見出し画像

電気設備資材とは? 電材メーカーランキングもご紹介

こんにちは!建職バンクです。

世の中の電気設備を設計し、建設する際に必要になるものの一つに「電材」があります。

今回の記事ではこの電材について、種類や用途から流通経路まで詳しくご紹介していきます💡


電材とは?

電材とは電気設備資材の略称のことです。
電気を使用する際に関連する商品群のことを指し、例えば電気のスイッチやコンセント、その配線や電線、ブレーカーなどがあります。

そして電材は大きく以下の3つの種類に分けられます。

  • A材

  • B材

  • C材

それぞれについて以下で説明します。


A材について

配電盤

A材は、機器類の事を指します。

例えば、分電盤(ブレーカーなどが搭載されている基盤)や配電盤、照明器具、インターホン、火災報知器などです。

大きくて価格の高い商材が多いのが特徴で、A材を製造する有名な電材メーカーは「日東工業(分電盤やキュービクル)」「ホーチキ(火災報知器)」などがあります。


B材について

電線

B材は、A材に該当しない消耗品を除いた電材を指します。

具体的に、電気工事で使用する電線・ケーブル・配線器具、ボックス・付属品などその種類は多岐にわたります。

B材の主要メーカーは「昭和電線ホールディングス(電線)」「タツタ電線(電線)」「イワブチ(配線)」などです。


C材について

絶縁テープ

C材は主に消耗品です。

スリーブやビニルテープ、絶縁テープ(エフコテープが有名)、ビス類やネジ類、罫書きペンなどが該当します。

 商品の数は膨大で、生活の中で身近なものも多く含まれています。


電材の流通経路

電材は上図のような流れで製造者から消費者にわたります。

製造業者

製品を生産する電材メーカーのことです。
生産された製品を直接需要家である消費者に提供するか、卸売業者を選択し製品を流通させるか、流通チャネル(販売経路)を選択します。

卸売業者

電材商社、電材屋製造業者と小売業者の間に入り製品流通を仲介し、製造業者から仕入れた製品を小売業者もしくは消費者に流通させます。

小売業者

工務店など消費者との接点を持ち、製品のアソートメントや在庫整理などを行います。

消費者

電気工事業者等の法人や個人のことです。


電材メーカーランキング

1位 住友重工

売上高:2.1兆円
資本金:997億円
従業員数:5,100人(単独)

2位 古河電気工業

売上高:9,673億
資本金:693億
従業員数:3,657名

3位 フジクラ

売上高:7,400億
資本金:530億
従業員数:58,422名(連結)

4位 東芝ライテック

売上高:1,283億
資本金:100億
従業員数:2,764名

5位 日東興業

売上高:1,080億
資本金:65億
従業員数:1,600名

「古河電気工業」「住友電工」「フジクラ」の三社は、電材御三家と呼ばれる電材メーカーの巨大企業です。

いずれの企業も操業年度が古く、技術力が高い企業であり、年収も高い傾向にあります。


最後に

いかがでしたでしょうか?
電材は変わらず需要があるため、業界全体としても比較的安定しているといえると思います。

建職バンクでは、みなさんの電気業界の転職を支援しています。
今の職に満足していない…キャリアアップを目指したいけれど一人では不安…という方のためにキャリアアドバイザーがサポートします💪

少しでも気になる方はこちらから⏬

また、この記事がいいと思ったらTwitterなどSNSでシェアしてくださると嬉しいです😀
↓ 記事一番上のSNSアイコンからシェアできます!


いいなと思ったら応援しよう!