見出し画像

【開催報告】2024年12月 |3つの拠点をフル活用!パワフル細腕繫盛記

県央支部12月例会が12日(木)佐々木朋美氏(TOMCREPERIE&DELI代表)花巻市なはんプラザにて開催され「3つの拠点をフル活用!パワフル細腕繁盛記」をテーマに報告いただきました。

当日の案内チラシ

好きなことを軸に突き進んだ日々

佐々木代表は、大阪でみっちり調理技術を身に付け、その後盛岡市内のホテルで働き、料理人としての技を習得します。さらに、フランス、パリへ突撃修行を命じられ、ガレットとクレープの技を手に入れた後、渋谷でガレット&クレープの店の立上げに携わります。東京で、カフェ・居酒屋など多くの店舗の立上げ、店舗運営に携わり、経営ノウハウを学びます。

3つの拠点の特徴を生かした戦略的組織運営

料理人としての技術と、店舗経営力を武器に、独立のため、岩手へ帰郷。現在は、花巻市に若葉町総菜店、矢巾町にTOMCREPERIE&DELIそして、盛岡市のホテルマザリウムの厨房を運営しています。

佐々木さん発表の様子


3つの拠点が、それぞれに、収益性、安定性、ブランディングの特徴を活かし、連携して、戦略的に組織運営がなされています。

結びに

「3つの拠点があったから、出会えた人や食材があり、一つでも欠けたら今の人材やメニューは生まれていない。」「楽しいメニュー開発や店舗デザインをやるためには、収益確保や経営についてとことん考えて、実現しなくてはならない。」と佐々木代表は語っています。
次々と新たなチャレンジをする姿勢が、新たな展開を起こしていく。チャレンジし続けることの大切さを改めて感じた報告でした。
(文責:12月座長)

※トップに掲載した店内写真は佐々木さんのお店「TOM creperie & deli」のサイトからお借りしました。


💡岩手県中小企業家同友会とは
中小企業家同友会は「中小企業の経営を良くしたい」という目的のもと、1957年4月に東京で創立され、1991年11月に岩手県中小企業家同友会(以下同友会)が誕生しました。現在、全国47都道府県約47,000名が加盟。岩手県下には5支部3地区があり、県内各地で会員が活動しています。一人ひとりが主人公として知恵と経験を出しあい、本音で謙虚に学びあい、学んだことを自社に取り入れ、実践して、自社の経営力強化に役立てています。
〒020-0878 岩手県盛岡市肴町4-5 カガヤ肴町ビル3階
TEL 019-626-4477 Mail info@iwate.doyu.jp

💡岩手県央支部とは
岩手県中小企業家同友会の中で所在地が「矢巾町・紫波町・花巻・北上市」の会員で構成された支部です。
イベントには支部・地区関係なくどなたでもご参加頂けます。

💡このnote開設のねらい
日本各地でたくさんの中小企業経営経営者の方が人の問題、事業環境の変化、いろいろなことに悩みを抱えていらっしゃると思います。
私達は中小企業経営者・幹部社員、パートナー 様々な立場で集まり、経営を語り合うことで明日へのエネルギーを充電したり、解決のヒントをもらっています。
もし長期的な経営理念やビジョンを策定したい、現在直面している解決の糸口が欲しい、新しい事業や取組への一歩を踏み出したいと考える経営者や企業家の方がいらっしゃったら、このnoteを通してつながることでお互いの一歩や成長につなげ、地域を盛り上げていきたいと考えています。
会に参加しなくてもスポットでのゲスト参加、見学も可能ですのでぜひお気軽にご連絡ください。


※この投稿および県央支部のnoteについては岩手県央支部 幹事により運営されています。質問等は各記事へのコメントよりお問い合わせください。


いいなと思ったら応援しよう!