![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156782367/rectangle_large_type_2_bda3a6ae908f957db63acd230d3999a5.jpg?width=1200)
大腿義足で初のソフトテニス体験
日本には僕たちのテニスとソフトテニスの2種類のテニスがあります。
ラケット、ボールとルールが異なります。
昨日の墨田区の中学校での講演。
軟式テニス(ソフト)テニス部の生徒たちを相手に実演をお願いされていたんですが…
実は生まれて昨日までソフトテニスのラケットとボールを触った事が無く、個人的には硬式テニスとソフトテニスって全く違うスポーツなので困ってしまいました。
まずはラケットの握り方とフォームを軟式テニス部の生徒さん達に教え頂き、僕抜きでラリーをしてもらってボールスピードと反発具合を覚えてから実演に挑みました。
ソフトテニス、思いのほか手首を使うのと意識しないとボールが飛んで行かないんですね。
ラケットのストリングテンションは25ポンド。
コツを掴めば大腿義足利用者でもソフトテニスは楽しめると思います。
良い体験でした。☺️