テレワークスの副業が怪しい。バズproの口コミは?
剣八です。
今年は外出自粛事態が起きたこともあり「テレワーク」が広く勧められていましたよね。
そんな中、テレワークやリモートワークを売りにした副業案件も横行しています。
今回はその一例である「テレワークス」に迫っていきますね。
ぶっちゃけ、こういうのに慣れていない方にはクリーンなページに見えるかもしれませんが、その謳い文句などを細かく見ていくと、かなり怪しい内容になっているので注意する必要がありそうです。
この記事ではテレワークスの内容や実際どうなのかってところを見ていくので、最後まで読んでってくださいね^^
・特定商取引法
販売者 株式会社story
運営責任者 大澤亮太
所在地 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-24
電話番号 050-6861-3484
メールアドレス teleworks@buz2.work
■テレワークスの副業の概要
まず私も目にしたテレワークスの広告では、
・スキマ時間でお小遣い稼ぎ
・最短当日から開始可能
・ライフスタイルに合わせたテレワークス支援
の特徴があり、「スマホ1つで始められる新しいビジネススタイル」と紹介されていました。
このご時世なので、収入が減っている会社もありますから、少しでも副収入を得たい人は少なからずこの広告に興味を持ったはず。
特に「スマホ1つ」でという手軽さに惹かれた方も少なくないでしょう。
そして読み進めてみると、“15分~のスキマ時間でできるテレワークを紹介するプロジェクト”と書いてありました。
副業を始める際に全員が思うことですが、できることから時間をかけたくありませんからね。
スマホ1つでスキマ時間に手軽にできるならみんなやりたいと思いますよね。
ということで、実際どんな内容か気になったため私も登録してみました。
■テレワークスが怪しいのでLINEに登録してみた
テレワークスのLINEに登録してみると、こんな案内が来ました。
理想やライフスタイルに合わせたテレワークスキルを教えてくれるとのこと。
そして続きを見る場合にはタップするような仕組みになっています。
これは興味のある人はどんどん深入りしそうな仕組みですね(^^;
そのまま続きを見てみるとテレワークスへの入門の案内がありました。
なにやら
・3万円のお祝い金プレゼント
・完全収入保証
をしてくれるみたいですね。
ただ、この手のお祝い金や収入保証の案件って、私が過去数々の案件を見て来た中でも、かなり怪しいものが多かったりします。
入口がこんな感じになっているものはかなり気を付けた方が良いですね。
しかし、今回は検証目的として入門してみましたが、すぐに実践メンバーの売上実績レポートが送られてきました。
ただここで1つ言えるのは、この実績には何の根拠もないってことです。
そもそも何をやって稼いだのかもわからないですからね。
そういうのをひた隠しにして根拠のない実績だけを出してくる案件は基本怪しいと思った方が良いです。
で、さらに進んでみると、テレワークスは3ステップの作業で稼げるという案内がありました。
・チェック
・スマホ操作
・入金
とありましたが、ハッキリ言ってこんな簡単に稼げる副業なんてこの世の中に存在しません。
そもそもビジネスモデルも先に言わずに、作業ステップを教えるって不自然ですよね(笑)
そしてここで「完全収入保証付き」をダメ押し。
もうこれは表現としてアウトというレベルですね。
しかもその理由が「ギャンブルではなくお仕事だから」だそうです。笑
もちろんこれが会社に雇われて収入が発生するものであれば、収入の保証はされますよ。
でも今回の案件はあくまでビジネスとして自分で収入を得る内容になっています。
ビジネスである以上「確実」はなく、そんな中で収入保証などを謳っている案件は怪しいってことですね。
では続いて、テレワークスの詳しい内容が出てきたので、そちらの方を見てきますね。
■テレワークスの副業の中身は「バズPro」だった。その仕事内容は?
