![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54276095/rectangle_large_type_2_0220d8641bf0aa7baa66bd436e7a2cd5.jpg?width=1200)
クイーンとスパークス 前編【2022年版】
クイーン好きな人なら、ぜひ!
2022年3月27日、映画「ボヘミアン・ラプソディ」の地上波テレビ再放映もあって、またまたクイーン人気も盛り上がりましたが、クイーンを知って、さらに洋楽を聴きたい、と思った方におすすめのアーティストとしてスパークスをご紹介します。
クイーンにも負けない、美しいメロディとピアノ、オペラのようなドラマチックなボーカルとサウンド、ユーモアと哲学を含む難解な歌詞。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54273353/picture_pc_3b4eabf6f5ed5d88e2cf5e4ca65fbc5b.jpg)
スパークスもクイーン以上の古いベテランですが、今も活動中です。
クイーンは誰でも知ってる有名バンドですが、スパークスは通好みな隠れ家的人気バンドですかね〜。
しかしアーティストの間では常に高い評価を受け、音楽シーンに様々な影響を与えてきました。たぶん、クイーンにも。
1973年ごろ、スパークスもブレイクしたばかりで、クイーンとはライバル関係にありました。スパークスはロン・メイルとラッセル・メイルという兄弟によるユニットですが、当時は5人組のバンドとして活動していました。
クイーンのギタリスト、ブライアン・メイは、スパークスに参加しないか、と誘われたことがあると語ってます。↓
まあ〜、その後、クイーンは世界的なビッグバンドになり、スパークスはマニア受けサブカルスターみたくなったのは皮肉なものですが!
そしてスパークスはデビュー50周年記念として、ドキュメント映画が公開されました。「スパークス・ブラザーズ」
これが予告編です。↓
楽しそうですよね! ベックや、デュランデュラン、マイク・マイヤース(「ボヘミアン・ラプソディ」でレコード会社の社長役だった人)など、いろんな人がゲストコメントしている。
監督は2017年、世界的に大ヒットしたカーアクション映画「ベイビー・ドライバー」に続き、2021年にもモダンホラー「ラスト・ナイト・イン・ソーホー」で注目されたハリウッドの売れっ子、エドガー・ライトです。
「ベイビー・ドライバー」は全編ロックが鳴り響く映画でしたが、主人公が車に乗って、クイーンの「ブライトン・ロック」(3rdアルバムの冒頭に収録)を聴くと興奮して暴走し始める、という設定が強調されて、テーマ曲のようになってました。まだ見てないクイーンのファンは見るといいよ!
そんなクイーンも大好きなエドガー・ライトが「一番大好きなバンドの映画を撮りたかった」として、スパークスのドキュメントを制作したのです。
だったら、なんで「ベイビー・ドライバー」でスパークスの曲を使ってくれなかったんだよ! と思いますけどね! まあ、一番大好きだったからこそ、ようやく本当に好きな作品が撮れるまで取っておいたのかな〜。
エドガーが語るスパークスの名曲集みたいなコメント動画もあります。
映画の方は、アメリカでは昨年公開にされてましたが、日本でもついに2022年4月8日、ロードショー封切りされました!
![](https://assets.st-note.com/img/1650338849276-cw73UzHUBV.jpg)
しかしエドガーライト監督の周りのスタッフや映画会社の人は内心「こんな映画撮ってるヒマがあったら、その間にベイビードライバー2を作ってくれたら何百万ドルも儲かるのに」と思ってただろう。
何百万ドルの儲けを捨てても、スパークスの映画を作ってくれた人がいたのだ!(泣
これまで普通に洋楽好きな友達にさえ、スパークス知ってる? と聞くのも、ちょっとためらわれていたのに、今や「エドガーライト監督の新作見てみる?」で話が通じるの、素晴らしいな。
まあ「ソーホーじゃないほー」とか言わないといけないけど。
ドライバーつながりで、こっちも!
もうひとつの映画の話題で、今年は「汚れた血」「ポンヌフの恋人」などの作品で知られる巨匠・レオス・カラックス監督の新作ミュージカル映画「アネット」に、脚本と音楽でスパークスが参加しました!
昨年7月にカンヌ映画祭で評判を呼び、日本でも2022年4月1日、ロードショー封切りされました!
こちらも名作です! 詳しく話すとネタバレになりますが、心をえぐられる! でもツッコミどころもたくさんある! 美しい映画です。
監督のレオス・カラックスさんも来日して積極的にプロモ活動もされました。
スパークス本人たちも、オープニングの演奏シーンに出演しているほか、途中もチラっと出演。エンディングにもまたキャスト一同と顔を見せています!
この映画の主演俳優がアダム・ドライバーという人気役者ですが、どうしても「ベイビー・ドライバー」と混同してしまうね。あっちには出てないよ!
ちなみに、ぼくとスパークスの出会い
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54272954/picture_pc_77300c46d6676187029c79ccde3f94b3.jpg?width=1200)
これも映画でした。ぼくは1977年、当時、中学3年のときに劇場で見た映画「ジェット・ローラー・コースター」というパニック作品で、オープンしたばかりの遊園地のアトラクションステージで演奏する人気ロックバンド、として出演しているスパークスを初めて見ました。
この動画は、レコードの音を合成しているので、ほんとのサントラではないね。
遊園地には時限爆弾が仕掛けられたジェットコースターがある、というスリリングな展開ですけど、そのドラマ内容にスパークスが直接関係あるわけではなく、単なる顔見せです。そのときは、ちょっとアイドル乗りのハードロック系なのかな? と思いましたけど、違ってましたね〜。
この映画は、それほどヒットせず、スパークスがこれで有名になることもなかったの。「スパークス・ブラザーズ」の中でも「最初はこの映画に出演することでビッグになるかも、と期待したけど、あの映画そのものが災害だった」と語られているw
なぜかあれから44年たって、昨年、ユニバーサルから、DVDとTシャツのセットが新作として発売になってました。なんのきっかけなんだ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54272771/picture_pc_a0a43e4079268642e2c6d525394fc8f3.jpg?width=1200)
ベイビー・ドライバーのテンポで、スパークスのライブを全編にフィーチャーしたら名作になる!
てことで、今年こそはスパークスが大ブレイクするのかも?
みんなも注目して!
どんなに評判になってもクイーンの人気にはかなわないですが。
では、次回は、クイーンとスパークスの歴史を対比させて解説します。お楽しみに!
2022年4月19日 かとうけんそう
■ ぼくより詳しい方がいらっしゃったら、間違いの訂正、情報提供、あらたな補足ください! いつでもフィードバックして、また文章を修正・追記します!