![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48482643/rectangle_large_type_2_1655c56f133726ae8565568948bac847.jpg?width=1200)
顔面湿疹はなぜ女性が多いですか?
皮膚科外来に顔面湿疹の患者さんは結構女性が大多数ですが、主な理由は女性達が毎日使ってる化粧品、クレンジングやスキンケア製品でございます。
そういう製品の中に合成界面活性剤、防腐剤や香料は長く使うと、皮膚に刺激に与えるし、角質層のバリア機能を壊すし、本来角質層に存在している水分を奪ってしまう、だから、かゆみや赤みを伴う皮膚の炎症が起こりやすくなります。
特にクレンジング剤。毎日メイクや汚れを落とすために、一生懸命にクレンジングオイルを使ったりして、さらに、ダブル洗顔で熱いお湯を使って肌をゴシゴシ洗うと、かなり表皮に大きいなダメージを与えます。
ですので、なるべくナチュラルメイクをしながら、メイクを落とす力が弱いクリームやミルクタイプのクレンジングを使ってください。
どうしても濃いメイクをしたいなら、ワセリンを使ってメイクやマスカラを落としてください、少しクレンジング剤より手間や時間がかかりますが、肌に傷めることがかなり減りますので、絶対やる価値があります。
でもワセリンはクレンジング剤に入れた界面活性剤が入れないので、お水だけでは洗い流すことは難しいです。少し洗顔剤を使って軽く流し洗いましょう。
PezibearによるPixabayからの画像
#洗顔 #女性 #湿疹 #顔面 #クレンジング剤 #ワセリン #界面活性剤 #香料 #防腐剤 #バリア機能 #角質層 #ナチュラルメイク #濃いメイク