意識と無意識の関係の微妙なバランスを整える
note(ノート)の方では、できるだけproactiveなことを書きたいと思っている。
発話というのは微妙なバランスの上になりたっている。
自分の口からどのような文字列が出るかということは無意識のプロセスなので、脳を脱抑制してできるだけその邪魔をしないようにした方が良い。
意識してしまうと、無意識のプロセスの邪魔をしてしまうので、なめらかに言葉が出てこなくなる。
その一方で、無意識の垂れ流しになってしまうと、十分に練り上げた言葉が出てこない。
だから、意識の方でメタ認知して、ある程度のコントロールをする必要がある。
最適なのは、自分の発話を、ある程度意識の中のイメージでとらえておいて、その上で、具体的にどのような文字列が出てくるのかということ自体は無意識にゆだねることである。
最初は難しくても、経験を増やすことで、この、意識と無意識の関係の微妙なバランスを整えることができる。
とりあえずこうやってメモしておきます。