![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146798405/rectangle_large_type_2_e3fcf90e6de970fffe9a13ac98789029.jpeg?width=1200)
クラフトワークからのヒカシュー 昭和世代のためのカラオケ講座 第14回
2024年7月11日(木曜日)高円寺でクラフトワークのイベントがありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1720574147565-Cp98bURdaX.jpg?width=1200)
そいで7月11日のイベントでも言いましたが
カラオケ屋でもクラフトワークを歌うことができます!
これはDAMだけで、JOYSOUNDには入ってません~
![](https://assets.st-note.com/img/1720574231653-k4yvKyGthN.png?width=1200)
まあ曲も「ザ・モデル」だけなんですが、
歌もので、1番短くてわかりやすい曲。
まあ当然ですかね。
まあ歌い方は、やっぱクールで硬いですね。歌詞の内容はクラフトワークにしては柔らかい、人間味のある感じだけど。難しい単語もあまり出てこないので、歌いやすいと思う。
いろんな歌い方を試してみるといいですね。
↑ 最近はYoutubeにも勝手にヴォーカルを消したヴァージョンもアゲられています。
そして! ヒカシューはファースト・アルバムにザ・モデルの日本語カバーを収録し、シングルでもリリースしてましたが!
![](https://assets.st-note.com/img/1720574398484-Nmyq6CosAw.jpg)
気の利いた訳詞と、巻上さんの完璧な歌唱。
カラオケ屋のカラオケには入ってませんので
このクラフトワークのオケを入れて、ヒカシューの歌詞を使って日本語でも歌ってみよう~
来週11日、高円寺のクラフトワークイベントの、ぼくのコーナーの練習風景です。
— かとうけんそう@7/14下北沢フラワーズロフト (@kenso1978) July 3, 2024
だいたい、こんな感じです。 pic.twitter.com/jKh3pK5c59
まあヒカシューバージョンはオリジナルより、ややBPM早くて、よりクールな演奏をしてます。
むしろ元曲のほうが、ウエットな、ケレン味のあるアレンジですので、日本語合わせても違和感はあるかもね。
で、ついでと言ってはなんですが、ヒカシューの曲で、今カラオケ屋で歌えるのは何曲あるのか? をリスト化してみました。意外とDAM、JOY、両方入ってるのあるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720574794129-LYhnNsmLmJ.png?width=1200)
いかがでしょうか? まあ初期なら「雨のミュージアム」や「アルタネイティブサン」とか入れてほしいよな~と思いますが。なぜ、この曲が? と思うものありますよね。でも、入ってるてだけでありがたいか!