの時のあの人(ほとんど覚えていない)」

当時は普通のメルマガ配信システムでした。

メルマガ配信スタンドを途中で変えるのはまじで骨が折れます。ネットビジネスは自動化してなんぼ。自動化といえばステップメールやLINEのステップ配信です。これらを途中で別の配信スタンドに変更するのはめちゃくちゃ難しいです

カドクラ「あの時普通の配信スタンドだったエキスパにしてよかった。」

そっからこんなに機能が進化してくるとは・・・

  • 商品販売

  • LINE@のステップ化

  • ASP機能

  • アプリメルマガ配信機能

  • 無料オファー集客(オプトインアフィリエイト)

  • バズリエイト

  • サイポン(サイトをサクサクパーツを組み合わせるだけでできる)

カドクラ「しかもよ〜これの追加料金が0円ときやがったんですよ・・・」

普通はどんどんどんどん追加料金を取りたくなるし、エキスパートメールレベルの業界のシェアなら今でも十分できるし、誰も文句言わないでしょう

でも、全て無料で提供してくれているんです。

カドクラ「そりゃあ、値段の何倍もの価値をもらったらエキスパを応援したくなるのが人情だろ!!


というわけで、今回僕からエキスパートメールを導入してくれた人に限定で特典をお渡ししようと思います

エキスパ導入特典を確かめてみる

エキスパートメール(EXPA)の特典(無料&有料)

では、今回本サイトからエキスパートメール(EXPA)に登録してくれた人には、僕から特典をお渡しします。


注意点としましては、エキスパートメールに無料登録した場合と有料課金をした場合で特典が異なります。

ステップメール「洗脳ライティング」マスター講座

はっきり言ってメルマガって何を書いてもいいわけではないのです。特にステップメールで商品を購入してもらいたい場合は、必ず価値観を教育していく必要があるのです。

いわば、「洗脳」に近い手法も使わないといけません。

リストマーケティングアナライズシステム構築

リストマーケティングアナライズマーケティングシスsn目うこう

スマホ時代のLP構築講座


エキスパートメールでメルマガを発行する場合はやはり、ランディングページ作りが重要になってきます。

  • スマホ時代に最適化したLPの形とは?

  • ヘッダーで興味を引いて、ベネフィットをブレットにして並べる。なぜこれが時代遅れなのか?

  • スマホとパソコンの7つの大きな違いとは?

エキスパートメールを導入する

有料会員になった場合に特典を受け取ることができます。
ただし、無料登録を一度僕からするとその後1年以内に有料会員になることで特典を受け取ることができます。

エキスパに関するよくある質問

Q1:無料プランから有料プランへの移行はできますか?

はい、エキスパの無料プランに登録し手から有料プランへ移行することはできます。また逆に有料プランからダウングレードして無料プランにすることもできます。

また、僕の特典も無料登録した後の一年以内なら受け取ることができます

Q2:エキスパの初期費用はいくらかかりますか?

メルマガ配信機能を使う時のみ初期費用5000円かかります。

エキスパートメール(EXPA)で無料で使える機能


  • サイト作成

  • フォーム機能

  • LINE@連携機能

  • 商品販売

  • セミナー運営(販売)

  • アフィリエイト

  • 顧客管理

  • SMS機能

  • WEBメール機能

こちらの機能は無料で使うことができます

Q3エキスパの無料登録のやり方がわからない

エキスパートメール購入に関する問い合わせはこちら

何か購入に関して不安な点がありましたら、こちらからお問い合わせをお待ちしております

名前、メールアドレスは必ず入力してください。

問い合わせの具体例

  • どのメルマガ配信システムと比較しているのか?

  • 現在どのビジネスをやっていて、それに合ったメルマガ配信システムを知りたい

  • エキスパートメールの中でよくわからない機能があるからそれについて知りたい

などなどお問い合わせをお待ちしております。

また、LINEでの相談も承っております。


いいなと思ったら応援しよう!