
自己紹介
名前:たかちん(大柳貴)
職業:日本料理人、社会活動家
活動拠点:大阪・東京・北海道
(将来的には東京・大阪・北海道で飲食店を開業予定)
特技:発達障害当事者向けの料理提供、懐石料理
体調に合わせた栄養分析、献立作成、料理
SNSリンク
Facebook プロフィールhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100021878345331
X(Twitter) プロフィールhttps://twitter.com/@LasanteHeureux
instagram プロフィール
https://www.instagram.com/syoku_kaunsering?igsh=MXM1c25teXpkZTh1dw==
公式ライン プロフィール
https://lin.ee/3qB8c5d
経歴と背景
教育:中学3年生の秋頃から健康食や予防食に興味を持ち始める。北海道の農業高校農業科学科を卒業し、お米や野菜、食品に関する知識と技術を学び、東京の調理学校(2年制)に進学。
日本料理やフランス料理、イタリア料理、中国料理、お菓子・パン・サービス・ドリンク・食品管理等について学ぶ。
卒業後は日本料理店で働きながら栄養学や薬膳、漢方を中心に病気や薬について独学で勉強。
職歴
2016年に大阪の日本料理店に就職し、日本料理のお店を中心に転職をしながら生活するも、2020年の春にコロナウイルスの影響で地元北海道に帰省する。
健康問題が気になっており同年9月に北海道の精神科病院を受診した際、自閉症スペクトラム障害(ASD)と鬱病を診断される。2021年3月に精神障害の3級の障害者手帳を取得し、その後2022年9に大阪に戻って飲食業界に再び従事するも、過労によりドクターストップがかかる。
現在:2022年7月からグループホームに入居し、2023年の4月に聴覚情報処理障害(APD)と聴覚過敏も大阪で診断される。
2023年9月から料理イベントや交流会を開催している。
活動目的
発達障害当事者やその家族、支援者に対して、健康に配慮した料理を提供し、社会とのつながりを深めることを目的としています。料理を通じて、当事者が社会において生きやすい環境を作りながら個々の体調やメンタルケアを行いながら社会貢献したいと考えています。
企画・イベント活動
発達障害当事者や関わる人々のための料理イベントや交流会を開催。食を通じたコミュニケーションの場を提供し、参加者同士の理解と支え合いの環境を作ることに尽力しています。
他にも、過去に大きな悩み苦しみを持った方向けの交流会の企画運営もしています
そこでは管理栄養士さんと一緒に食事提供をしています。
今後は体調不良の予防や改善・病気予防や改善に纏わるカウンセリングもしています
予防医学や予防栄養学の分野を使い、献立提供やメンタルケアもしています
なにか身体や心がおかしい・変と言う時に病院に行くという場所ではなく、より身近で相談出来る場所の提供をしたく始めました。
将来計画
将来は東京や大阪、北海道で自分の飲食店を開業し、カウンセリング機能を持たせた懐石料理店を営む予定です。料理とカウンセリングを通じて、発達障害当事者の支援をより深化させることを目指しています。
連絡方法
公式LINE、Instagram、Facebookを通じて、イベント参加や個別相談の受付を行っています。発達障害当事者やその家族、支援者からの問い合わせを歓迎しています。
他にも、体調や心の悩みについても随時受け付けています!