テレワークスの詳細を書いたページが案内されたので見てみると、どうやら「バズPro」と呼ばれるものが、今回教えてもらえる副業だということがわかりました。
その詳細ページはさらに磨きがかかってましたね。
これでもかと言わんばかりの「完全収入保証」の押し売り。笑
さすがにこんなページを広告にも出せないので、一旦別ページで広告を出し、LINEを挟んでからこのドストレートなページへ流しているわけですね。
で、気になる仕事内容は以下の通りです。
商品PRをし、いいね、フォロー、コメント、写真投稿で今日から収入をゲットできる簡単なお仕事。
まるでインスタなどのSNSで商品PRをする「インフルエンサー」の仕事を彷彿させる内容ですね。
今時の仕事って感じです。
しかし冷静に考えればわかりますが、何の影響力も持っていない素人が、SNSなどでPRしても誰も興味を持ちませんよね。
PR商品をつぶやき⇒写真者投稿⇒いいねGET
ハッキリ言ってこんな簡単に稼げる企業案件なんてまずありません。
そもそも企業もPRする人は選ぶので、このバズProのようにうまくいくはずもなく。
かなり空想感のある仕事内容だなって思いました。
フォロワー数や登録者数の多い、インスタグラマーやYouTuberならわかりますが、副業を始めたばかりの素人に依頼がくるはずもありません。
ましてや初日から報酬が発生するなんてありえないですからね。
そして、私がもう1つ気になったのはこちら。
それが3万円のお祝い金ですね。
バズProの販売価格は2万4800円。
ということは、3万円のお祝い金があればお釣りがくるくらいです。
となると、リスクはないと思って参加する方も多いでしょう。
しかし、この手の案件では参加しても実際にはお祝い金を受け取れないってことも多々あります。
というよりそれがほとんどです。笑
なので、バズProのページに書かれていることをすべて鵜呑みにして参加するのは、注意した方が良いでしょう。
■テレワークスの副業が怪しいと思った点
ここまでの内容からも、テレワークスはすでに怪しさ満点なんですが、さらに怪しいと思った点がいくつかあります。
・ページによって価格を変えている
まず気になったのはページによって価格を変えていることです。
例えば、下記の3つのページではそれぞれ価格が違いました。
1万2800円
9800円
6800円
最初に見たページでは半額だったんですが、いろいろ見ていくと9800円、6800円と書かれたページもありました。
いずれも共通しているのは、とにかく購入を焦らせることですね。
「どうにかして買わせたい」
そんな意図が見えますよね。
その裏に関してはまた後程解説しますね。
・LINEの巧妙なやり取り
まず、興味を持った人に対してタップさせ、自ら進ませて深入りするような仕組みもそうですね。
また、私が特に巧妙だと思ったのはこちら。
報酬の速報を流すところですね。
このLINE自体タップして自動返信するような形になっているので、この速報も予めセットされていた可能性があります。
そして、メッセージのデザインにも違和感があって、一見LINEのやり取りに見えますが、LINEの吹き出しとか時間の位置ってこんな感じではないんですよね。
上記2つのことからも、私は怪しいと感じた次第です。
■テレワークスの副業が過去に取り上げた危ない案件に似ている
さて、ここまでテレワークスについて触れて来ましたが、その内容を見てきた中で1つ気づいたことがあります。
それは、私が過去に取り上げた怪しい案件に似ていることです。
具体名を挙げると、
・カシャカシャビジネス
・ビジネス甲子園
・ノマドワーカー
・ワークスタイル
など。
これらに共通して言えることは、初めに安価で商材を購入させて、その後テレアポにて高額な商品を売ることです。
過去調べた中だと100万円を超えるものもありましたね。
流れとしては、最初に簡単な副業内容を書いたPDFが送られて来て、電話する流れになっています。
その電話ではこっちの方がもっと稼ぎやすく、大きな収入を得られるという話があって、高額商品の案内があります。
なので、もし電話をするような流れがあれば、危ないと思った方が良いでしょう。
■テレワークスの副業の評判が怪しい。知恵袋では注意喚起も。
このように、過去の怪しい案件にも似ていたので、テレワークスの評判を調べてみたんですが、それがまた怪しかったので共有しておきますね。
まず、検索エンジンで「テレワークス」と検索すると、いくつかのサイトが出てきます。
それらを見ていくと、どれも広告ページに書かれている内容が書かれているだけで、あとは公式サイトへと誘導する流れです。
詳しいレビューなどは一切していないんですよね。
中にはテレワークスのことしか書かれていないサイトもあったりして、運営側が用意したのではないかと思われるようなものも。
なので、その評判のほとんどはあてにならないと思った方が良いでしょう。
また、知恵袋を調べてみましたが、こちらにはまともな情報もあって、注意喚起を促す書き込みもあったので、一度目を通してみるのも良いと思います。
■まとめ
今回はテレワークスについて取り上げましたがいかがだったでしょうか?
テレワークスはLINEへ誘導し、完全収入保証やお祝い金を謳いながら副業の勧誘を行っている、かなり怪しい案件だとわかりました。
最終的に参加する、しないは各々で決めることですが、
スマホ1つで始められる
スキマ時間にできる
お祝い金
完全収入保証
などの言葉を使っている案件で、まず良い案件をこれまで1度も見たことがないので、注意した方が良いとは言えるでしょう。
副業もスマホ1つで短時間でそう簡単にできるほど甘くはありませんから、しっかりと情報を見極める必要があります。
特に昨今は情報過多になっていて、どれを選べば良いかわからない人もいると思いますが、こういう弱みに付け入るような勧誘をしているところもあるので気を付けてくださいね。
困った時には相談して頂ければと思います。
それではまた!
公式ブログ【ブロ銭】も運営しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?