私とは
ある人(少年)は、
見た目、話し方、考え方、能力、職業、好きなもの、生き方…
が人だと言った。ある人(女性)は
家族、友達、美味しいごはん、音楽、本、仕事
が私を構成する(栄養のようなもの)。と言った。エッセイを読むある人(おそらく女性?)は
性別、年齢、職業、未婚か既婚か、都会に住んでるのか田舎に住んでるのか、コミュニケーションは好きなほうか、恋愛への関心は強いほうか、どんな本を読みどんな音楽を聴くのか、休みの日は何をするのか。
がわかるエッセイがいいと言ってた。ま、いいんだけど、歌なのか音楽なのかコミュニケーションなのか会話なのかわからないけど、わりと疲れるというか、たとえば、瑛人の、僕はバカ、って歌があったとして、実際あるんだけど、それがいい、って人もいるんだけど、ま、歌詞がいい、って言うから、見たら、隣近所の女の子に恋してる。夢見てる。彼氏がいる事も知ってるけど、いいんだ。バカだから。みたいな感じで、あーまーバカだね。ま、でもわかる。みたいな感じだよな。
ま、それはいいけど、たとえば、俺の妹がバカでさー。みたいに言われた時、俺はなんて言えばいいかわからなかった。そうだね。バカなんだね。とも言えないし、見た事もないのにそんな事ないとも言えないし、ま、それはたとえば馬鹿正直だとか、テストの成績が悪いとか、ま、色々あるんだろうけど。
ま、noteで、If you are Micheal Jordan, you're NBA superstar.って例を悪い辞書の例(俺はマイケルジョーダンじゃない)として書いたんだけど、このとき、じゃあotherwiseってやったら、いいかと言ったら、そうでもなくて、このフレンドリーな辞書はなんて言うだろうか。ま、辞書的には
If you're Micheal Jordan, you're NBA superstar.
Otherwise also Micheal Jordan is a NBA superstar.
って書くのが正解なんだと思うけど。それなら
Micheal Jordan : NBA superstar.
でいいじゃん。って思うけど、そうじゃなくて
If you're Micheal Jordan, you're NBA superstar.
Otherwise I don't know who you are. Who are you?
がなぞなぞ(difficult and confusing question with clever or funny answer)じゃないのかな。That is(それはつまり), to say(いわば), Something to askでもあり、Problem to solve, or answerなのかもしれないけど。
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聴くが、それがどこからきて、どこへ行くかは知らない。
が聖書(風スタイル)で、
行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
が方丈記(水スタイル)だな。ま、だけど、これが僕のライフスタイル(私は風と共に生きる。時間は水のように流れる)って言われたら、どうなのかな。
ドライでもあり、ウェットでもあり、
空と海みたいな。風と水って。