![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65291175/rectangle_large_type_2_736cb844b2d89fd650d39f187fd68618.jpeg?width=1200)
スティーブジョブズのスピーチは ストーリーテリングのお手本
昨日は共感を得る、かつ教訓を伝えるためのスピーチの形はV字型がいいと書きました。
今日はその実例です。スティーブのスタンフォード大学卒業式でのスピーチは16年前であったにも関わらず今だにおおくの人の共感をよんでいます。それは三つのストーリーがすべて、失敗した話であり、その形がV字であることが、その一つの原因だとおもいます。(最初と最後の話はV字、二番目の話は最初は成功して、そのあと失敗、最後に成功するというN字型です。)共感をする理由は、大成功を収めた彼のような人にも、大きな困難があったことを知って、元気つけられるからだと思います。ぼくも彼のスピーチを聴くたびに元気づけられます。
以下解説動画をつくりましたので英語でのストーリーテリングを伸ばしたい方は、是非ご覧になってください。↓