【実験】Udemy講座でスキルを学んで、月5万円稼げるようになるか?
本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。「研究員制度」にご興味のある方はこちらへどうぞ。
https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/
【実験の目的と背景】
今年でデザインのお仕事をはじめて10年になります。デザイナーになった頃といまを比較すると、作るものや制作のプロセスが変化し複雑になり、デザイナーに求められることも広がりました。また、世の中もどんどん変化していく中で、新しいことに学び、実践する必要があります。ランサーズが運営する「新しい働き方LAB」が研究員制度を知り、Udemy企画に応募しました。
【検証したいこと】
・効率的な動画学習について
・学習でつまずきやすいポイントはどこか
・アウトプットを意識したインプットについて
・新しく学んだことを、どのように仕事につなげていくか
【学習内容】
主にUdemy講座でモーショングラフィックを学びます。Webでは動きのあるデザインが当然のように求められ、ロゴもデジタルを意識して動きまで見越してデザインを考える必要があります。モーショングラフィックのスキルを身につけ、提案の質や円滑なコミュニケーションを図りたいと思います。
【活動の概要】
・期間:2021年7月18日〜11月末
・数値目標:実験終了までに月5万円稼げるようになること
(実験開始時の実績は無し)
・Udemy講座を用いて、モーショングラフィックを中心に、提案の質を上げるためライティングを学習する
・土日を主な学習や制作の時間にする(1日1〜3時間の予定)
例えば、下記のような講座を受講予定です。
【アウトプット・成果】
・Twitterで学んだことを発信
・作品例を毎月1本追加する
・月に1回noteで考えたこと、気づいたことなどをまとめて発信
【スケジュール・進め方】
6月:学習
7月:研究計画書の作成、ランサーズブートキャンプ
8月:学習、制作
9月:学習、制作
10月:学習、制作
11月:研究報告書の作成
【実験の測定方法】
収入が月5万円以上で目標達成。
【Twitterのアカウントもフォローお願いします】
https://twitter.com/r_kenmotsu